新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。

第490回

7月1日「いろいろ心機一転」

・『ゲームのじかん』1周年。出演者の皆さん、スタッフの皆さん、ゲーム業界の皆さん、そして視聴者の皆さん、ありがとう&これからもよろしくです。ニコニコとゲームの相性についてはたくさん書いてきたけれど、この場では実践にこそ価値がある。ここでレギュラーのゲーム番組が必要だ、という答が先行した企画だった。スタッフ・出演者ともに馬力のあるチームで、多少の無理があってもなんとかしてすぐ、やりたい、と走りはじめてから今まで、あっという間だった。現場は今でも毎回「文化祭の前夜」の感じで楽しいよ。

・今はその「無理」の部分はほぼ解消されてきたと思う。各メーカーさんにも、ここでしっかりプレゼンできたら多大な(時には爆発的な)効果があることを理解してもらえた(そしてこれは今最も正しい広報スタイルでもあると思う)。これからはいかに面白くしていくか、いかに充実していくかに注力していきたい。

・ニコニコについては10年後にはフツーのことになってるはずのアイデアがたくさんあるんだけど、話してもなかなか理解されないから、実践していく。それ見てみんな真似してくれればいいと思う。

7月7日「最前線で出会う」

・星海社とそのサイト「最前線」には、同じ志向性の作家・編集者が集まっていて、ここも文化祭前日っぽい活気。僕も一緒に新しいことをやりつつ、成果もあげ貢献していけると嬉しい。

・今後の戦略をディスカッションしつつプレゼンテーションする機会としてニコ生で『いくぜ! 星海社』という番組をやった。映像アーカイブは、こちら。

【ニコニコ動画】「いくぜ! 星海社」#1

文章に起こしたものは、こちら で、公開されている。小説や出版に興味のある人は、ぜひご一読を。

・僕はここから『iKILL』に続いて、『iKILL2.0』をリリースさせていただく。上記番組内でDTP担当の紺野さん(この世界の先駆者にして第一人者)と話しあうことができた。ケータイ小説からの物質化だが、だからこそ「本」の価値を明らかにする作りにしたい。ケータイ小説のブームが次に繋がらなかったのは、紙にする段階でさぼったからではないかと僕は疑っている。そのせいで、貴重な可能性の一つが消えそうになっている。

・「最前線」では新企画”カレンダー小説”も、始まった。記念日や祭日にちなんだ小説を、その当日に公開する。第1弾は佐藤友哉さん。七夕にちなんだ作品が、7月7日から公開中。僕は「敬老の日」を頂いた。

・番組中、「最前線」で書き下ろしを連載スタートすることも発表した。日刊連載だよ。

2011.07.11 |  第481回~

第489回

5月11日「最前線から」

『iKILL』見本、届いた。僕の代表作。星海社を拠点に今後シリーズを進めるにあたり第1弾から改めてリリースして頂くことになったので、この機会に完全版として仕上げた次第。余談だけど挿絵をじっくり見ていたら凄いことに気づいた。みんな気づくかなー。

iKILLJKT.jpg

・さて、WEBサイト「最前線」運営元でもある星海社の戦略について、一度きちんと話を伺いたいと考えていた。そうだニコニコ生放送で、やればいいんだ。5月20日(金) 19:00〜いつものKカフェに、おなじみ太田克史COOと、そして編集者の山中武さんをお招きする。ここで、新プロジェクトの発表もあるかも。というか、あります。

5月12日「アナキズムとしてのIT」

・日本政府はソニーを助けなかった。アメリカでは事態の解明と収束のため国家機関が徹底サポートした。ソニーはこれから、アメリカの会社になっていくかもしれない。

・司法がホリエモンを潰したプロセスからも、日本国の権威が、ITによる変革をアナキズムと見ていることがわかる。既得利権にしがみついた老人達が新しい潮流を堰き止める、そして世界で進んでいる変革から国まるごとおいてけぼりになっていく。そんな国に、若者がアイデンティティーを感じなくなるまでは、とても早いだろう。

・領土問題も自然災害も原発事故も大変なことだけど、土地としての日本国がぼろぼろになり民族としての日本人がちりぢりばらばらになったとしても、アイデンティティーさえあればネットそして情報のインフラをもって国家は保たれる。そこに、21世紀の先進国の希望があるはずなのだ。

・「今」はとても大事な時だ。国をどうデス&リバースさせるか、決断するタイミングかもしれない。

5月15日「アナキズムとしてのチャリティ」

・企業の義捐金は損金として課税所得から差し引くことができる。つまり100%節税に使える。税金に納める代わりに払っている場合、実は全く自腹を痛めてはいないのだ。だからぺらぺら自慢すんなよ、という話ではなくて。

・もし税金として払っている金が適切に使われているとしたら、そういう寄付に意味はない。普通に税金納めてればそれでいいのである。ただし、税金にいったん納めてしまうとそれは例えば東電のボーナス額を守るために使われたりしてしまうわけだ。政府は信じられない、直接被災地に渡したい、だから寄付金として払う……そんな考え方なら、面白いと思うのだ。日本の、多くの大企業までもがアナキストになり得るこの状況が。

・しかしぼんやりしてるうちにそこにまで行政がしゃしゃり出てきてしまったという現実がある。そのせいで、せっかくのお金が敏速に配られなくなった。ここで政府が目に見える「害」になっている。石巻市の避難所に言って直接お金を配った人がいる。その行為に共感する人が多いということは、この国は近い将来根本的な変革の可能性があるということだ。

・ところでみんなで本を作って印税と売り上げの一部を寄付しよう、という企画に共鳴し、寄稿させて頂いた。 『わたしの3.11』 (毎日新聞社)。いろいろな立場の人々があの日あの時どこで何をしていたか、そして何を見て何を考えたかを書いている。僕は、伝えたい、売れてほしい、それからほっとしてもらいたい。と、3つのことを念頭に、書いたよ。

2011.05.15 |  第481回~

第488回

4月28日「再生」

・ゲーム業界も大変なことがうち続いているけれど、斬新な作品が次々と出ているので、見逃さないでほしい。話題性としては『エルシャダイ』。ゲームの内容が開示される前に、短いPVだけで、ネット上に一大ブームを喚起したタイトルだ。

・実際にプレイしてみると、世界観も、ゲーム性も、ユーザーの期待や妄想を裏切らないものだった。制作者の情熱が、ゲーマーの深層心理を正しく刺激していたということだ。イメージを事前にユーザーに伝えることに成功した理由は、ゲームのコンセプトとデザインを一致させたアートディレクションの見事さにあると思う。

・これまでゲーム業界があまり重視してこなかった部分だ。このタイトルのヒットが、ゲームの制作や広報のスタイルに変化を促すだろう。今後、ゲームもデザインコンセプトによってジャンルタイトルがついたりするかもしれない。「渋谷系」みたいな。

・さて、すみませんが少し自分の話。10年ほどもがいていましたが、見えてきたものがあり、また小説をがんばっています。綿密な取材を踏まえて、思考だけでなく思考実験の成果を書くことが、自分の役割だと思っています。90年代に「ゲームキッズ」シリーズ、00年代に「プラトニックチェーン」シリーズで進めてきたシミュレーションを、完成させていきます。

・テーマは、「死」。他の誰でなく「あなた」の死です。読んでもらうことであなたの「生」を一変させます。死んでもやります。そのためにィキル。

・『iKILL』をシリーズとして完成させていきます。まず第1作の『iKILL』を最新形態に更新してリリースします。今回はアートワークにも注目していただきたいです。 (すごいイラストレーターがデビューしますよ)。ここから、新しい方法を駆使して読者との繋がりを強化していくプロジェクトを、新しい出版社・星海社と進めます。

2011.04.28 |  第481回~

第487回

3月27日「昨日

2011.03.27 |  第481回~

第486回

3月4日「ゲームとニコニコの相性」 ・1年ぶりにニコニコ動画で24時間ぶっ続け生放送をやるよ。中野と、ゲームと、ショウ説がテーマ。だから『中野ゲームショウ』です。 ・ゲーム情報をネットに載せる形をいろいろと提案してみるべ […]

2011.03.04 |  第481回~

第485回

1月28日「ゲームと小説と」 ・『ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート』(コナミ/DS)。ことばあそびゲームではなく、一種の「物語自動生成装置」とみる。閉鎖空間に小道具大道具キャストを置く。と、それぞれが個性を […]

2011.02.06 |  第481回~

第484回

1月27日「NGPについて」 ・ソニー・コンピュータの発表会「プレイステーション・ミーティング2011」に。PSPの後継機、コードネーム「NGP」など、大きな発表があった。 ・「プレイステーション・スイート」&#8230 […]

2011.01.31 |  第481回~

第483回

12月30日「おつかれさま」 ・12/10 『モンハン3rd』やってるよ。このゲーム、大人がプレイした時の感慨は若い人のそれとはちょっと違うような気がする。無人島に移住したいとか妄想してるような都会人に、特にお薦めだ。カ […]

2010.12.30 |  第481回~

第482回

12月3日「中野ブロードウェイのキャッチフレーズ」 ・昨年行われた「中野ブロードウェイ検定」試験に、中野ブロードウェイをテーマとしたキャッチフレーズや川柳を自由創作させるおまけ問題があった。その優秀作が今、館内に展示され […]

2010.12.05 |  第481回~

第481回

10月17日「こ、これは……」 ・お台場でデジタルコンテンツエキスポという最新技術展覧会を見学。少女型ヒューマノイド「未夢」のダンスライブが話題になったあのイベントだ。僕もそれが目的だったが、もう […]

2010.11.09 |  第481回~