ファッションを変えたいときは「トップスを買うな!まずはボトムスを買え」でおしゃれに見える
『日刊SPA!』で大好評連載を持つメンズファッションバイヤーのMBさんが、ついに『週刊SPA!』本誌でも4/12・19合併号より新連載をスタート! 20代前半の若者が、大学生から社会人に切り替わるこのタイミングで、子どもっぽいファッションから脱却し、大人っぽく見られるにはどうしたらいいのか。前回は、おしゃれ初心者が間違えがちなポイントとともに、「カジュアルとドレスの要素のバランスによっておしゃれに見せる」というロジックを語ってもらいました。後半では、スタイルに自信がなくても大丈夫! ファッションによって「体型を整える」テクニックを徹底指南してもらいます!
――改めて、大人っぽく見られる服装にするためには何から手をつけたらいいんでしょう?
MB:下半身から整えましょう。パンツと靴だけちゃんとしていればそれなりに見えるので。私がよく言っている話なんですけど、大抵の人が服を買おうとすると上半身から買うんですよ。なんか印象変えたいなとか、新しい服買いたいな、大人っぽく見られたいな、と思ったら大体みんなジャケットとかブルゾンを買うんですけど、確かに羽織りものって顔の近くにあって視線が行くから印象は変えられます。でも下半身こそが印象を整える役割なんです。整えていない状態で印象だけを変えても、いくらやってもショップスタッフさんと全然着こなしが違うなーみたいな感じを繰り返しちゃうんですよね。で、どんどんお金だけ払っちゃって。そうじゃなくて、確かに印象は変わるんだけど、そこはぐっと我慢してパンツから変えると、タンスの中で埋もれているトップスとかが急によみがえったりするんですよ。
――上半身から買いがちというのは私もです(笑)。
MB:じゃあパンツと靴、下半身はどうやって整えたらいいのかというと、まずは足を長くみせましょう、大人っぽく見せたいんだったら体型をきれいに見せましょう、と。黒のパンツと黒靴が一番境界線がなくなるので黒のパンツと黒靴を選びましょう。じゃあの黒パンツは何にするかというと、スラックスでもいいんですけど、カジュアルでスラックスをはくっていうことに抵抗がある人もいると思うし、何より動きにくいというか快適なものではないので、じゃあデニムにしましょうと。黒の細みのデニム。靴はスニーカーでもいいし、革靴っていうとビジネスの革靴を連想する人が多いと思うんですけど、スリッポンだと楽だし、ひもがないからさっと履けちゃう。その2アイテムを買えば、あとは意外と上はパーカーとかネルシャツとかでも案外うまくいっちゃいます。
――下半身から整えていくんですね。
MB:普通の人のタンスの中を見ると、パンツがやたら少ないんですよね。なぜかトップスばっかりあって、「なんでこんなにパンツ買わないんだろう」って(笑)。パンツの方が大事です。
――そういえば、撮影の着替えの際も、MBさんは靴とパンツから替えていましたよね。
MB:靴とパンツから考えますね。たまにこのアウターを着たいから、って構築するときもありますけど。朝起きて何着ようかなっていうときはだいたいパンツから。そのほうが楽なんで。だから僕はあらゆる黒の細みのパンツと靴を持ってますよ(笑)。スウェット素材、ウール素材、デニム素材、チノ素材とか。ありとあらゆる黒の細みを持ってるとめっちゃ楽なんですよ。何も考えなくても勝手に合うんで。
――下半身のものから買うのって、ファッションの全体像をイメージしづらくて選び方が判らなかったのですが、とにかくまずは黒でいいということでしょうか?
MB:そうです、黒の細みを選んでおけば間違いないっていう。それもロジックがあって、体形がきれいに見えるのってA、Y、Iの3種類があって、「Aだと上が細くて下が太い」「Yだと上が太くて下が細い」「Iだとどっちも細い」。この3種類をみると判るんですけど、下が太いと上を細くするしかきれいにする方法はないんです。Aしかないので。でも下を細くすれば、上が細かろうが太かろうがYかIになるので外れがないんですよ。だから細みのパンツを持っておくと超簡単に体形が整います。なおかつ黒にしておくと、黒って収縮色で細く見える色なんで、YとかIの体型にさらにメリハリが出てくるので、よりきれいに見せられるんです。しかも黒ってスーツの色(ドレスの色)なんで大人っぽさも担保できるんで言うことなし。いままでの話がすべてクリアできます。
――なるほど。下さえ整えておけばなんでもいけるんですね。
MB:下さえ整ってれば、上はぶっちゃけタンスに埋もれているものを使ってもそれなりに見えます。
――下を黒の細みにしておけばA、Y、Iの中でYとIどっちにも対応できて汎用性が高い。大人っぽく見えない人は上半身から服を選びがちで、全体の体型を整えられていないからかっこよく見えないということなんですね。いままでのお話が線でつながりました。
いままでダサいダサいと言われてきたので、これから巻き返したいと思います。
MB:それでバッチリです(笑)。
下半身を整えれば最速でファッションが変わる
1
2
⇒メンズファッションバイヤーMBさんの日刊SPA!連載はコチラ
![]() |
『週刊SPA!4/26号(4/19発売)』 表紙の人/ 松岡茉優 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『最速でおしゃれに見せる方法』 誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
年収200万円だった新潟のショップ販売員が「年商3億円のサイト」立ち上げ&脱サラして成功できた“法則”とは「他人の基準で生きる人生は奴隷に近い」
“年間被服費”1000万円超の男が感動した「生涯着続けるにふさわしい傑作」
「要注目レディスブランドの傑作コート」14万円超でも男性が買うべき理由
最高級品質の国産ニット「ほぼハイブランド」なのに半額以下で買える理由
ユニクロの最高傑作アウター「他ブランドなら3万円超え確実」とプロも大絶賛
ユニクロのシャツが多すぎる…「どれを買うべきか」プロが伝授
ユニクロのTシャツは買い?「買っちゃいけないUT/買うべきUT」
春のユニクロU「買うべきでないワースト5」
スーツはお金をかけても無駄! 安くても高くみせる…冬のスーツの基礎知識4つ
ユニクロで「この冬、買うべきアイテム5選」。史上最強コスパのスラックスが登場
38歳女性の婚活がうまくいかない理由 相手のスペックにこだわりすぎて…
結婚相談所に登録するのは長男・長女が多い!? 兄弟構成が恋愛におよぼす影響
「婚活も見た目が9割」な本当の理由。男女の埋められないギャップとは?
20代女性が「海やプールでドン引きした男性ファッション」ワースト10 金ネックレスは何位?
女子がのけぞる「男のTシャツ」ワースト10 漢字T、キャラTをこえる最凶Tは?
初心者キャンパーがやりがちな失敗をアウトドアライターが解説する
ド底辺キャバ嬢 初めての競輪でまさかの的中に大興奮する
ファッションを変えたいときは「トップスを買うな!まずはボトムスを買え」でおしゃれに見える
新入社員向け、最速で1ランク大人のファッションに見せる方法とは?
40男の秘めた願望…「女装」に挑戦してみた
「仲間が恋しいソロキャンプ型」新入社員の増加が組織にもたらすもの
コロナ禍で「モンスター新人が増えた」先輩キャバ嬢たちが頭を抱えるワケ
ファッションを変えたいときは「トップスを買うな!まずはボトムスを買え」でおしゃれに見える
新入社員向け、最速で1ランク大人のファッションに見せる方法とは?
できる新入社員の共通点「恋愛強者は仕事もできる」
この記者は、他にもこんな記事を書いています