更新日:2022年06月22日 00:30
エンタメ

高橋みなみ、10代で自分を“凡人”と認めた強さ――「だからAKB48に10年いられたんです」

 AKB48の小さな巨人がついに卒業する。“たかみな”こと高橋みなみ。当初は違和感すらあった「総監督」という役割を世に知らしめ、リーダーとしてその重要さを浸透させた。だが、彼女自身は最新著作『リーダー論』にて、自分のことを「凡人」と言い切っている。国民的アイドルグループのフロントマンとして第一線を駆け抜けてきた彼女が、決して自虐的にではなく、なにゆえそう口にしたのか? 卒業を控えた今だからこそ聞けた言葉には、10年間のわだちが詰まっていた。 AKB48「総監督」高橋みなみ――『リーダー論』は泣ける新書でした。高橋さんが「凡人だ」と言い切り、「だから頑張るしかない」とのドキュメント性が感動的で。 高橋:ありがとうございます。 ――凡人ですか? 高橋:凡人ですね、本当に(笑)。今までAKB48を卒業していったメンバーをたくさん見てきましたけど、彼女たちには“才”があるなぁと痛感してきましたから。前田敦子然り、大島優子然り。前田が卒業した時に、自分は彼女と同期で同い年だったので「あ、私も卒業を考えなきゃ」と思ったんですね。でも、その時期にすぐ決断できなかったのは、自分が凡人だったからです。前田は女優の道に進みたいと言う。じゃあ私には何があるんだろ、なんにもないじゃんって。そもそも、10代のわりと早い時期に「私は前田敦子にはなれない」と自覚していました。 ――10代でのその自覚、切なくなかったですか? 高橋:いやぁ、相当切なかったですよ! 私、インディーズ1枚目のシングル「桜の花びらたち」でセンターだったんですね。秋葉原の劇場の7人のお客さんから始まって、少しずつファンの方が増えていったんですけど、ゆっくりと人気の差も出てくる。ポジション的には私と前田が恵まれていたんですが、彼女のほうが人気も出てきて、それを反映するように次第にセンターは前田敦子というイメージが固まっていって。当時15歳か16歳だったと思うんですけど、そんな幼い年齢でも「あ、私はもう二度とセンターには立てない」とわかるんです。その現実を受け止めるのは……ちょっと厳しかった。

アイドルを捨ててキャプテンを頑張ろうと

――アイドルという華やかな世界で、10代の自分を凡人と認識するのは、かなり難しいことではと想像します。 高橋:たしかに、凡人さを認められない人もいっぱいいますよね。みんなどこかで「自分は凡人だ」と感じてはいても、認めたくはないじゃないですか。でも、現実を受け止めて「凡人なので頑張ってるんです。だから10年いられたんです」と言い切れるコのほうが強いんじゃないかなぁって、私は思います。だから、後輩の指原(莉乃)は強い。かわいらしさでいけるタイプじゃないと自覚して「ギリギリの言葉だって言いますよ? それが指原です」って自分の武器を見つけて。あの人はAKB48の革命児です。 ――リーダーという役割に、快感はあるものですか? 高橋:やっぱり女のコのグループはいろいろあるんです。気分の波が激しいし、集合時間などもぐずぐずになったりするから、かつては語気を荒らげて「やる気がないなら帰れよ!」とか言ってしまうこともありました。そうしないと本当にまとまらなかった。私も未熟でしたが、そうやって必死で引っ張っている姿からもおわかりかと思いますが快感という言葉とは全然違いますね。そんなに楽なものではないです、AKB48というグループをまとめるのは。だって私、キャプテンになった時点で「アイドルは捨てなきゃ」と、まず決めましたから。 ――どういうことでしょう? 高橋:アイドルにはかわいらしさや応援したくなるような弱さが必要ですよね。でも、リーダーってかわいげがないし、強い人間だと思われてしまう。それなら自分はアイドルは捨ててキャプテンとして頑張ろうと思ったんです。ただ、AKB48全体としてはアイドルだから、割り切ったつもりでも、どうしたって矛盾があって。だから、19歳の時に倒れてしまったんだと思います。劇場公演の出番が終わって「ありがとうございました!」と、はけた瞬間に倒れて気を失って、2日間入院したのかなぁ。過労と診断されましたけど、アイドルとリーダーの矛盾からのストレスもあった気がする。 ――病室で何を思いましたか? 高橋:あぁ、自分の代わりっているんだなぁって。 ――19歳でその自覚をしてしまうって、切ないです。 高橋:見ちゃったんです、自分が出ているはずのテレビ番組を、病室で。後輩が生放送の番組を頑張ってくれていて……。でも、今では笑い話ですよ。 ――快感はなくストレスはある。それでもなぜリーダーを続けてこられたのでしょう? 高橋:“誰かが絶対に見てくれている”というありがたさ。これに尽きます。もしかしたら、きれいごとに感じる方がいるかもしれないですけど、本当にそれしかなかった。たとえば、前田や大島がソロのインタビューで「いや、たかみながいなかったら今のAKB48はないです」と本気で言ってくれていたり。たとえば、19歳で倒れた時も(篠田)麻里子さまから「今はしっかり休んで。でも抱え込みすぎだからね」とメールが届いたり。たとえば、ファンの方やスタッフさんやメンバーからの「ありがとう」という言葉。そういういっぱいの“たとえば”のおかげで、ライフポイントが回復するというか、やっててよかったなぁと思えるんです。あぁ、ちゃんと見てくれてる人がいるんだなぁって。 ※このインタビューは週刊SPA!12/15号のインタビュー連載「エッジな人々」から一部抜粋したものです <撮影/江森康之 取材・文/唐澤和也 ヘアメイク/大場聡美 スタイリスト/岡村 彩 衣装/merryjenny>
週刊SPA!12/15号(12/8発売)

表紙の人/ 広末涼子

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!
リーダー論

AKB48を卒業する高橋みなみが、最後に語る“リーダー論”。

おすすめ記事