モテない男は普通のクルマに乗れ!「Mr.モテないカーマニア選手権」リターンズ
続いて、クルマとオーナーの顔写真の組み合わせ勝負! 公平を期すため、顔写真はどちらもヘン顔で統一しました。
こちらは逆に、2:8でランエボ+職人のモテない大勝利!
「近所のオジサン、またはお父さんの友達にしか見えない。モテとか恋愛の対象として見れない」(長野県出身・29歳)
クルマのことはフッ飛び、単なるオジサン判定になっております。
その他も「お父さんにソックリでムリ」「ただのオジサン」「お父さんっぽい」「普通のオジサン以上のものは何も感じない」と言った声が並んだ。敵ながらアッパレ。
一方の私は、「チャラそう」「変態プレイを強要してきそう」とのことでした。光栄です。
ということで、2回戦を合計すると、僅差でランエボのほうがモテないということになりました! パンパカパーン。
しかし上には上が、モテない界にはウルトラモテない男がいる。ランエボ+職人が、モテないカーマニアの頂点というわけでもなかろう。
モテないカーマニア界のキングであるフナタン(愛車はノートeパワー)と、モテないカーマニア界の超新星・ほった君(愛車はダッジ・バイパー)もまぜて戦ったら、結果はどうなるのか?
バイパー+ほった君/6票
ランエボ+職人/2票
328とノートは1票ずつ
さすがチャンプ! 今回もブッチギリの大勝利!
「普通に考えて、これが一番モテないと思います」(千葉県出身・27歳)
バイパーとほった君の組み合わせは、モテないど真ん中の剛速球なのですね。改めて尊敬&脱帽。
【結論】
4台+4名の中では、ノートeパワー+フナタンが断然、女子の好感度高し。スポーツカーは徹底して嫌われた。モテないカーマニアは普通のクルマに乗れ! そうすると単なるモテないオジサンになりますが


「ファミリーカーってだけでモテないと思う」温厚そうな見た目のフナタンとファミリーカーのノートeパワーのペアは、クルマとオーナーのギャップがなく、モテないと思うけどほかの3台よりはいいとのこと。人もクルマもクセが強いとモテないのかも

「白いラインがありえない!」ボンネットの白いラインがNGとダメ出しされたダッジ・バイパー。8リッターV10エンジンのモンスターとMr.モテないカーマニアのペアは最強。クルマもオーナーもクセが強すぎて誰もかないません
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中 1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
三菱エアトレックターボRが「カーマニアのセカンドカー」に最適といえる理由
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
電動化か?スポーツカーか?「今年の1台」に選ばれたクルマの評価
意外と知らないコインパーキングの罠。失敗しない選び方とトラブル回避法
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
モテない男は普通のクルマに乗れ!「Mr.モテないカーマニア選手権」リターンズ
原子力発電の割合は約78%。世界一の原発大国フランスのEV(電気自動車)事情
モテないカーマニア(37歳独身)がファミリーカーを買った理由
「ノートvsプリウス」の販売台数対決で2017年は「トヨタvs日産戦争」が見られる!?
バブル期には最高2億6000万円!忘れられない「フェラーリF40」の美しいアフターファイアー
久しぶりに運転するMT車がカウンタック。クラッチ壊したら100万円の恐怖
年収300万円以下でフェラーリを120回払い。10年前に700万円でF355を買った男の今
中古で1400万円のフェラーリを1時間1万円で借りて運転してみた。驚きの乗り心地に「人生変わるかも」
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
女子にモテないカー選手権。アヴェンタドール?GRヤリス?それとも
モテない男は普通のクルマに乗れ!「Mr.モテないカーマニア選手権」リターンズ
Mr.モテないカーマニアの愛車はダッジ・バイパー! 第1回モテないカーマニア選手権開催
アメ車ファンに朗報! 時代は右ハンドルで見た目がキャデラックな軽自動車だべ
アメ車が日本では売れない理由――実は故障もしないし性能も燃費も悪くないのに…
この記者は、他にもこんな記事を書いています