更新日:2017年09月19日 12:45
ライフ

カーディーラーに聞いた「金払いはいいけど嫌いな客」

 業種によって迷惑客の基準はさまざまだが、その理由は年代によっても変わってくる。果たして若者、オッサン、年寄りのうち、嫌われるのはどの年代なのか? 店員たちの本音に迫った。

カーディーラー

カーディーラー 新車の営業・販売と、点検整備などのアフターケア、購入者への継続した営業を行うカーディーラー。面倒な客は「オッサンに多い」とその経験者は語る。 「人の上に立つ役職の人が多いせいか、話し方は上から目線が当たり前。無理難題も多く、車を相当分解しないと付けられないオーディオパーツを無料で付けろと言ってきたり、『おたくで買った車、調子が悪いから見にきて』と200㎞離れた長野まで車を取りに行かされたこともあります」  オッサンのなかでも、特に面倒な職種は、医者、歯医者、学校教師だそう。 「『先生』と言われる仕事の人たちですね。周囲から敬われる仕事でカネもあるため、態度のデカい人の割合が高く、医者と歯医者の2代目は特に最悪です。ただ、そういう人に限って2台目、3台目の新車を買ってくれるので、ムカついても丁寧に接しなければいけないんですが……」  金払いのよさと店員の好き嫌いは必ずしも一致しないのだ。
次のページ right-delta
貧乏な若者は?
1
2
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】