月の平均残業160時間、時給は最低賃金以下…官僚たちの酷すぎる労働環境
最近は問題続出で、与野党の追及と国民からの非難に晒される過酷な毎日を送る官僚たち。しかし、現場のほとんどの職員は「真面目に業務に励んでいるのに……」と嘆く。そんな霞が関の“やってらんねぇよ”な声をお届けする。
官僚の多くは優秀な大学を出て、人のために働くという高い志を持って入省する。それなのに、最近のニュースは働く官僚の心を痛めるものばかりだ。
経済産業省で働く高橋篤さん(仮名・30歳)は、こう語る。
「法律を守ることは大前提ですが、官僚の仕事は世の中のためになると証明できれば、何をやってもいいんです。だから、思っていたよりも自由で楽しいし、社会貢献もできるのは幸せなこと。公益のためだからこそ、みんな激務・薄給で頑張れているんですよ」
高橋さんの1か月の平均残業時間は160時間。環境もひどいものだ。
「仕事をすればするほど、『できる』と思われて残業が増えていく。サボっている人ほど時間対報酬がよくなる仕組みには絶望しかないです。また、冷暖房は20時までしかつかないし、労働環境は最低。国会が長引いて忙しかった夏には、熱中症で倒れる人もいましたよ」
文部科学省で働く若手官僚は、残業代をケチりたい上司に、変則的な休日出勤を強いられたと語る。
「加計学園問題で忙しかったときに上司から、『私服で、ちょっと様子を見ようかな~って感じで来てくれない?』と言われ、私服で休日出勤させられました。それで“ちょっと”なわけがなく、朝から晩までガッツリ働かされて。上の失態に腹が立ってるのは、民間の皆さんだけじゃないんですよ」
不正にまったく関わりのない若手が憤るのも、もっともだろう。

働き方改革と無縁の激務すぎる官僚たち
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「CM中にトイレどうぞ」発言で炎上した乱一世が当時を振り返る「月収300万円がパーになった」
「文春砲をネットでリライトして200万儲けた」スクープおこぼれ商法の手口
なぜ高校球児は“下級生をいじめる”のか「しごきを美化するOBにも問題が」名監督が実際に行った対策とは
「TKO木下の修正依頼は1か所だけ」取材を重ねた作家が直面した“謎のこだわり”
TKO木本は「自分のことを語らない」。密着取材した作家が語る“転落を招いた原因”
発達障害を公表したら“職場いじめ”の対象に…県庁勤務の男性(45歳)が激白「あなたが悪いと一蹴され」
「新卒の給料は19万」元消防士が語る厳しい懐事情。転職するにも「他の職業で活かせるスキルがない」
「中途採用なのに職歴ゼロ」地方公務員たちの“民間とは違う”働き方のリアル
非正規率は民間企業より高いケースも「手取り月20万円未満」非正規公務員の苦境
46歳で早期退職した元自衛官、59歳で「年収1500万円」に到達するまで
官僚に聞いた「首相になってほしい人物/なってほしくない人物」。“高圧的”と噂のある候補は軒並み不人気
野党第1党議員が見た、総裁選の注目ポイント。勝つ可能性が高いのは誰?
「若い官僚の間では進次郎氏が一番人気」人柄を支持する声が続々
ブラック企業“霞が関”の本音。過労死ラインを越える残業が月100時間以上
なぜエリート官僚が覚せい剤に…? 霞が関・薬物汚染の謎
「2位以下は意味がない」ポスト石破の筆頭格、コバホークこと小林鷹之議員が考える未来とは
石丸伸二旋風のウラに、選挙プランナー藤川晋之助氏がいた。「政治家がどうなろうと関係ない」と語る“選挙の神様”
男が選ぶ「好きな/嫌いな政治家」ランキング。1位の人物には「国民を苦しめた最悪の政治家」との声も
実は公明党のTikTokはアツい!“SNS人気”を狙う政治家との賢い向き合い方とは?
政界のXフォロワー、意外なトップ30。河野ブロック太郎に次ぐ2位、3位は誰だ?
日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
「残業続きで妻が離婚届を…」となる前に、寝る前の5分ですべきこと
課長300人の一番の不満は「仕事量が多すぎる」部下を帰らせ隠れ残業する実態…
年収300万円以下の男たち…介護、 IT、 飲食の3人が語る「悲惨度デスマッチ」
官僚2210人が過労死ラインの残業…改善策は国会運営の見直し