若者に増えている「スマホ型口臭」とは?
ここ最近、ビジネスマンで「口臭」に悩む人がとても増えてきています。というのも、これはスマホの普及と密接にリンクしているのですが、スマホに熱中すると基本的にうつむき姿勢になりますよね。これでまず、物理的に唾液が出にくくなります。ついで、熱中すればするほど交感神経が優位になり、ますます唾液が止まります。しかも、しゃべらなくなる。結果、口の中が乾ききり、口臭が表面化するというメカニズムですね。私はこれを「スマホ型口臭」と呼んでいるのですが、20~30代の患者さんはこのタイプが多いですね。
さて、いま「口臭」とざっくりまとめて言いましたが、実際には口の中に原因があるのが6割強で、残りは体質からくるものだったりします。簡単に言うと、胃や腸からニオイが発生しているパターンですね。また、口臭そのものにも複数のニオイがあります。わかりやすく表現すると「硫黄のニオイ」「生臭いニオイ」「生ごみのニオイ」という感じでしょうか。お食事中の方、すいません。前の二つは主に口の中に原因があります。口の中にいる細菌が原因だったり、歯周病が原因だったりします。最後の「生ごみのニオイ」だけはちょっと違って、胃や腸からあがってきているニオイなんですね。例えば、ピロリ菌のせいで胃壁が荒れていたり、胃潰瘍を患っていたりすると口臭に繋がることがあります。胃内で消化不良を起こすと、それがニオイの原因になるんです。それが、ゲップと一緒に口にあがってきて「口臭」になってしまうんですね。
最後に、自分の口臭の判断方法なんですが、一番簡単な方法を教えます。オナラが臭い人は、口臭もあると疑ってみた方がいいでしょう。そんな人は、是非とも一度、私のところに来てください。お待ちしています(笑)。このところ、婚活や離活、終活といった言葉が増えてきていますが、そこに「臭活」を加えてほしいと思っている今日この頃です。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
【中城歯科医院 院長・中城基雄】
‘59年生まれ。東京歯科大学を卒業後、日本大学歯学部大学院に進み、卒業後すぐに中城歯科医院を始める。医師免許のほか鍼灸師の資格も持つ
【関連キーワードから記事を探す】
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
大雨で密閉されたタクシーは“耐えられない悪臭”だった…「次の被害者が出ないように」乗客がとった行動
「着替えのTシャツ」を持参するファンも。「夏場のライブハウス」のにおい事情を現役アイドルに聞く
SNSで話題“カードゲーマーがクサい”問題。「ニオイに耐えかねてわざと負けた」利用者が怒りの告発
「汗くさい」「生乾き臭」が改善されない人は試すべき。“少しの工夫”でスメハラリスクを軽減
臭いし、気持ち悪い…しかも「寄生虫のリスク」もある“腐ったチーズ”を食べてみた結果
「夏よりも濃いニオイ成分」が分泌…“冬だからこそ”気を付けたい汗のニオイ対策とは
スキンケア意識の低い中年男が「もう手放せない」と声を揃えるワケ。加齢臭も撃退
中年男の“臭いの悩み”会議発足。頼りになる毎日のケア方法とは?
口臭ケアは間違いだらけ。本当の原因から正しい歯磨き法まで/医師監修
気になる「夏の体臭」をケアしてくれるガジェット3選
ひろゆきが考える「うまくいくと思います」と上司に提案するのはNG。賢い人が自然とやっているズルい言いまわし
回転寿司から消えるメニューも? 大型コンテナ船の座礁事故で世界中が悲鳴
外食、コンビニ飯で病院送りになった人たちの被害報告
スーパーに新鮮な魚が並ばなくなる? 元凶は明治時代からほぼ改正なしの漁業法だった
思っている以上に「体に悪い食品」ランキング――ガム、卵、お惣菜、100円回転寿司も危険!?
勃起のしすぎで陰茎切除に!? 後戯中に潜む大病の前兆4選
「オナニーも3日我慢したのに、挿入途中で萎えてしまった」中折れは○○の前触れ!? 挿入時の異変で分かる大病の前兆5選
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
不妊の原因は男女半々…東大卒医師が教える男の“妊活NG趣味”と“摂取すべき食品”
この記者は、他にもこんな記事を書いています