Uber Eats配達員の貧困問題。なぜ時給1000円以下でも続けるのか?
―[年収100万円の衝撃]―
ますます広がる日本社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円台の人たちは、過酷な環境下でどのような夏を過ごしたのか。全国各地で新たに生まれている貧困の現場をリポートした。

ママチャリで50km激走。一日に体重3㎏減も…

過酷な環境で稼げるのは時給1000円以下…
それでも「一人は気楽なんすよ」
―[年収100万円の衝撃]―
|
『年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-』 この問題を「自己責任論」で片づけてもいいのか――!? ![]() ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
UberEats配達員のバイトに勤しむ36歳、公認会計士なのに何故…?世帯年収3700万円で“目指す場所”
PayPay「100%還元キャンペーン」の“当選確率”を大幅に向上させる方法
コロナ失業でUberEats配達員になった30代男性「収入が倍増し、心も体も健康的に」
デリバリー配達員がオススメする自転車用品。ランプ、スマホホルダー、イヤホンetc.
Uber配達員が語る“クエスト”の中毒性「心はハイでも体は廃人」
ウーバーイーツが24時間営業に。月30万円稼ぐ“専業配達員”の意外なホンネ「営業している店がまだ少ない」
「歯医者まで届けて」という依頼も。ウーバー配達員を悩ませる迷惑客の存在
30分で1万円、1か月で30万円!? 歩けば歩くほど稼げるSTEPNはウーバーイーツより稼げるのか
「どうせ閑散期だから」大阪の夜の街は休業の店が急増。前回とどう変わったのか
ディズニーに借金してまで通う50代男性。コロナでも通い続ける理由
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
この記者は、他にもこんな記事を書いています