第291回

12月11日「白着ていくべきだった」

・書店を対象にした「講談社BOXレーベル」新作説明会。太田編集長、そして清涼院流水さんと一緒に登壇。僕は『ィキル』と『ィキル2.0』について喋らせてもらった。流水さんも太田さんも上から下まで黒い服だった。と思ったら僕もそうだった。

・流水さんは西尾維新さんと二枚看板で「大河ノベル」企画(=来年1月から12ヶ月連続12冊刊行)に挑まれている。この日も明け方に一冊書き上げたところだということだった。本当に追いつめられた時に作家の脳から発せられる不思議な力についてなど、控え室で話を伺う。

12月12日「30代女性の目ビームを和らげるもの」

・『Gガール 破壊的な彼女』見る。これメガネ美女映画の大傑作だよ!! 「クラーク・ケントの最大の魅力は変身前のメガネだ」という前提からその女性版を導き出したら、大作SFXのはずがセクシー&コメディーになってしまった、ということだと思う。

・ユマ・サーマン演じる主人公は、ニューヨークで展覧会のプロデューサーとして働く30代独身女性。ストレスとコンプレックスにまみれていて、黒縁メガネの奥はいつも伏し目がち。そんな様子がとてもチャーミングなのだが、実は、実際付き合うと大変、別れるのはもっと大変、な、「地雷女」だった。

・さらにその彼女が、街を飛び回り人々を救う「Gガール」でもあった、という設定。ビル火災を竜巻を起こして消し止め、ミサイルをひと蹴りでふっとばしてしまうパワーを、恋愛にも思いっきり向けてくる。セックスはベッドをぶっこわす勢いだし、嫉妬深くて暴力的で、しまいにはストーカーのようについてくる。

辟易して別れようとするとキレて屋根をぶちこわし、車を宇宙までぶん投げ、生きたサメをかついできて男の寝室にぶち込んでしまう。無茶苦茶なシーンの連続なのに、男子には「こういう女いるよなー」と、女子には「こういう気持ちもわかるよなー」と思わせてくれるリアリティーもあり。

・30代の独身女性は美しい。ただし仕事をバリバリこなしているスーパーパワーを、私生活では制御できずに、いろいろな方向に過剰に発散してしまったりすることがあると思う。それで身近な人や、時には自分自身を傷つけたり。ぎくしゃくしてる自分に気付いたら、ストレス解消のセックスやショッピングに走るのではなく、メガネをかけてみてはどうでしょう。この映画、働く女性のための「メガネと合わせるファッション」のテキストにもなるかも。

12月16日「無理だろうけどシリーズ化希望」

・劇場映画版『どうぶつの森』。このゲームのプレイヤーなら大人の方もぜひ。なごむよ。

・ポケモン映画のようにゲームの世界観をさらにパワーアップしようという野心は見受けられないが、一流のプロがきちんと作ったもの、という印象。制作者が自己主張せず、ゲームの世界観そのままに仕上げている。だが、それがいい。風景も、音楽も、キャラクター達も、彼らの口調も。ここもそこもあれもそれも、過去に見聞きしたことではなく、今も続けているゲームなのに、懐かしいのである。そして泣ける。なんというか、自分が子供の頃に住んでいた町を映画の中で見つけたような気分。

・ゲームをやっている脳をじんと共振させてくれる、そう言う狙いに撤した映画も一ジャンルを築いていくだろう。

PROFILE

渡辺浩弐
渡辺浩弐
作家。小説のほかマンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著作に『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』等。ゲーム制作会社GTV代表取締役。早稲田大学講師。