日本の名車スカイラインに、ベンツ製エンジン搭載はアリか?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
いわゆるメルセデス・ベンツというのはブランド名であって、クルマを作っている会社はダイムラーと申します。そのダイムラー社と日産自動車が提携して誕生したのが、今回のスカイライン200GT‐t。北米を中心に販売するインフィニティQ50にベンツ製のエンジンを積みました。なぜ、昭和の若者が愛したスカイラインがこうなった? その理由を、超合理主義経営者の視点から解説します
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=撮影 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆ベンツ製のエンジンを積んだスカイラインに乗ってみた!

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
トヨタC-HRはアメリカのイナカッペに買ってもらわにゃならないクルマ
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ポルシェがスバルの縄張りに進出!? “スバルのドコドコ音”がする新型ボクスターはありなのか?
メルセデスがイモに感じるほど美しいジャガーのSUV。10年後ならアンダー300万円も可能?
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
売り切れた新型Zの代わりはスカイライン400R。近い将来値上がり期待も
やったな日産!新型フェアレディZの評判は?悪魔のZ、スーパーZを持ち出すカーマニアの勝手な意見
GT-RとZを並べたら気分は西部警察。経営者さえしっかりすれば技術はあるから日産復活はある!
新型スカイラインで手放し運転してわかったこと
新型日産スカイラインの手放し運転はヒットしないと考える理由
深刻なトラックドライバーの高齢化問題、希望は自動運転…?
クルマ業界の覇権争いのカギはトラックにあり!?
グーグルvsアップルvsメルセデス?「次世代自動車」めぐる最新事情
日本の名車スカイラインに、ベンツ製エンジン搭載はアリか?
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
トヨタとテスラの差はつまるのか? 値段ほぼ一緒で航続距離は2倍違うbz4xとモデルY
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
フェラーリよりも価値がある!レクサスIS500にマニアが熱狂する理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています