Go To トラベルはラブホへ。宿泊サービスの粋が集まっている/文筆家・古谷経衡
―[独りラブホ考現学]―

第23回/Go To トラベルでラブホに泊まろう!
有産階級への補助は必要か?
1
2
(ふるやつねひら)1982年生まれ。作家/評論家/令和政治社会問題研究所所長。日本ペンクラブ正会員。立命館大学文学部史学科卒。20代後半からネトウヨ陣営の気鋭の論客として執筆活動を展開したが、やがて保守論壇のムラ体質や年功序列に愛想を尽かし、現在は距離を置いている。『愛国商売』(小学館)、『左翼も右翼もウソばかり』(新潮社)、『ネット右翼の終わり ヘイトスピーチはなぜ無くならないのか』(晶文社)など、著書多数
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
Go To トラベルはラブホへ。宿泊サービスの粋が集まっている/文筆家・古谷経衡
ド底辺キャバ嬢の名古屋旅。人気の宗教公園でひとり寂しく撮影会
「Go To Eat」が10月から本格開始。どこまで得できる?
東京都在住でGoToを利用する人たち。その手口と言い分
「QUOカード付き」プラン、キャンセル料水増し……Go Toトラベルは抜け穴だらけ?
新型コロナ感染“第3波”の深刻度。倒産・廃業は過去最多に…東京五輪は絶望的!?
Go Toイベントを使ってUSJに行ってみた。チケット争奪戦も、意外と空いてる?
Go To効果が感じられない…名古屋の夜の街はいまだ閑散状態?
Go To トラベルはラブホへ。宿泊サービスの粋が集まっている/文筆家・古谷経衡
GO TOで海の幸が無料?函館で3泊4日のワーケーションを体験してきた
この記者は、他にもこんな記事を書いています