新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。

第220回

6月29日「クールビズ」

・僕は一年中冬服なので暑くないですかとよく聞かれるが、ある温度以上になると服着こんでる方が涼しいのである。みんな試さないからわからないのだ。

・冷房を一切していない部屋で次々と蝶が羽化していく。オオトラフコガネは半年先ペースの体長に達していて、もう蛹化してしまうかもしれない。気温に比例して成長サイクルが早くなるのが面白い。クワガタはひっくり返っていたので死んでるのかと思ったらあまりの暑さに「夏眠」していたのだった。

6月30日「ひきこもり中年におすすめ」

・ジャンクハンター吉田氏から勧めて頂き『NOTHING』を見た。『CUBE』のヴィンチェンゾ・ナタリ監督が、またとんでもない一発アイデアで作り上げたインパクト映画(公開は秋)。

・社会不適格者の中年二人組、デイブとアンドリューは一軒の家をシェアして、力を合わせてなんとかかんとか暮らしていた。ところがある日それぞれ犯罪容疑をかけられ、おまけに家は壊されることになった。パニックに陥った2人が思わず「ほっといてよ」と叫ぶと、世界の全てが消えてしまう。白一色の世界の中で二人は生き続ける。

・そこが楽園なのかどうかを議論するシーンが良い。いろんなことがいきづまって、どんづまって、世界の全てを消してしまうか自分一人を消してしまうか迷い、どっちでも同じことだと気付いてしまうような人って、今すごくたくさんいるような気がする。それも10代や20代じゃなくて、30代や40代に。

7月8日「誤訳問題」

・『エピソード3』は、何度も観るんだったら吹き替え版もお薦めです。すいてるし。

・さて最近、台詞の翻訳の正確さについての論議が盛んだけど、異文化の言語を逐一形式で訳すことは不可能だと僕は思う。翻訳を委ねる以上、その人間にある種の創作性を許さないわけにはいかないのである。「異文化」というものはゆるく見てゆるく解釈していかないと、教科書問題のようなことになる。

・ビデオデッキすらない時代にテレビで吹き替え洋画をたくさん見ていた世代としては、戸田さんの翻訳なんかまだ正確な方だと思うよ。特に70年代のB級映画は弾けっぷりが痛快で、ストーリーまで一部ねじまがっちまったようなのも結構あった。劇場公開版とテレビ放映版を比較する作業はなかなか楽しかったものだ。古い映画のDVD版に狂喜乱舞してしまうのは、それが簡単にできるからだ。

・一例。最近チャールズ・ブロンソンのDVDボックスを手に入れた。この中に『狼よさらば』(原題『DEATH WISH』)という映画がある。ブロンソン演じる中年サラリーマンがある事件をきっかけに悪人を暗殺するハンターになるという話なんだけど、オリジナルには狼なんて言葉、ちっともでてこない。

・ところが後半、自分に銃弾を放った暴漢達を追いかけ一人ずつ撃ち殺していく彼が、遂に最後の一人を追いつめたシーンでの一言……。
原語「Fill your hand(銃を持て)」
吹き替え「狼よさらば」
 吹き替え版の唐突感といったら、ない。ぼろぼろになりながら執拗に犯人を追いつめた主人公が、いきなり「狼よさらば」。狼って誰? 犯人のこと?
 そしてシーン変わって、病院のベッドに伏しているサラリーマンを逮捕せずに、あえて密かに見逃そうとしている刑事が彼にこう言う。
原語「Are we connecting?(わかったかね?)」
吹き替え「我々も言いたい。狼よさらば、とな」

 ……『狼よさらば』って言わせたいだけじゃん!

第219回

6月21日「人里離れた秘密基地?」

・早稲田の本庄キャンパスに行く。東京から新幹線で小一時間、本庄早稲田駅前の広大な敷地に、早稲田大のデジタル時代に向けての研究施設が林立している。

・今、フルデジタル映画の制作環境についてリサーチしているのだが、今日は大学院国際情報通信研究科・河合先生のご厚意により、ここにあるNiCT(情報通信研究開発支援センター)を見学させてもらった次第。巨大なビルの中に情報表現・入出力研究室、CG制作研究室、オンライン編集研究室、オフライン編集研究室、オンライン合成研究室、音声加工研究室、映像評価研究室……等々、各種設備が揃っている。全て「研究室」という名目になっているが、モーションコントロールカメラやモーションキャプチャー完備の撮影スタジオ、インフェルノ(億を超える合成システム)まで入っている編集スタジオ、DLP、5.1ch対応の試写室(といえかミニシアター)等まで完備している、つまりフルデジタル・ハイビジョン対応のスーパースタジオなのである。ギガビットのネットワークにも接続しているし、人工衛星経由でデータを送受信するためのパラボラアンテナもある。これは使いたい。

・それも大御所の大監督連れてくるんじゃなくて、若くて元気なデジタル系クリエーターをたくさん連れてきたいなあ。

6月27日「次世代対応型」

・コミックス新刊、出ました。『プラトニックチェーン 第3巻』(遠野ヤマさん作画のシリーズ)と、『プラトニックチェーン セレクテッド・ストーリーズ 第3巻』(気鋭の作家陣によるアンソロジー)の、2冊。

・プラトニックチェーンの実写映画化も、遂に発表。フルデジタルをキーワードにして、制作から配給までを全く新しいスタイルで貫くということになった。乞うご期待!

6月28日「ジョシカクもブーム直前!」

・女子総合格闘技“スマックガール”。精神的にも肉体的にも強靱な若い格闘家達を中心にジョシカクを愛する人達が集まって行われている興行である。立ち技も寝技もあり、膠着を許さない過酷なルール。ほとんどの試合で流血を見た。選手のレベルはすごいスピードで上がっているようだ。日本女子はそもそも格闘技の素質があるのかもしれない。そして、とてもキュートだ!

・代表の篠さんと久しぶりに会う。この人、ゲームやゲーム関連出版物のプロデュースをやっていたこともある人で、アイドルやアニメ関連ビジネスにも詳しい。日本独特のサブカルチャーは水面下で繋がっているように思える。

第218回

6月7日「虫好きじゃない方ごめんなさい」

・今年は特にあじさいが綺麗ですね。ところがそういう場所に近付くと、緑色の砂嵐のようなものに包まれてしまうことがある。黄色い服を着ている人は特に注意。「アリマキ(アブラムシ)」という昆虫である。

・関東圏全体で大発生しているらしい。市街地にも進出していて、今日などは中野駅ホーム全体が煙って見えるほどの状態だった。黄色にむらがる習性があり、総武線の電車がすっかり緑色になってしまっていた。映画『バグズ・ライフ』ではアリたちのペットとして出演していた虫だ。アリに体液をなめさせる代わりに、天敵から守ってもらうのである。他にもすごく面白い習性をいっぱい持っているので、夏休みの宿題のテーマにぴったりだと思う。

・両性生殖つまり卵を生むだけでなく、いつでも単性生殖つまり体を分裂してクローンを生み出すことができる。主にバラ科の植物から汁を吸う害虫なのだけど、殺虫剤で大量に退治しても、それに耐えて生き残った個体がクローン分裂していきなり増える。そいつらにはもうその薬は効かない、というわけである。だからいくら人間が科学の力で立ち向かっても完全退治は無理なのである。

・しかし今はこいつらに続いて「てんとう虫」が大量発生し始めている。幼虫成虫ともにアリマキの天敵である。まもなく、アリマキの嵐はおさまるはずだ。自然界はよくできている。

6月8日「電車事故に備える」

・電車に乗る時どの位置がいちばん安全か、という話を最近良く聞くでしょう? その論議に対して、これはきわめつけなのではという記述を発見した。

・推理作家・由良三郎氏のエッセイ集『ミステリーを科学したら』(文春文庫)の「用心」という文章。哲学者で横浜市立大の元学長・三枝博音氏のエピソードである。この人は「通勤の電車に乗るときは、決して一番先頭の車両には乗らない。もちろん衝突を避けるからだ」「最後尾の車両にも乗らない。こちらは追突の危険があるから」「座席はいくら空いていても坐らない。万一の事故の時に放り出されて怪我をする恐れがあるからだ」と言っていたそうだ。じゃあどうしているかというと「真ん中の白い棒に掴まって立っている」ということ。

・つまり日本を代表する学者さんが導き出した最も安全な電車の乗り方がこれだということである。話はここで終わらない。この三枝氏が、国電の鶴見事故に遭遇しているのだ。貨車が脱線し、くの字形に曲がって突出した部分が並行して走っていた列車の真ん中に激突したという事故。それに乗り合わせていた三枝氏は、おそらく中程の車両の、真ん中の棒に掴まった状態で、亡くなってしまわれたという。

6月17日「そんな事より」

・「吉野家コピペ」の原作者として有名な新爆さんに会い、小一時間話す。この人のウェッブ日記は相変わらず面白い。

・ちょっとマジに言うと、今のメディア界におけるアマとプロの境界が見えて、すごく面白かった。「すごいアマ」が「だめなプロ」を駆逐していく。そういう時代になっていくと思っている。それがまず、文章の世界に顕れてきている。

・この模様は『ゲームラボ』に、そのうち書きます。ところで新爆さんは「ねぎだく」を食べたことがないらしい。

第217回

6月3日「飲料メーカーに金もらったわけではないが」 ・前回、炭酸飲料は一缶の中にシュガースティック12.5袋ぶんの砂糖が入っている。こわー炭酸飲料。というところで終わったが、そこで思考停止している自分にふと気付いた。この […]

第216回

6月2日「誰かがちゃんと取り組まなくては」 ・早稲田大にて、授業後、 河合隆史博士とばったり会い、話し込む。テレビゲームが人間の脳に与える影響についての研究を、かれこれ10年以上は続けてる方だ。僕も時々ご一緒させて頂いて […]

第215回

5月30日「ロボットはいかにして子供を作るか」 ・フルCGアニメーション『ロボッツ』試写。『アイスエイジ』チーム、すなわちディズニーへの対抗勢力として急浮上している20世紀フォックス陣営による作品。 ・血肉や自然物が全く […]

第214回

5月18日「大作映画ゲームに思う」 ・ゲーム版『スターウォーズ・エピソード3』(PS2)のサンプル版が届いた。いきなり映画のシーンから始まり、おおっと興奮して見入るとそれがすんなり操作可能なゲーム画面に移っていく。ライト […]

第213回

5月15日「虫を見る人」 ・GWリアルムシキング部活動で山にいた。ら、花粉症がぶり返した。あ゛ー。 ・ところで『ムシキング』はすばらしいけど、今さら思うけどポケモンってさらにこの2段階先を行ってたわけですよね。進化の歴史 […]

第212回

5月1日「ムシキングの女子版は」 ・セガの『オシャレ魔女 ラブandベリー』はムシキングと同タイプの筐体で、カードを集めつつ遊ぶアーケードゲームだ。が、こちらは昆虫の代わりに街中でギャル属性(オシャレまほうカード)を採集 […]

第211回

4月22日「前作ではたしか死んでた」 ・『エレクトラ』試写。マーベル・コミック産の美女ファイターもので、『デアデビル』の脇役からの出世である。マーベルはこういう形式で実写キャラクターもどんどんプロデュースしていく戦略だろ […]