学生の間で台湾留学が人気。その理由とは?
「全入時代」を迎えた大学市場だが、現在大きな変化が起きている。大学が狭き門だった時代に受験をした中高年には、思いもよらなかった大学が人気を博しているらしい。団塊世代の知らない最新の人気大学勢力図やいかに!?
最近台湾が留学先として注目を集めている。文部科学省が昨年末に発表した『「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について』によると、2015年における台湾の日本人学生の数は、前年比8.6%増の6319人。留学先としてはアメリカ、中国に次ぐ多さだ。
これについて大学通信常務取締役の安田賢治氏は、「親日的で、治安が良く政情不安やテロの心配がないこと、それと学費や物価が安い点も大きな理由」と語る。
実際、台湾の大学に通う日本人留学生の吉里淳一さん(仮名)は、「台湾は留学生の学費を政府が決め、年間の学費は5万~6万台湾ドル(18万5000~22万2000円)。寮に住まずに一人暮らしでも食事を学食で済ませば、年間90万円に抑えられます」とのこと。
講義は基本的に中国語だが、留学1年目は語学中心なので心配ないとか。しかも、専門分野の講義も大学によっては、一部英語のものが用意されているという。
「英語の講義が多い大学は台湾政府の外国人向け留学情報サイトで検索可能です。日本人は多くの留学生が中国語と英語の両方をマスターしたいと考えています。台湾留学の利点でしょう」(吉里さん)
しかも、台湾の大学教育の水準はアジアでも屈指のレベルで、名門、台湾大はアジア大学ランキングで26位。東大や京大よりは下だが、阪大や東北大よりは上位だ。
「英語と中国語が話せる人材は日本企業にも魅力。まだ積極採用とまではいきませんが、そういう動きも起き始めています」(大学研究家の山内太地氏)
― オッサンが知らない[人気大学]2018 ―
アメリカ、中国に次ぎ台湾が人気留学先に
![オッサンが知らない[人気大学]2018](/wp-content/uploads/2018/03/0306_daigaku_05_02-550x413.jpg)
![オッサンが知らない[人気大学]2018](/wp-content/uploads/2018/03/0306_daigaku_05_01-550x195.jpg)
外国人向けの台湾留学生情報サイト「STUDY IN TAIWAN」(http://www.studyintaiwan.org/)
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
東大合格は“親ガチャ”のおかげ?合格者たちは「努力の賜物」と口を揃えるけれど
東大合格者が“ムダだと感じた”教育課金。「いつでも受けられる」が逆効果に
今年の共通テストは“お金持ち優遇”だった?現役東大生が実際に解いてみてわかったこと
工業高校志望から難関大学に合格。「高校出たら働くのが当たり前だと思っていた」
娘の中学受験、大学付属か進学校か…子どものために取るべき選択とは?笑い飯・哲夫が語る教育論
台湾有事は与那国だけの問題ではない。全面戦争に至った場合は「本州も攻撃のリスクに晒されます」
「住民保護」か「島の要塞化」か…自衛隊基地誘致を巡り意見が対立。“台湾有事の最前線”与那国島の今
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
<台湾鉄道旅>5日間で台湾一周終了。気づけば食べ歩きメインの旅になっていた…
<台湾鉄道旅>乗り放題きっぷで台湾一周へ。初歩的ミスで旅の出鼻をくじかれる…
「暑くて臭くて死にそう」トイレ清掃員の過酷な労働現場。大便のついたトイレットペーパーが汚物入れに入っていることも
ひろゆきが「無責任な『学校教育いらない』論者」を否定する理由
ひろゆきが断言「子どもの大学進学は、親にとって”割のいい投資”である」
“Fラン”大卒の管理職は肩身が狭い?「大学は行ってなかったことに」
社会人を経験してから大学生になり良かった点、我慢が必要だった点
「東大合格保証 8000万円」中国人に不正入学を手配する、学歴ブローカーに直撃!
“地元国立大”の同級生がニヤニヤしながら学歴マウント。実は“名門大卒から大手企業勤務”と伝えたら…
「大学出てるのに、こんなのもわからねえのかよ?」大卒が差別される職場で苦しむ20代男性。退職を決意した“中卒社長の一言”
“高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…
「低学歴の社員が的外れなことを…」“京大卒の高飛車社員”が地方に左遷させられるまで