フリースタイルラップ、“バブル”の功罪と日本語の変化を語る【ダースレイダー×磯部涼】
今やお茶の間でも見られるようになり、中高生がイベントに大挙するなど、社会現象とも言える状況になっているフリースタイルラップ。その大ブームになるまでの歴史や、現在の状況、文化的影響を解剖する!
テレビ番組も放送され、SNS上でも話題のMCバトル。その一方で炎上騒動が起きるなど、ブームの弊害も生まれているが、バトルイベントを初期から見続けてきたラッパーのダースレイダー氏、音楽ライターの磯部涼氏は、この喧騒をどう見ているのだろうか?
磯部:YouTubeでもスゴい数の動画がアップされてるよね。いわゆるファンカムだったり、放送を勝手に編集したものだったり。そういうネットでの盛り上がりは、まさにブームとリンクした現象だと思う。ただ、面白いと思う半面、ひとつのバトルが短い動画として切り取られ、独り歩きして物語化されてくのは怖い感じもする。
ダース:なんなら判定の前で切ったり、前後の文脈を切り取っちゃうから。例えば定食を出したら、漬物だけを食べてあれこれ言われてるみたいなね。
磯部:格闘技で言ったら、判定でポイントがどんどん加算されてくっていう面白さもあるし、1試合通した流れを見るのが醍醐味なはず。それがKOシーンだけとか、一発派手な技決めたところだけ取り上げられる。
ダース:一瞬のインパクトだけ見て、「なんでこっちが負けたんだよ!」っていう議論になって、それを突き詰めてくと、もうバトルはできないってことにはなるかな。ブームならではのいろんな人が興味を持ってるんだろうけど、そこから先がどうなるか、なんとなく楽観的な見方はできない気がする。
磯部:でも、武道館でやった高校生RAP選手権に行ったけど、あの光景は眩しかったよ。
ダース:8000人入って9割ぐらいが10代とかすごいよね。
フリースタイルラップ、“バブル”の功罪と日本語の変化を語る
|
『踊ってはいけない国、日本』 「無許可で客を踊らせ」た罪で摘発されるクラブ、違法ダウンロード刑罰化、生活保護受給バッシング、レバ刺し禁止、消えゆく歓楽街…健全で清潔な社会は好きですか?清濁併せ呑んだ議論を提示する一冊。 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「不老不死を目指してます」東大在学中に起業で6億円を手にし、大阪万博にアートを出品…28歳“天才”の頭の中
「新歓で受けた悪質なドッキリ」にげんなり…国立大を1年で休学した男子学生が、東京藝大に通うまで
「歌で世界に光を届けたい」海外を席捲する日本人女性シンガーの“揺るがぬ信念”
10年1万本のうち「満足いくのは十数本」。世界的オカリナ奏者68歳が語る、妥協しない考え方
ユニクロ「UT」1500円で買えてしまう最高峰のグラフィックTシャツ
夜職を辞めた女性たち3人が歩む“その後の人生”。「パパ活女子に逆戻り」してしまうケースも
野島樺乃、3度目のデビュー「誰にも繕わない素直な自分を届けたい」
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
フリースタイルラップ、“バブル”の功罪と日本語の変化を語る【ダースレイダー×磯部涼】
いじめられっ子から不良まで、全員が魅了される「フリースタイルラップの世界」
Zeebra「誰か一人が売れればいいってもんじゃない」――人気番組『フリースタイルダンジョン』の立役者が激白
フリースタイルラップが大ブーム! “ラップバブル”に至るまでの経緯を一挙におさらい
“脱サラ”ラッパーMC正社員が主催する「フリースタイルバトルイベント」大ブームの裏側
YOASOBIの「アイドル」が映し出す日本の姿とは?“執筆3年の邦楽通史”に対する想いも<みのミュージック>
「このままでは邦楽は“浮世絵”になってしまう」音楽史をひも解いて見えたJ-POPのユニークさ<みのミュージック>
「風呂ナシ部屋で、ガラケー生活」タブレット純(49歳)があえて“不便な生活”を実践するワケ
「お笑いの舞台で救われた」“ムード歌謡の貴公子”タブレット純が語る、ダメ人間だった時代
異色すぎるフォークデュオ、HONEBONEの知られざる素顔に迫る
小中高オール公立で“東京大学”に現役合格した女子ラッパー。彼女の心に火をつけた「親の一言」
東大生女子ラッパーが編み出した「時間管理術」。9か月で偏差値15も上昇させた手法とは?
“40歳で余命宣告を受けたラッパー”が戦い続ける理由「残り時間があまりない」
“40歳で余命宣告を受けた”ラッパーが語る死生観「余命5年はリアルだった」
「あくまで“かっこよく稼ぐ”」現役ラッパーの経営者としての顔。“二面性”で抱えた葛藤の先に/AK-69インタビュー