スタバの紙コップやレジ袋有料化、本当に「環境」のためなのか
―[ライトなライト論]―
チャンネル登録者数は70万人を超える、人気政治系ユーチューバーのKAZUYA。政治的スタンスは「ライトなライト」(軽い右寄り)を自認する。日本の未来に光をともすべく、難解な政治ニュースや社会問題を軽やかに、明るく、面白く斬る!
「環境」を持ち出せば何でもアリなのか。環境省が日本を壊す危険性
「本当に面倒」なレジ袋有料化
動画配信者、作家。1988年、北海道帯広市生まれ。2012年より、YouTubeとニコニコ動画にて「KAZUYACHANNEL」を開設し、政治や歴史、社会問題などのニュースをほぼ毎日配信する。YouTubeのチャンネル登録者数は70万人超、ツイッターのフォロワーは11万人超。『日本人が知っておくべき「戦争」の話』など著書多数
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
日本を小国に叩き落とした「平成の政治」とは一体なんだったのか/倉山満×KAZUYA
ネット保守が醸し出す「身内に甘い」というダサさ。敵には厳しいけれど
車椅子ユーザーの女性が告発した「JR乗車拒否問題」から見える問題
「台湾産パイナップルが実は中国産」もデマ。ツイッターの魔力
政治系ユーチューバーが語る「間違いに気づいたときの対処法」
「東大卒、110キロ」の女性YouTuberが育った“特殊な環境”…「私が家庭内で1番学力が低い」と謙遜する理由
“車内”で焼肉やしゃぶしゃぶを楽しむ夫婦を直撃「魚を焼いていたら、若い警察官が…」職務質問かと思いきや、意外な理由だった
ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
“勝手に一夫多妻”生活をYouTubeで公開する37歳男性。「夫人オーディション」に批判の声も、我が道を進むワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています