アメリカ人はなぜフェイクニュースとファクトを見極められないのか?【町山智浩インタビュー】
「私はCNNが“フェイク・ニュース”だとは思っていない――」
2月7日、トランプ政権の「ブレーン」の一人と言われるケリーアン・コンウェイ大統領顧問はCNNのインタビューにこう答えた。
トランプ大統領が就任直前に行った記者会見で、CNNのジム・アコスタ記者の質問を無視し「CNNはフェイク・ニュースだ」と言い放つ映像が繰り返し流されたが、トランプ政権と米国メディアの溝が深まるなか、コンウェイ氏が少しだけ歩み寄る姿勢を見せた格好だ。
だが、トランプ政権とテレビや新聞など大手メディアの「醜聞合戦」はこれで終わることはないだろう。これに先立つ1月29日にも、トランプ大統領が自身のツイッターで「落ち目のフェイク・ニュース、ニューヨーク・タイムズは誰かが買収して正しく経営するか、尊厳をもって廃刊すべきだ」などとメディア批判を展開しているからだ。
「殺人事件の発生率は過去47年で最悪」「500万人の不法移民がヒラリーに投票した」「大統領就任式に150万人集まった」……など、これまで米国メディアは、トランプ氏が事実に基づかない主張をするたびに「反証」を繰り返してきた。だが、トランプ支持者はそれらの検証に耳を傾けないばかりか、大統領選真っただ中の昨年9月に米世論調査大手のギャラップ社が行った調査では、メディアを信頼する米国民の割合は1972年の調査以来最低の32%を記録。共和党支持者に限ると、わずか14%まで落ち込んでいるという皮肉な数字も出ているのだ。
平気で嘘をつく権力者。だが、ウオッチドッグたるメディアがいかにその嘘を正そうとも、民衆はメディアのほうこそ嘘つきだと信じ込んでいる……。
米国の人々は、なぜここまでファクト(事実)とフェイク(嘘)すら見極められなくなってしまったのか? 米国在住のジャーナリストで映画評論家の町山智浩氏が話す。
「今、米国では大量のフェイク・ニュースがネットで垂れ流されており、もはや何が真実かわからなくなりつつあるような状況です。米国にはファクト・チェックのサイトがいくつもあるのですが、意に沿わない主張が書かれてあると『あそこのサイトは〇〇の息が掛かっている』などとレッテルを貼られ、潰されてしまうような事態も起きている。大統領就任式の観衆の数について、トランプは『過小に報じた』とメディアを非難しましたが、後にオバマの就任式に比べて少なそうだということがわかっても、ホワイトハウスの報道官は『Alternative Fact(もう一つの真実)』という言葉に置き換えて主張を曲げなかった。
昔なら、ニューヨーク・タイムズやワシントンポスト、CNNやNBCが『これが真実』だと報じたら、皆がそれを信用したが、トランプの支持者は、トランプから嘘つき呼ばわりされている大手メディアの言うことは信じないのです。現在のような状況は当然トランプ政権には有利に働いているわけですが、このように『もう一つの真実』という嘘を作り上げ、大手メディアに対する不信感を煽り続けてきたのが、トランプ政権のブレーン、スティーブン・バノンです」
TPPからの永久離脱、「オバマケア」の廃止、メキシコ国境での「壁」建設、さらには、イスラム圏に対する「入国禁止令」など、トランプ大統領が次々と出す大統領令をドラフティングしているのが、現在、政権の『影の大統領』とも揶揄されているバノン首席戦略官兼大統領上級顧問兼NSC(国家安全保障会議)常任委員だ。昨年8月、大統領選で人気に陰りの見えたトランプ陣営に選対本部長として加わり、トランプを逆転勝利に導いた最大の功労者と言われたバノン氏は、現在権力の中枢に潜り込み、米国の未来を左右する立場にある政権最大のキーマンとも言われている。町山氏が続ける。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「相互関税導入」がアメリカ国民の首を絞める?日本は“またトラ”にどう向き合う?「高校チュータイ」外交官が「アメリカの今」を徹底解説
「日本の対米開戦」を煽った人物がいる!? 経済評論家・上念司氏が日米を争わせた黒幕を暴く
26歳のアメリカ人男性が広島・原爆ドームの前で言葉を失った瞬間「学校で教えられたこととのギャップを目の当たりにして…」
アメリカ人観光客が感動した“日本のハンバーガーチェーン”「完璧なバーガーが出てきて驚いた」旅行の際は必ず訪問
日本と違う海外の年末年始。100万人が参加、1億人がテレビ視聴する“大イベント”の正体は…
「600万円相当の仮想通貨」が“たった2ヶ月”で大変なことに…。大暴落で失った総額は
トランプ大統領に「名指しされた仮想通貨“3銘柄”」が急上昇。“トランプ砲”で跳ね上がった「注目すべき仮想通貨」とは
いつまでもアメリカに頼っていられない。自主防衛、自主独立だ/倉山満
世界がドン引きする日本のトランプ支持者。アメリカ人は「単純にクレイジー」とバッサリ
「ネトウヨ言論人どもの所業、目に余る」アメリカ大統領選挙/倉山満
トランプ大統領に「名指しされた仮想通貨“3銘柄”」が急上昇。“トランプ砲”で跳ね上がった「注目すべき仮想通貨」とは
借金500万円男。投資3000円の宝くじで「まさかの当選」を勝ち取る
“隠れトランプ信者”がカギを握る。トランプ劣勢でも逆転がありえる理由
コロナの責任を中国に問うトランプ政権、日本の立ち位置は?/江崎道朗
台湾を独立国家と認定。米台軍事同盟復活か/江崎道朗
この記者は、他にもこんな記事を書いています