更新日:2022年08月31日 00:46
ニュース

沖縄を守る自衛隊を沖縄のマスコミは「差別」していた?【評論家・江崎道朗】

江崎道朗のネットブリーフィング 第15回】 トランプ大統領の誕生をいち早く予見していた気鋭の評論家が、日本を取り巻く世界情勢の「変動」を即座に見抜き世に問う!

都民ファースト圧勝はマスコミのせい?

江崎道朗

江崎道朗(撮影/山川修一)

 都知事選で、小池百合子都知事率いる地域政党「都民ファーストの会」が圧勝した。  テレビでは連日、自民党の国会議員のスキャンダルが報道され、嫌気がさした都民たちが自民党にお灸を据えるために都民ファーストの会の候補者を支持した、という観測が専らだ。  確かにテレビや新聞などは「第四の権力」と呼ばれるほど、影響は大きく、マスコミの暴走をどう防ぐのかは、世界各国でも大きな課題となってきている。  議会制民主主義国では、権力の暴走を、選挙による民意反映の仕組みを担保した上で、三権分立といって、政府と国会と裁判所は相互にチェックをすることで防ぐ仕組みがある。だが、マスコミの暴走をチェックする仕組みはなく、マスコミ同志が相互にチェック機能を働かせていくことを期待するしかない。  とはいえ、言論の自由は民主主義の基本だ。絶対に言論の自由は守らなければならない。ただし、いくらマスコミとはいえ、現行憲法は守らないといけない。 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。  憲法第14条にあるように、いくらマスコミでも「政治的、経済的又は社会的関係において、差別」してはならない。そのため放送法でも、次のように定められている。 第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。 一 公安及び善良な風俗を害しないこと。 二 政治的に公平であること。 三 報道は事実をまげないですること。 四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。  ところが沖縄では、マスコミがこの憲法第14条違反をしている恐れがあるのだ。
次のページ right-delta
沖縄のマスコミが「自衛隊」差別をしていた?
1
2
3
(えざき・みちお)1962年、東京都生まれ。九州大学文学部哲学科卒業後、石原慎太郎衆議院議員の政策担当秘書など、複数の国会議員政策スタッフを務め、安全保障やインテリジェンス、近現代史研究に従事。主な著書に『知りたくないではすまされない』(KADOKAWA)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』『日本占領と「敗戦革命」の危機』『朝鮮戦争と日本・台湾「侵略」工作』『緒方竹虎と日本のインテリジェンス』(いずれもPHP新書)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(いずれも扶桑社)ほか多数。公式サイト、ツイッター@ezakimichio

インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保

経済的安全をいかに守るか?


経済的安全をいかに守るか?実践的な入門書が発売!

 ’17年、トランプ米大統領は中国を競争相手とみなす「国家安全保障戦略」を策定し、中国に貿易戦争を仕掛けた。日本は「米中対立」の狭間にありながら、明確な戦略を持ち合わせていない。そもそも中国を「脅威」だと明言すらしていないのだ。

 日本の経済安全保障を確立するためには、国際情勢を正確に分析し、時代に即した戦略立案が喫緊の課題である。江崎氏の最新刊『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』は、公刊情報を読み解くことで日本のあるべき「対中戦略」「経済安全保障」について独自の視座を提供している。江崎氏の正鵠を射た分析で、インテリジェンスに関する実践的な入門書として必読の一冊と言えよう。

記事一覧へ
おすすめ記事