麒麟・川島が語る「ファミ通大喜利は僕の芸人スキルを上げ、ガバスは2万貯まりました」
ドラクエ、ダビスタ、ストII……。“芸人川島明”さんが熱中したソフトを綴ったゲームエッセイ『ぼくをつくった50のゲームたち』(文藝春秋刊)が9月16日発売された。昨日公開された前編でも熱いゲーム愛を語ってもらったが、後編でも思春期でさらに加速したゲーム熱について語ってくれた!
――本書のなかには他にもマニアックなゲームが出てきます。「クエストフォーフェイム」(IBM)など、なかなか買う少年はいなかったソフトです。
川島 『ファミリーコンピュータMagazine』の嘘技に騙されてから、『ファミコン通信』に完全に乗り換えたんですよ。毎号買っていて、クロスレビューで他編集者が3点なのに、一人だけ10点つけているようなソフトに惹かれるんです。まだみぬ名作なのでは?と買ってしまう。「クエストフォーフェイム」や「DEPTH」(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)を買ったのもそんな理由です。ファミ通は本当に大好きで、大喜利ページには投稿していたほどでした。
――おぉ、あの大喜利コーナーに。
川島 ファミ通ってギャグ漫画の巨匠の吉田戦車さん、和田ラジオさんが連載していたから、お笑い偏差値は高い雑誌でしたよね。僕は芸人になりたいという夢もあったから、腕を磨く一環で大喜利コーナーに投稿。ネタが採用されることも多くて、“2万ガバス(商品と交換できるファミ通独自の紙幣)”ぐらい溜まっていましたもん。
――凄い。ガバスは交換せず?
川島 2万ガバスを貯めるのに相当苦労したんですよ。確かにゲームソフトと交換できるぐらい貯まってはいますが、あのガバスは20万円、いや200万円? ぐらいの価値があると自分では思っています、努力と思い出の勲章ですから。まだ実家に保管していますが、確か使用期限は“永久”って書いたあった気がするので、逆にそろそろ使ったろかな、とは思いますね(笑)。
――著書ではファミコン、プレイステーションが中心でしたが、他のゲーム機はやっていましたか?
川島 “100メガショック”の『NEOGEO』には大ハマりしましたね。でも、家庭用ソフトなのに1本25000円ぐらいするから、絶対買えない。当時、学校の喋ったことないヤツが買ったという情報を入手。すぐに電話して「今日何をしてるの~?」と探りをいれたら、「あ~、今日は予約入ってんねん!」と断られて……。
そいつ『NEOGEO』持っているだけで、クラスのカーストを一気にごぼう抜きしたんすよ。ゲームセンターでお金払ってプレイするものが、無料ですからね。もう彼の家にはヤンキーも来ちゃって、強面の彼らが「ちゅす!ありがとうございます!」と謙遜しちゃって。
俺はぜんぜんプレイさせてもらえず、ブーム終わったら覚えておけよ……と恨んだりしましたね(笑)。だから『NEOGEO』はゲームセンター中心でやってました。

ファミ通の大喜利に投稿し2万ガバスを貯めた
【関連キーワードから記事を探す】
麒麟・川島が語る「ファミ通大喜利は僕の芸人スキルを上げ、ガバスは2万貯まりました」
麒麟・川島がゲームに熱中した少年時代「僕の人生にはファミコンが必要だった」
ミニファミコン ジャンプ版、メガドライブ ミニ、NEOGEO mini…ミニハード戦争を制するのは?
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
「急な出張」を理由に休んだPTA役員の“ズル休み”を目撃。スマホで隠し撮りをして本人に問い詰めた結果…
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
上場企業を売却して得た20億円を“わずか2年で失った”ギャンブル中毒。「一度きりの人生、リスクを取って行動を起こしてみろ」
ゴミ屋敷から発見した「230万円で売れた“真っ黒のモノ”」の正体は…ゴミ清掃員芸人が語る「衝撃的なゴミ屋敷」の実態
『ドラクエIII』復活で再注目、80年代「懐かしのファミコンRPG」を振り返る。初代ドラクエの“データ容量”は64KB…
「何百本やったのかわからない」レトロゲームが好きすぎる女性YouTuberが“特に勧める”3作品
名作『オホーツクに消ゆ』のリメイクが話題。復活してほしい“昭和のアドベンチャー”4選
もう一度遊びたくなる?ファミコン時代のタレントゲーム5選。酒井法子、ビートたけしetc.
亀仙人がパンティではなく“サンドウィッチ”を要求?ファミコンより売れた「海外版ファミコン」とは
ゲーム機、ピザ宅配、コロナ対策…進化するセキュリティシールの謎
麒麟・川島が語る「ファミ通大喜利は僕の芸人スキルを上げ、ガバスは2万貯まりました」
麒麟・川島がゲームに熱中した少年時代「僕の人生にはファミコンが必要だった」
『ぼくなつ』『どきポヤ』…懐かしくて夏らしい「夏(懐)ゲー」3選
『FF7』リメイク版発売直前! 伝説のゲームとして記憶される3つの偉業は?
この記者は、他にもこんな記事を書いています