ニュース

スタバの紙コップやレジ袋有料化、本当に「環境」のためなのか

チャンネル登録者数は70万人を超える、人気政治系ユーチューバーのKAZUYA。政治的スタンスは「ライトなライト」(軽い右寄り)を自認する。日本の未来に光をともすべく、難解な政治ニュースや社会問題を軽やかに、明るく、面白く斬る!

「環境」を持ち出せば何でもアリなのか。環境省が日本を壊す危険性

ライトなライト論

人気政治系ユーチューバーのKAZUYA氏

 先日、コーヒーを買うため久しぶりにスターバックスへふらりと寄ってみました。  それなりに歩いたので、外は寒いですが体が熱くアイスコーヒーを注文したところ、出てきたモノに何やら違和感を覚えます。容器が以前と違うのです。  冷たい飲み物は涼しさを演出する意味合いもあるでしょうが、透明プラスチックの容器で提供されていました。しかし昨今の脱プラの動きから紙の容器に替わり、ストローもなく蓋と飲み口が一体型になった、ホットコーヒーと同様の形態での提供に2月半ばから変わったということです。スターバックスは国内で年間約6100万杯分のプラスチックカップの削減効果を見込んでいるとのこと。ものすごい数です。

「本当に面倒」なレジ袋有料化

 世間ではすっかり脱プラスチックの空気ができあがっています。  その勢いで昨年7月、政府は小売店でのレジ袋有料化に踏み切りました。企業が企業努力として環境への配慮で脱プラを進め、それを政府が支援するならまだしも、政府が有料化という規制をつくって強制的にやらざるを得ない「空気」をつくっていくのはどうなのでしょう。一言で言うと「めんどくせー」です。  有料化以降問題になっているのは、マイバッグを利用した万引です。会計しているのかしていないのか見分けがつきにくく、小売店は対応に苦慮しています。また有料化によって店側の案内も増えることになります。「レジ袋有料ですがおつけしますか?」→客の返答となるので、これまでなかった微妙な時間を店員も客も両方取られてしまいます。  国民の意識を啓発するにしたって、細かい手間が増えるだけで本当に面倒です。
次のページ
プラスチックのスプーンやフォークまで有料化へ
1
2
3
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート