専門家が危惧する空前の猫ブームに潜む危険。価格高騰、捨て猫事情に影響も
この猫ブームにより、次に訪れる捨て猫が懸念される声がある一方で、プラスの面があるのも事実だ。
「動物愛護団体の活動で、行政への啓蒙活動に繋がり、野良猫や保護猫の『譲渡会(里親会)』も普及した結果、殺処分が劇的に減りました。また『地域猫活動』も認知が進んだ結果、地域の問題として取り組むようになった自治体も多い。猫専門の獣医師や識者による『猫の飼い方本』も増えたので、以前より、正しい猫の知識を容易に知ることができます」(都内の猫ボランティア団体のメンバー)
今までペットとしてひとくくりに扱われることが多かった猫だが、猫の習性、飼い方、接し方などを正しく知ることで、不幸な猫を一匹でも減らせることができるはずだ。同時に野良猫=「飼い主のいない猫」の現状を把握するだけで、街を歩く猫たちの認識も違ってくるだろう。
今後、猫を飼う個々人が正しい知識とモラルを身につけ、ブームを一過性のものとして終わらせないことが重要だ。いまだペット販売や動物愛護の法整備が追いつかない我が国では、最後は個々人の良心にゆだねられている。現在、猫と暮らしている人も猫ブームを契機に、かわいさだけではなく、生き物として、命の責任と重さを再確認してみるのもいいだろう。そして最後を看取るその瞬間まで、愛猫をしっかりと胸に抱いていて欲しい。 <取材・文・写真/タカハシヒカル>
『猫のおきて 手帖』 すべての猫好きに捧ぐ、感涙必至の物語 |
ハッシュタグ