『ぼくなつ』『どきポヤ』…懐かしくて夏らしい「夏(懐)ゲー」3選
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
もうすぐ夏本番。ということで今回のコラムでは、ゲームで夏を満喫できる懐かしのタイトルをご紹介します。個人的に「夏ゲー」といえばこの3タイトル! みなさんの心に残る夏ゲーは何ですか?
『ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇』
PS2/ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)/2002年
都会っ子の少年「ボクくん」が田舎の夏休みを体験するアドベンチャーシリーズ『ぼくのなつやすみ』。この『2』は、伊豆半島の港町「富海」を舞台にしたPS2向けの2002年発売のタイトルでした。
昭和50年、ボクくんが親戚が営む民宿に船で向かうところからゲームが始まります。『ぼくなつ』といえばなんといっても昆虫採集&虫相撲! クヌギに砂糖水を塗って大物が獲れたときの嬉しさといったら、ボクくんの「やったあ!」という声以上の感激がありました。
『2』は海に潜れるのもポイント。夕焼けがきれいな港町の人間模様も印象的でした。主題歌の「少年時代」や、仲良くなったお姉さんの家で流れるサティの音楽も心に残っています。大人にとっては、失ってしまった何かを取り戻せるようなゲームでした。
『どきどきポヤッチオ』
PS1/キングレコード/1998年
『ぼくなつ』と違い、「『どきどきポヤッチオ』って何???」という方も多いと思います。『どきどきポヤッチオ』は1998年キングレコード発売の生活シミュレーション+アドベンチャーゲーム。隠れた名作との呼び声も高く、一時期はプレミアもついていました。
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
PS5発売直前!プレイステーション約25年の歴史を一気に振り返る
『ぼくなつ』『どきポヤ』…懐かしくて夏らしい「夏(懐)ゲー」3選
新発売のPS2がまさしく水の泡 ボートの客にはヒラもSGも一緒<江戸川乞食のヤラれ日記S>
PS移籍のFF7が爆発的に売れたのはいつ? 平成ゲームシーン回顧録<平成8年~平成14年>
『ぼくなつ』『どきポヤ』…懐かしくて夏らしい「夏(懐)ゲー」3選
PS3とWiiが年末商戦で激突したのはいつ? 平成ゲームシーン回顧録<平成15年~平成22年>
アクセス殺到! ドラクエはオンラインになっても楽しかった!!
ドラクエX発売記念イベント【フォトレポート】
『ぼくなつ』『どきポヤ』…懐かしくて夏らしい「夏(懐)ゲー」3選
『FFVII リメイク』「PCエンジン mini」…開幕直前!東京ゲームショウの目玉をチェック
「サブスク」&「クラウド」革命で、ゲーム専用機は消えるのか?
ゲーム業界に激震!そのとき何が? 平成ゲーム史衝撃10大ニュース<10位~6位>
’15年の大ヒットRPG『Bloodborne』を完全版でプレイしよう
ゲーム機、ピザ宅配、コロナ対策…進化するセキュリティシールの謎
麒麟・川島が語る「ファミ通大喜利は僕の芸人スキルを上げ、ガバスは2万貯まりました」
麒麟・川島がゲームに熱中した少年時代「僕の人生にはファミコンが必要だった」
『ぼくなつ』『どきポヤ』…懐かしくて夏らしい「夏(懐)ゲー」3選
『FF7』リメイク版発売直前! 伝説のゲームとして記憶される3つの偉業は?
「Nintendo Switch」の明暗を「2」発表の今、振り返る。発売前は“ハードスペックの低さ”を落胆する声も
「Switch2」は任天堂に何をもたらすのか。「Wii→Wii Uの失敗」に学ぶ“次世代ハード戦略”の成否
任天堂が「スマホゲームに負けない」理由。「Switchの後継機種」は“1兆円の山”を超えられるか
「株価10倍を達成したゲーム株」はこれ!日本株高騰のなか“明暗くっきり”のゲーム銘柄8選
大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.
この記者は、他にもこんな記事を書いています