Google、LINE、Amazon この夏買うべきスマートディスプレイ3選
ガジェット界に登場した久々の新ジャンルが、この夏盛り上がりを見せている。スマートスピーカーに小型ディスプレイを組み合わせた「スマートディスプレイ」だ。
「アメリカでスマートスピーカーがデビューしたのは、実はもう5年前。スポティファイやアップルミュージックなどの音楽サブスクリプションの普及と足並みを揃えて登場したもので、『声をかけて音楽を再生する』のが主な活用法でした。その後、ネットフリックスなどの動画サブスクリプションが一気に普及したことで、ディスプレイ付き端末へのニーズが高まったのです。
また、天気を調べたり、スケジュールを確認したりといったタスクについても『質問は声でするのがラクだけど、答えはビジュアルで確認したい』というニーズが見えてきたという背景がありますね」(家電ライターのコヤマタカヒロ氏)
音楽や動画を楽しんだり、天気やカレンダーを確認したりするのは、もちろんタブレットでもできる。しかし、スマートディスプレイが備える高性能な音声認識機能と、据え置いたときの安定感は、タブレットにはない使い勝手をもたらしてくれる。
【Google Google Nest Hub】
価格:1万5120円
Googleカレンダーとのスマートな連携はさすが。Googleフォトの写真が背景になるのも楽しい。タッチ操作の豊富さや、画面の明るさを自動調整するセンサーなども魅力
ディスプレイ:7インチLCDタッチスクリーン(1024×600)
スピーカー:フルレンジスピーカー
本体サイズ:W178.5mm×H118mm×D67.3mm
重量:480g
【LINE Clova Desk】
価格:2万7540円
サイズは大きめだがスピーカーの音質の良さで群を抜く。音声操作でLINEを送れるのも便利。IRと赤外線リモコンを搭載し、国内製品に多い赤外線対応家電を遠隔操作できる
ディスプレイ:7インチWSVGAタッチスクリーン(1024×600)
スピーカー:20Wフルレンジスピーカー
本体サイズ:W181mm×H173mm×D104.5mm
重量:915g
かゆいところに手が届く万能モデル
ドメスティック家電ならではのハイスペックが魅力
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
アイドルがファンに物乞い…Amazon「ほしい物リスト」公開に賛否。「生活感と欲が丸見えで興ざめ」の声も
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“物販で稼げていない人”の共通点…「初心者はメルカリ一択」だとプロが語る理由
楽天ポイントが貯まるスピードを加速させる「お得な“ネットショッピングの利用術”」
「社会課題を解決したい」37歳男性が、“Amazonで商品を売る仕事”に見出した意味とは?
「Googleフォト」無制限アップロード中止。代わりの無料・無制限サービスはある?
Google全世界停止で露呈した「Google Home」の落とし穴。電気がつかない
異なる動画サービスをリモコンで管理!動画三昧にピッタリの新型「Chromecast」
詐欺アプリに引っかかった…『フォートナイト』泥仕合訴訟で思い出す苦い過去
「Googleマップ」でバスの位置情報がリアルタイム表示に!最新便利機能をまとめみた
日々のちょっとした家事負担を軽減!激安スマートリモコンの使い勝手
部屋のどんなスイッチもスマホ操作できる、超便利なガジェットがあった
Google、LINE、Amazon この夏買うべきスマートディスプレイ3選
自宅でバリスタの味が楽しめる!? コーヒーメーカー×AIで実現
天井の照明器具で“壁掛けテレビ”が出現!照明+進化機能の[シーリングライト]3選
この記者は、他にもこんな記事を書いています