更新日:2020年10月22日 12:21
ライフ

噂のスーパーフード「昆虫食」の取り入れ方とは? ダイエット、アンチエイジングにも

ミルワームはナッツの香り。アンチエイジングの効果も

 『アウト×デラックス』(フジテレビ系)などのバラティ番組でも昆虫食愛を語り、その道の第一線を走るのが“虫食いライター”こと、ムシモアゼルギリコ氏だ。昆虫食との出会いは30年近く前の映画と漫画だったのだとか。 「映画『インディ・ジョーンズ』のシリーズや漫画の『サバイバル』などの昆虫を口にするシーンで、『どんな味なんだろう?』って興味が湧いたんです。それで昆虫料理研究会に参加して、実際にミルワームやツムギアリの蛹さなぎを食べてみたら、サクサクして香ばしく、甘みもあってすごくおいしくて! 見た目からは想像できない華やかな香りや味わいは、革命的でした」
ムシモアゼルギリコ

ムシモアゼルギリコ氏

 そして彼女のオススメ料理が、「ミルワームのビスコッティ」だ。ミルワームは他の昆虫に比べて脂質が多いのだが、昆虫の良質な脂は髪や肌の乾燥を防いでくれるだけでなく、体内で抗酸化作用を持つ脂肪酸に変わる。つまり、アンチエイジングが期待できるのだ。 「ミルワームを薄力粉やベーキングパウダーと混ぜて、オーブンで焼くだけ!ナッツのような香りと歯応えがカリッとしたビスコッティの生地と相性抜群です」  昆虫食の魅力をよく知る彼女は、「もっと普及すべき」と熱弁。 「食べてもらえれば昆虫も肉や野菜に並ぶ食材の一つであることがわかります。家庭にも浸透していってくれると嬉しいですね」

「ミルワームのビスコッティ」のレシピ

昆虫食 ▼材料(約36本分) ミルワーム……1~2パック ※1パック=大サイズなら50匹、中サイズなら100匹 薄力粉……300g きび砂糖……120g  ベーキングパウダー……12g 卵……3個 サラダ油……大さじ2 ▼作り方 ①オーブンを180℃で予熱する。ミルワームを油(分量外)で軽く炒めておく。 ②ボウルで薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを混ぜ合わせる。 ③卵とサラダ油を加えて混ぜ合わせる。 ④「①」のミルワームを加え、たたむようにひとまとめにする。 ⑤クッキングシートの上に生地をのせ、1.5㎝厚さ程度の楕円(長方形)に伸ばす。 ⑥180℃のオーブンで15分焼く。 ⑦いったん取り出して生地をカットし、再度150℃で20分焼く。 ⑧冷まして完成 昆虫食【柴田明夫氏】 資源・食糧問題研究家。丸紅経済研究所の所長と代表を歴任し、’11年10月に資源・食糧問題研究所を設立。メディアで世界の食糧事情に関する情報を発信する。 昆虫食【内山昭一氏】 昆虫料理研究家。昆虫食普及ネットワーク理事長。幼少期より昆虫食に親しみ、広めるべく精力的に活動する。著書に『昆虫は美味い!』(新潮社)ほか多数。 昆虫食【松井欣也氏】 管理栄養士。東大阪大学短期大学部教授。専門は未来食材としての昆虫食、災害時の栄養管理など。近著に『災害時こそ昆虫食』(ドニエプル出版)。 【ムシモアゼルギリコ氏】 虫食いライター。内山昭一氏主宰の昆虫料理研究会への参加を機に、虫食いライターとしての活動を開始。各メディアで昆虫食愛を語る。著書に『むしくいノート びっくり!たのしい!おいしい!昆虫食のせかい』(カンゼン)。 <取材・文/SPA!昆虫食研究班>
―[昆虫食のリアル]―
1
2
【関連キーワードから記事を探す】