芋焼酎が3升ももらえる!「ふるさと納税」が新制度でお得度2倍
自治体などのHPから目当ての品物を物色。
何にするか決まったら申し込んで寄付金を支払えば、地方の特産品が自宅に贈られてくる、ふるさと納税。払った寄付金は2000円を除き全額が翌年支払う税金から引かれるため、実質2000円でもらえてしまう大変お得な制度だ。
「実は、2015年4月1日から改正された制度での運用が始まり、お得度が約2倍になりました。減税を受けるためにしなければならなかった確定申告も、給与所得者(サラリーマン)なら一定の条件を満たせばしなくても良くなったので、今年は爆発的に流行るでしょうね」
そう語るのは、「2015年改訂版 100%得をするふるさと納税生活完全ガイド」の著者、金森重樹氏だ。普段は企業グループオーナーとして辣腕をふるい、高額納税者に名を連ねる金森氏だが、年間に申し込むふるさと納税の件数は200件以上。北は北海道から南は沖縄まで、どんな自治体がいくらの寄付で、何をプレゼントしてくれるか?を、徹底的に知り尽くしたふるさと納税の達人だ。
「さきほどお話した『お得度が2倍』というのは、2000円の自己負担で残りは全額控除される『お得にふるさと納税できる上限枠』が2倍になったということで、例えば年収500万円の単身者なら6万7000円までお得にふるさと納税ができてしまいます。
・お米20キロ
・焼酎1升×3本
・A4牛肉1キロ
・地ビール330ml×12本
・りんご 10キロ
・マイナスイオンドライヤー
ざっと、これだけの物がもらえてしまうんです。コストは最初の2000円だけで、です。ね、やらなければ損でしょう」
試しに、記者もやってみることにした。1万円の寄付であの「黒霧島」1升瓶が3本もらえるというので、宮崎県都城市のHPから申し込み。
名前や住所、電話番号などをフォームに沿って入力すると、ものの2分で終わってしまった。後日、都城市から入金先が送られてくるので、銀行振り込みをすれば、翌月に届く仕組みの模様。都城市から発行される寄付証明書を確定申告の際にきちんと添付すれば、2016年の税金から初期費用の2000円を除く8000円が控除される。記者はあと2、3箇所ふるさと納税をするつもりなのだが、かかるコストは最初の2000円くらいなものなので、これはたしかにお得! 余談だが、寄付した金額の使い道を選べるのもよかった。
高級牛や松葉がに、さくらんぼの佐藤錦など、寄付のお礼として贈られてくる返礼品は、目移りするほどラインナップが豊かだった。
「それだけではありません。最近は温泉宿やゴルフなども、ふるさと納税で楽しめるんですよ」
と、金森氏。こんな気前のいい制度を利用しない手はない。金森氏の新著「2015年改訂版100%を得をするふるさと納税生活」では、いくらまでお得にふるさと納税できるか、どんな特典がもらえるか、今のトレンドは何か、がわかりやすく記されている。これを機に、ぜひ皆さんにも賢くふるさと納税をやってもらいたい。 <取材・文/日刊SPA!編集部>

|
『100%得する[ふるさと納税]完全ガイド』 手続きがいまいちわからない初心者から、最新情報を仕入れたい中・上級者まで、すべての納税者必読の本書。 ![]() |
|
『2015年改訂版 100%得をするふるさと納税生活完全ガイド』 新制度でお得度が2倍! ![]() |
|
『100%得する[ふるさと納税]最強ガイド』 全国各地から取り寄せた特産品300選をカタログ形式で紹介! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
Amazonで「ふるさと納税」が可能に。「楽天、さとふると比べて…」“既存のふるさと納税サイト”と何が違うのか、徹底解説
“日本最大の刑務所”が「ふるさと納税の返礼品」に。“即完売”した見学ツアーに参加してみた
孤独のグルメ×ふるさと納税 米、ラーメン、芋、コーヒーでいつもの味に華やぎを
孤独のグルメ×ふるさと納税 全国各地のこだわりの牛肉を味わう
孤独のグルメ×ふるさと納税 水産天国ニッポンの「海の恵み」を堪能!
フリーザの姿で300日以上“ゴミ拾い”をする男。怪しい存在が「町のマスコット」に変わった理由
芋焼酎が3升ももらえる!「ふるさと納税」が新制度でお得度2倍
「プレミアム商品券」を賢く使うには。旅費が半額補助されるものも
「北陸新幹線バブルには期待できない」金沢の繁華街が悲観的な理由
しんじょう君を生んだ男の「特産品をもちすぎない」ゆるキャラ戦略
1ツイートで4億円も!特産品をバズらせる140文字の作り方
地方移住したいけどツテがない。まずは“会いに行ける村長”に相談しよう
「消費税10%」で中小企業の大廃業が加速する
芋焼酎が3升ももらえる!「ふるさと納税」が新制度でお得度2倍
日本一リッチな「飛島村」とは?住民は支援金をたっぷりもらえるのに、人口が増えないワケ
移住するなら、財政力の高い自治体がいい?移住プランナーが解説
人口減少に悩む村や町ならではの移住支援策「おらが村の頑張りさ見ろ!」
第5子以降の誕生祝金は1人50万円!「子育て支援日本一」を謳う長野県上伊那郡宮田村
福島県の12市町村では給付額が単身で120万円、世帯で200万円。移住・定住を強力に後押しする“復興”移住支援
この記者は、他にもこんな記事を書いています