変化を嫌ってきた日本人にコロナ禍が教えてくれたこと/鴻上尚史
正解のない時代に突入、コロナ禍に起きた、前向きな“変化”とは

この人は自分の味方なのか敵なのか
1
2
『ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。 ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
劇作家・鴻上尚史が「日本人には『芝居』が足りない」というワケ
マスク非着用解雇とホームレス避難所拒否に思う、日本人の“感情のルール”
変化を嫌ってきた日本人にコロナ禍が教えてくれたこと/鴻上尚史
“世間”が中途半端に壊れた今、生き延びるために必要なこととは/鴻上尚史
“社会”を信頼できない日本で起きていること/鴻上尚史
ひろゆきが教える「人の子育てに口を出す」人の対処法ベスト1
マスク非着用解雇とホームレス避難所拒否に思う、日本人の“感情のルール”
Zoom会議にも「謎ルール」。日本社会が息苦しいのはなぜ?/鴻上尚史
変化を嫌ってきた日本人にコロナ禍が教えてくれたこと/鴻上尚史
コロナで凶暴化する“世間”。感染者への攻撃は、なぜ起こるのか?/鴻上尚史
2度目のコロナ感染で「ホテル療養」へ。“無料の連続”の手厚いサービスに驚愕
マスクなしの客はご飯大盛無料に。斬新なサービスを始めた理由を店主に聞いた
コロナ禍でくすぶる自粛警察のトラウマ。「近所の公園に行けなくなった」人も
数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応
未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊
この記者は、他にもこんな記事を書いています