新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。

第120回

03年6月7日「なんかくやしくない?」

・『マトリックス・リローデッド』。これを「(日本の)アニメ的なSFX映画」と定義してしまうのは軽率だ。

・日本映画の制作現場では特に予算面の問題があり、ダイナミックな世界観の描写はなかなか難しかった。その状況を横目に、実写でできないことを思う存分やってきたのがアニメ業界なのである。そこで数多く発見されてきたノウハウを、今のハリウッドならば実写に生かすことも可能になっている……という事実を見せつけているシリーズなのだこれは。

・今日本のアニメがおだてられている理由を、もう一度きちんと考え直した方がいい。このチャンスに、世界マーケットに向けた大作「アニメ」を作ることに必死な人が多いみたいだけど、それでいいのか。実写か絵かということにこだわらずに、マンガやアニメの世界で生み出された感性をデジタルの領域に展開する方法論を、いろいろと探っていくべきではないのか。

03年6月8日「ビーチバレーしてほしい」

・てなことを考えていたら、ちょっと面白いソフト発見。プレステ2対応の『モーショングラビアシリーズ』。静かな話題になっているものらしい。小池栄子、Megumiら巨乳グラビアアイドルを表紙にボイーンとフィーチャーしてるもので、非常に買いにくいことが難点だが。

・アイドルのグラビア風動画を、プレステ2でアングル操作しながら観ることができる。DVDによくあったマルチアングルとは違い、くっきりとしたデジタル画像に対して、自分でカメラを持っているようにスムーズに回り込んだり、ズーミングしたりできるのである。

・『マトリックス』で有名になったマシンガンカメラによるあの映像を、自分の手で操作できるということになる。巨乳を忘れてゲーム技術として見るとこれ、結構すごいのではないか。続く。

03年6月10日「注目のゲーム技術」

・この技術について、つてをいろいろと探したら、以前担当ラジオ番組にお招き下さった音楽プロデューサー野中英紀さんがご存知だった。彼に同行頂き、モノリス社に。『モーショングラビアシリーズ』の基礎技術(”フレームフリー”というらしい)を提供している会社だ。ここで映画監督でCGプロデューサーのはくぶん氏に紹介してもらった。キーパーソンはこの人だった。

・ツールと実際の制作プロセスを見せてもらい、さらに驚いた。マシンガンカメラのような特殊な装置を使っているのではない。つまり大量の画像をデジタル処理したものを見せているわけではないのだ。ただわずかな時間差で撮影した2枚の写真を入力するだけで、その間のシーンを補完してしまう仕組みである。スムーズな動画にしてしまうこともできるし、それをプレイヤーに操作させることもできる。アングルに変化をもたせれば、カメラ位置の変化を操作させられるものになるというわけだ。

・モーフィング作業のように点と点のマッチングを手入力する必要はない。なのにたった2枚の写真から、自動的に、立体的な動画ができてしまうのだ。3Dの物体や空間イメージをちゃんと判断して計算処理を行うAIが搭載されていると考えても良いと思う。

・デジタルの画像が2枚以上あれば、ハイビジョンクオリティーの動画を作り出すことができるということになる。これをアニメ作成ツールとして使えば『マトリックス』の先の映像が作れるかもしれない。その映像はバーチャル空間としての特性を既に持っているわけだから、それでインタラクティブなゲームもできてしまうわけだ。

03年6月17日「飯田監督、次は怪獣映画かな」

・『ドラゴンヘッド』試写。廃墟の中をすってんすってん転びながら進んでいく主人公のテンポなど、生理的にイライラさせられる映像が続く。そこが良いところなのかもしれないが、今映画にいらだちを求める人は少ないかな。今このパターンなら自分でページをめくるマンガや自分でボタンを押すゲームの方がいいか。

・人が死ぬシーンをほとんど描いていないのは良識だが、もったいない。『バトル・ロワイアル』の場合は、死ぬ瞬間の描写を、生理的快感を喚起するスイッチとしてあこぎに使っていた。

・崩壊した東京の風景描写は最高にすばらしい。SAYAKAのはにわのようなあっさり顔も良い!
(写真はイメージです)

2005.08.12 |  第111回~

第119回

03年6月6日「ヤンキースタイル」

・また出生率が下がった。早ければ3年後に日本人の減少が始まる。このままいくと国は滅びるのだ。しかしあまり切迫感がないのは、これまでの数十年間、人口増加の恐怖(食料不足、公害など)ばかりが煽り立てられてきたからである。団塊世代のマスコミ人の責任だ。

・さて、今は男性も女性も、10代、20代を通じてとても忙しい。中年期になってからやっと子供を作ろうとしても、受精がうまくいかないことがある。生物学的には、子供を作るならやはり16や17くらいの「やりたいさかり」が一番なのである。人口を増やそうとするなら、中学生や高校生に出産を推奨することが最も効果的なのだ。しかし。16や17の若者が子育てをすることに、金銭面や人格面においての問題がある。

・そこで、親ではなく祖父母が育てるというスタイルはどうか。祖父母といってもよぼよぼの年寄りをイメージしてはいけない。17や18で子供を作ることにすれば、その祖父母は30代ということになる。まだまだ元気だし、お金も、人生経験もある。もちろん子供を預けた親はいったん勉学や仕事に戻り、しっかり勤め上げる。そして30代になった頃に生まれてくる孫を預かるのである。

・この話、まだ続く。

03年6月7日「注目の人」

・『Mac Fanマンガ大賞』の授賞式に行く。大賞のすねやかずみ氏は先日の『ジャンプデジタルマンガ賞』でも最高賞を獲得していて、連続の快挙となった。ただしデジタルマンガの世界では彼の活動は以前から知られていて。やっと時代が追いついてきたと言うべきか。

・受賞作品の『ぐるぐる四コマ』は、プレイヤーのボタン操作によって新しい四コママンガが次々と仕上がっていくというもの。誰でもハマれ、数秒ごとに爆笑できる。会場では小学生が熱中してた光景が印象的だった。写真中、金髪の青年がすねや氏。

03年6月9日「同人誌続報」

・例の本人同人誌、中野ブロードウェイの「明屋書店」に続いて、中野通り西側の「あおい書店」でも、別バージョンのものを配布開始。『中野ブロードウェイ探偵ユウ&AI』(講談社ノベルス)ないし『エンカウンター ~遭遇~』(新潮社バンチコミックス)1・2巻を買ってくれた人に。

・内容は、『エンカウンター』『ユウ&AI』のメイキングがメイン。企画会議、取材、シナリオ、作画などのプロセスを写真とマンガ、文章で詳細に。また中野ブロードウェイに集まっているそれぞれのクリエーターの日常などについても語り尽くしている。

・それから本屋さんを探して見つからないという人がよくメールくれるけど、そういう人はこの機会にネットで買ってみてほしい。アマゾン、bk1には特別メッセージを寄せている。地方の方も、この2店なら確実に手に入るはず。そして、もしかしたらちょっといいことがあるかも。チェキ!

2005.08.05 |  第111回~

第118回

03年6月3日「自分で作るぞ」

・『中野ブロードウェイ探偵ユウ&AI』(講談社ノベルス)が、刷り上がってきた。ハッカー探偵・小林ユウとバーチャル美少女・AIが、コンピュータ業界のドンと呼ばれるニンテル社ビル・ウォール会長の仕掛ける新ゲーム機「Nボックス」をめぐる陰謀に立ち向かう……って話。着手から完成までまる1年、その過程で中野ブロードウェイに引っ越してきてしまったという経緯もあり、感慨無量。

・そして中野ブロードウェイ仲間・木ノ花さくや先生のコミックス『エンカウンター ~遭遇~』(新潮社バンチコミックス)もめでたく仕上がっていた。こちらにもユウやAIが、ちょっと変わった関わり方をしている。

・そしてまだまだ、仕事は終わらない。勢いにまかせて木ノ花さくや先生と僕で、この2作品をテーマに「本人同人誌」を作ることにしたからだ。中野ブロードウェイに泊まり込んで作業中。

03年6月5日「急いで!」

・同人誌、間に合ったぞ! しかも全く違う内容のものを、いっぺんに複数種類作ってしまった。それぞれ、別のルートで配布してみようって魂胆なのである。

・まず第一弾は、中野ブロードウェイ内の書店『明屋書店』(03-3387-8451)で購入された方、先着で100名様に差し上げてもらうことに(遠くの人は、一応在庫を確認してから買いに来た方がいいかも)。

03年6月6日「コインロッカー・ベイビーズ」

・というわけで『中野ブロードウェイ探偵……』発売日。明屋書店ではサイン本が午前中に売り切れてしまい、あわてて店頭に駆けつけてその場でサイン。

・てなことやっている折も折、中野ブロードウェイ前のコインロッカーで時限爆弾騒ぎがあった(=写真)。小説の内容に怒ったビル・XXXの仕業か!? なんて一瞬あせったけれど、どうやら違うようだ。ホッ。

・ところで中野ブロードウェイ周辺のコインロッカーって、荷物入れっぱなしで長期間放置状態のものがすごく多い。料金表示が4000円や5000円になってることもざらなのだ。一体誰が、何を入れてるのか、積年の疑問だった。

・だからこの機会に警察官がそういう怪しい扉をチェックしている様子を、こっそり見物させて頂いた。もちろん現場は黄色いテープで囲まれ、爆発物処理班も待機するものものしい雰囲気。そしてゆっくりと開く扉。

・そして出てきたものは……大量の同人誌や美少女フィギュアだった。

2005.07.29 |  第111回~

第117回

03年5月22日「ご無沙汰」 ・高橋名人と、極秘会合。 ・ファミコン名人・高橋利幸のことを君は知っているか。かつて「16連射の男」あるいは「黄金の指」と呼ばれ、小学生の「尊敬する人」ナンバーワンだった偉人だ。1985年、 […]

2005.07.27 |  第111回~

第116回

03年5月9日「2度目の婚約解消」 ・鏡を覗くたびにきゅっと表情を作って「あたしまだまだイケてんじゃん。10年前とどこが違うのよ」と自分を偽っているあなた。確かに10年前と同じくらいちやほやされてるだろうね。しかし今、寄 […]

2005.07.10 |  第111回~

第115回

03年5月5日「欲しい!」 ・小型のハイビジョンカメラで撮影された『くま女』(平方宏明監督)というホラー映画を見せてもらった。逃げまどう女子高生達を手持ちカメラのアングルでひたすら追う、機動性を生かした快作だった(6月以 […]

2005.07.03 |  第111回~

第114回

03年4月29日「お隣さん」 ・中野ブロードウェイといえばやはり「まんだらけ」である。引っ越しソバくらい届けたらどうですか……と、名物編集者の梶原氏が提案してくれた。 ・梶原さんは今、SPA!増刊という形で新コンセプトの […]

2005.06.26 |  第111回~

第113回

03年4月18日「香港返還効果」 ・中国映画『HERO』試写。中国戦国期の刺客達の死闘を描く。4000年の歴史と10億の人口に見合った正真正銘の超大作だ。 ・人々はただただ激しく舞い戦う。数十メートル跳躍し、雨霰と降り注 […]

2005.06.19 |  第111回~

第112回

03年4月11日「大作とは」 ・『スパイ・ゾルゲ』試写。早稲田大学はデジタル時代に対応して、埼玉県本庄市に新キャンパスいや産学共同プロジェクトの一大拠点をスタンバイしている。そのオープニングに際して、早大、総務省、またソ […]

2005.06.12 |  第111回~

第111回

03年4月7日「2003年4月7日」 ・アトムの誕生日がやってきた。ってことはつまりもうフィクションとしてあの話は賞味期限切れになってるってことなのだ。今のクリエーターはもっと先のものを作ってなきゃ。 ・未来は食いつぶし […]

2005.06.07 |  第111回~