ライフ

暗いニュースだけじゃない、コロナ禍で生じた前向きな変化/鴻上尚史

暗いニュースだけじゃない、コロナ禍で生じた前向きな変化

ドン・キホーテのピアス 行きつけだったお寿司屋さんが閉店しました。表向きは線路の高架化のために移転と発表されていましたが、職人さんに聞けば、コロナでチェーン店全体の売り上げが落ちた結果、店舗を売却しての撤退でした。  倒産件数が予想より少ない、なんて言い方をしている人がいますが、廃業とか撤退とかいれたら、かなりの数になるんじゃないかと思います。  コロナは哀しいことが多くて、なかなか気が晴れません。  でもね、例えば、「政府の教育再生実行会議は、『ポストコロナ期』の小中学校や高校の教育を議論」し、「来年度の予算編成において、関係省庁に対して少人数学級の導入の検討を促すことで合意した」なんていうニュースは、希望だなと思います。  コロナがきっかけで、日本も先進諸国並の20人前後の少人数学級になれば、子供達も、コロナで苦しんだだけじゃなくて、少しは救われるのではないかと思います。

災害の避難も日本は「体育館でざこ寝」

 災害の避難もそうです。  ずっと日本は「体育館でざこ寝」が続いています。  海外では、体育館に整然と家族別の簡易テントが並んだ写真なんかが紹介されて、溜め息をついたりしました。プライバシーを守ることがなによりも、「自我」を大切にする人達には重要問題だからですね。  でも、日本は、個人の「自我」ではなく、「集団我」(©社会心理学者・南博)ですから、集団を自分のアイデンティティーにして、わりと自分を犠牲にすることに耐えられるわけです。プライバシーがなく、周りから見られても、耐えがたい苦痛にはなかなかならないので、ざこ寝が繰り返されているわけですね。  それが、台風10号の時もそうですが、体育館の三密を避けるために定員を制限するようになりました。  対策として、自治体としてもホテルへの避難を促すようになりました。  その結果、例えば、愛媛県宇和島市は分散避難を後押しするため、宿泊費の補助制度を創設しました。  障害者や75歳以上の高齢者のみの世帯が、指定された宿泊施設に避難した場合、宿泊費を補助するもので、7月分からは対象者を75歳以上の者すべてへ、上限額を5600円までと、拡充したそうです。  広島県大崎上島町は町内のホテルと協定を結び、指定避難所に定員を超える避難者が集まると判断したら、部屋を貸してもらうことにしました。避難所から送迎バスでホテルまで運び、宿泊費は町が負担するそうです。
次のページ
「自助・共助・公助」のうち“公助”はどこまで補償されるのか
1
2
ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)

『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。

記事一覧へ
おすすめ記事