更新日:2023年05月18日 16:10
お金

日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?

 昨年12月の登録車(普通車のこと)の販売ランキングを見ると、いつのまにか凄いことが起きていた。  統計上は、1位カローラ、2位ライズ、3位プリウスとなっている。2位のライズは、ダイハツが開発した小型SUVのトヨタ向けOEM車で、11月の初登場でいきなり4位に入ったが、12月は2位に躍進していた。

一般社団法人日本自動車販売協会連合会のサイトより

 ところがこのライズ、ダイハツが開発して生産しているだけに、ダイハツの販売店でも「ロッキー」の名前で売られている。この2台、見た目がちょっと違うだけで、実質的には同じクルマだが、この2台を合計すると、カローラを上回って販売台数1位になる。  さらには、7位、12位、39位には、これまたダイハツが開発・生産している小型ミニバン、ルーミー/タンク/トールが入っていて、この3台を合わせると(※スバルが販売しているジャスティも姉妹車だが、50位までに入っていないため除外)、これまたカローラを上回ってしまうのだ!

トヨタ・ライズ

 再集計すると、販売ランキングはこのようになる。 1位 ライズ/ロッキー 1万2631台 2位 ルーミー/タンク/トール 1万1939台 3位 カローラ 9184台  なんと、ダイハツのワンツーフィニシュじゃないか!  軽自動車の販売ランキングでも、昨年11月、ダイハツの新型タントが王者ホンダN-BOXを逆転して1位になった。12月は4位に落ちたが、メーカー別の軽自動車年間販売台数(2019年)では、ダイハツがスズキを抑えて第1位だ。  日本の自動車販売はいま、実はダイハツが席巻しているのである!  トヨタは、10年前に豊田章男氏が社長に就任して以来、「もっといいクルマづくり」をテーマに掲げ、愚直に「もっともっといいクルマを!」と訴えてきた。トヨタと言えば80点主義、あるいは「販売一流、技術は二流」などと言われ、売れるけど中身は薄いというイメージがあったが、それを根本から変えようというわけだ。その成果が近年、全面的に開花しつつあり、新型カローラの出来のすばらしさは、カーマニアも完全に唸らせた。  一方ダイハツは、長年トヨタ傘下で軽および小型車の開発を担当し、地道に分業をこなしてきたが、こちらも親会社と一体でいいクルマづくりを目指していて、今年発売された新型タントは、これまた驚愕するしかないほどいいクルマになっていた。  そのいいクルマづくりの土台となっているのが、クルマの車体骨格であるプラットフォームだ。トヨタはこのプラットフォームを完全に刷新し、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)と名付け、15年発売の新型プリウスから導入。走りの質感を劇的に向上させたが、ダイハツはその下の軽や小型車クラスを担当し、DNGA(TNGAのダイハツ版)としてタントから導入。第2弾がライズ/ロッキーだったのだ。

ライズの評判を聞きにトヨタディーラーへ行ってみたところ…

 そのライズに試乗するため、近所のトヨタディーラーに行ってみた。  営業マンによると、やっぱりこのところ一番台数が出ているのはライズだという。 「RAV4も好評ですけど、ライズのほうがサイズもお値段も手頃ですからね。ま、お客さんにはあえて『ダイハツ製です』とは言わないようにしてますが」(営業マン)  実物のライズは、パッと見RAV4の弟分。鬼瓦のようないかつい顔つきがソックリで、四角っぽいボディはかなり立派に見える。室内や荷室は十分広く、内装の質感もまあまあだ。  エンジンは3気筒1000㏄ターボの1種類、パワーは98馬力だ。これがビックリするほど軽快に加速する。低い回転からトルクが出ていて実に気持ちイイ。乗り心地はしなやかで上質。重心が低いので安定感も高い。さすがDNGA。  つい最近発表されたフォルクスワーゲンの小型SUVのTクロスも、3気筒の1000㏄ターボを積んでいた。そっちは116馬力で性能はかなり上だが、ライズはなにせ車体が軽い。FFなら1トンを切る軽自動車並みの軽さなのである。対するTクロスは、ライズより300㎏ほども重い。それがフツーなんですが。

VW・Tクロス

 この軽さを生かして、街中でのライズはTクロスにまったく遜色ない走りを見せる。アクセルを床まで踏んずけて高い回転までブチ回すと、さすがにVWエンジンのほうが滑らかに突き抜けるが、ライズはサイズも一回り小さい5ナンバーだし、日常的な使い勝手は明らかに上。燃費も上。値段は約100万円安い。  正直なところ、ライズの走りは、Tクロスに負けていなかった。恐るべしダイハツ。トヨタ・ダイハツ連合の快進撃は当分続くだろう。 取材・文/清水草一
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
おすすめ記事