いま話題の韓国ドラマ『梨泰院クラス』。主人公セロイを復讐に駆り立てる理由とは?
―[魂が燃えるメモ/佐々木]―
いまの仕事楽しい?……ビジネスだけで成功しても不満が残る。自己啓発を延々と学ぶだけでは現実が変わらない。自分も満足して他人にも喜ばれる仕事をつくる「魂が燃えるメモ」とは何か? そのヒントをつづる連載第209回

やる気は理屈だけでは続かない
1
2
コーチャー。自己啓発とビジネスを結びつける階層性コーチングを提唱。カイロプラクティック治療院のオーナー、中古車販売店の専務、障害者スポーツ「ボッチャ」の事務局長、心臓外科の部長など、さまざまな業種にクライアントを持つ。現在はコーチング業の傍ら、オンラインサロンを運営中。ブログ「星を辿る」。著書『人生を変えるマインドレコーディング』(扶桑社)が発売中
記事一覧へ
『人生を変えるマインドレコーディング』 人はなぜ続けることができないのか? 続けるには「信念」が必要だ! ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「がんばらなくていい」には要注意。元自衛官が「仕事は攻めた方が楽に働ける」と語るワケ
高校中退から東大に入学した22歳女子。彼女が語る「絶対マネしてはいけない」クレイジーな勉強法
『ドラゴン桜』東大生が考える「努力しても結果が出ない人」の残念すぎる特徴
東大生が感動した「春に読みたい本」ベスト3…新しい学びを得るのに最適な名著
「仲間が恋しいソロキャンプ型」新入社員の増加が組織にもたらすもの
竹内涼真が語る『六本木クラス』への思い「プレッシャーよりも楽しさが勝っている」
マンガ『六本木クラス』 ①・②巻 7月2日に刊行!! オールフルカラーで、全⑧巻発売予定
『梨泰院クラス』セロイはなぜ諦めずに挑戦し続けたのか?
『梨泰院クラス』セロイの信念はなぜ強固なのか? 折れない信念のつくりかた
『梨泰院クラス』行動するきっかけを与えたスアの重要な一言とは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています