ニュース

安定政権樹立の絶対条件は、総理大臣に忠誠を尽くす官房長官だ/倉山満

発信力か、党内でアンパイな人物かの対決だった

 菅おろし後の政局は稀に見るほど複雑に展開したが、言ってしまえば「発信力抜群だが党内で危険視されている河野太郎」と「発信力ゼロだが党内でアンパイの人物と思われている岸田文雄」の対決だった。河野氏を推したのは主に菅首相と二階幹事長。岸田氏を推したのは、麻生太郎副総理財務大臣の派閥に籍を置く甘利明自民党税調会長。ここに安倍晋三前首相が子飼い無派閥議員の高市早苗氏を立候補させる。しかし、岸田・高市は麻生・安倍の傀儡にすぎない。挟撃して河野氏を引きずりおろした。  岸田氏には殺し文句がある。「選挙の相手は枝野です。わざわざ河野太郎なんて総理にしなくても、私でも勝てます」と。

間違っても特定の派閥の「在庫一掃」的人物を並べてはならない

 かくして、岸田総裁が誕生した。この原稿を書いている最中も、新内閣のマスコミ辞令が飛び込んでいる。せっかく総理になるのだから、岸田新首相にはマトモな政治を実行してほしい。  そこであえて固有名詞をあげず、安定政権を樹立する方法を述べる。  幹事長の人選は、限られてくるだろう。その分、党人事では、政調会長・総務会長に選対委員長を加えた四役、それに国対委員長で派閥のバランスを考慮した方がいい。間違っても特定の派閥の「在庫一掃」的人物を並べてはならない。

安定政権樹立の絶対条件は総理大臣に忠誠を尽くす官房長官だ

 そして何より官房長官だ。正副官房長官は、何が何でも自派閥で固めねばならない。百歩譲って、大派閥から受け入れざるを得ないとしよう。その場合、絶対の条件がある。自分の派閥の領袖よりも総理大臣に忠誠を尽くすことだ。  他派閥の官房長官というと、中曽根康弘内閣の後藤田正晴を思い出す。後藤田は最大派閥田中角栄派の実力者だった。異例の人事に「田中支配の象徴」「田中曽根内閣」と揶揄されたが、実際の中曽根は「角さんからぶっこ抜いてきた」と、ほくそ笑んでいた。事実、後藤田は派閥の利益を離れ、中曽根に忠誠をつくし、内閣は予想に反し長期政権となった。  もう一人、森喜朗内閣の青木幹雄だ。青木は森の早稲田大学雄弁会の先輩だ。青木は「官房長官くらい身内でとれ」と断ったが、森は「私にとってあなたほどの身内がいますか」と説得した。内閣改造で青木がいなくなるや、政権は不安定化した。  岸田新首相には、菅内閣の轍を踏まないように望みたい。
次のページ
厚労大臣とコロナ大臣、そして分科会の扱いが政権の試金石となる
1
2
3
おすすめ記事