第491回

7月12日「ステージ@ニコニコ」

・徹底的にデジタル/バーチャル/オンライン化を成したホール「ニコファーレ」@六本木。壁や天井を全面スクリーンにしてしまい、360°映像環境を自由にコントロールできる。

・天井に取り付けられたモーションコントロール・カメラに要注目。会場空間に3D映像をリアルタイム合成して放送することができる。ステージにCGキャラクターを出現させて人間と共演させたり。視聴者のコメントを立体表示させたり、プレゼントの花(もちろんCG)を飾ったりすることも。

・現実のバンドやダンサーとボカロ(GUMI)の共演したライブがすごくかっこよくて、ニコニコこそが未来を開拓していくということを確信させられた。音楽イベントもいいけど、ここでゲームのイベントをやりたいね。オンラインの3Dゲーム空間をここに重ねて遊びたい。

・オタク文化とは単にネットやゲームやアニメのコンテンツをそう呼ぶのではない。未来を先取りしてしまった人達のシミュレーション行為のことなのである。リア充は現在を生き、オタクは未来を切り拓く。未来が現在に重なる時、オタク感性が輝く。たまにそういう瞬間がある。

7月21日「ニコニコ@ゲーム」

・ニコニコの番組「ゲームのじかん」で、夏合宿オールナイト放送をやってみた。放送時間は約7時間、動員は約13万人。

・僕はニコニコをテレビの近未来形と捉えていて、だからここでは通常のテレビにできないことをやっていきたい。それは先鋭的である必要はなく、ラジオ黄金期の深夜放送のような可能性もありえると思う。70年代のオールナイトニッポンみたいな。

・そしてニコニコといえば、ゲーム実況をテーマにした本が出た。『つもる話もあるけれど、とりあえずみんなゲーム実況みようぜ!』(ハーヴェスト出版)というタイトル。編集されたのはU1さんというニコニコの人気実況者で、この本読むよりまずはニコニコで実況見てみてね、という姿勢と、「これまで」のことだけじゃなく「これから」のことを見る視線が、いいですね。

8月2日「ゲーム@映画」

・『鉄拳』3D映画「ブラッド・ベンジェンス」試写。最先端ゲームのクオリティーとテンションでフルサイズの映画を作ってしまうという試みをやり切ったスタッフに敬服。物語も、ゲームのこと、鉄拳のこと、そして日本のポップカルチャーのことをわかっている人(佐藤大さん)がちゃんと書いていて、膝叩きまくり。制服女子高生も美少女ロボットもいるし、ナムコっぽさもバンダイっぽさもあるし、しかもカルトムービーの素養もあり。

・とても新しいタイプのセクシーさを感じる映像だった。つるつるした肌の美男美女たちは「不気味の谷」の手前であえて足踏みをしている。一般的にはフェティシズムととられてしまう感性かもしれないが、若い人にとってこれが今の健康的なエロティシズムなのである。

・話がそれるが僕は10年くらい前にテレビで「冷蔵庫フェチ」であるということを告白したがただただ気持ち悪がられるだけだった。今ならこの映画を観た人になら理解してもらえるかもしれない。

・それからさらに話がそれるがお盆くらいからツイッターで新しいことを始めるので興味のある方は@kozysanをフォローしておいてください。

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。