45歳からの筋トレで人生激変「酒もラーメンもガマンしない」
―[まだ成長できる人]―
40歳を過ぎ、直前にやろうとしていたことがわからなくなった経験などはないだろうか。どこか自分の脳や体に不具合を感じ、20~30代にあった成長している意識は薄れ、むなしさや停滞感が心を支配する――。人はなぜ老化&劣化し、成長を止めるのか? 日本独自の雇用形態、老化に対する間違った思い込み、便利な生活に慣れた代償etc. そこには多くの罠が潜んでいた。ここではそんな停滞した人生を劇的に好転させた40代の実例を大公開する。
衝撃のビフォーアフター! 40代からでも筋肉は成長できる
―[まだ成長できる人]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
44歳で脱サラして落語家に転身…「20代の先輩の世話」も苦にならなかった下積み時代
40歳を過ぎても「脳の成長」が続く科学的な理由
筋トレで老化を防ぐ「3つのポイント」
口癖が「おじさんだから」は禁句…脳科学でみるモテない中年男の特徴
仕事と育児の両立ができない父親に教えたい「時間のつくり方」
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
心身の疲労を抑えるキーワードは“1週間単位”?元自衛官が伝授する「最良のメンテナンス法」
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
特殊清掃員の葛藤「弟の“遺書”の内容をどう伝えるか」憔悴していた姉が感謝の言葉を述べたワケ
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
この記者は、他にもこんな記事を書いています