男性に急増中の【隠れ冷え性セルフチェック】――トイレが近い、よく胃が痛くなる…
夏の間、冷たいものばかり摂取し、空調の効いたところにいたサラリーマンは要注意! 冬本番を迎える前に、本当は怖い男の冷えの何たるかを知り、しっかりと対策を講じておこう
◆実は増加している“男の隠れ冷え性”ってどんな症状!?
「冷え性は女性特有のもの」と思っている人は多いだろうが、最近は男性の冷え性も増加中だ。ニッセンが今年7月に発表した「男女の季節感に関する調査」によると、自分が冷え性だと認識している男性は43%。全国冷え症研究所・所長の山口勝利氏は「’90年代初頭は患者のほぼ全員が女性だったが、今は男性も多い」と話す。
「汗かきで手足の冷えの実感がなくても、体の中が冷えている『隠れ低体温型冷え性』の場合があります。冷たい飲み物やお酒ばかり飲んでいて、お腹回りが出てきた男性は、このタイプの可能性ありです。また男性の場合はストレスが原因の『全身型冷え性』も多い。このタイプは体を温めると逆に悪化することもあります」(山口氏)
医師で医療ジャーナリストの森田豊氏も、「体の中が冷えて、血流が悪化することで、肩こり、腰痛、頭痛、不眠、うつなどの症状が現れることもありますし、代謝が落ちて太りやすくもなります」とその危険性を指摘する。まずは下記のリストで、自分の冷え性の可能性のチェックを!
<冷え性チェックリスト>
監修/全国冷え性研究所
(1)冬場は電気毛布・電気アンカなどを使用している
(2)温かいものを好んで食べる
(3)風邪をひきやすい
(4)肩こり・腰痛が気になる
(5)お風呂からあがるとすぐに体が冷える
(6)生野菜や果物が好きだ
(7)コーヒーやお茶が好きだ
(8)手足の末端・下肢が特に冷える
(9)トイレが近く夜中に何度も起きる
(10)胃腸が弱く、すぐに下痢をする
(11)氷のように四肢が冷えてときに痛む
(12)イライラや不眠がある
(13)足の裏・手のひらが湿っぽい
(14)体がだるく疲れやすい
(15)ささくれ・しもやけができ、爪が割れやすい
(16)皮膚のかさつきがある
(17)体全体が冷え1年を通して冷えが気になる
(18)腰痛やふらつきがある
(19)自律神経失調症といわれたことがある
(20)夏場は冷たいものを多く摂り、冷房を長時間使用する
(21)のぼせやすい・冷えのぼせがある
(22)手足がむくみやすく、トイレに行く回数が少ない
(23)舌が熱く感じ、お腹がチャポチャポ音がする
(24)貧血・低血圧である
(25)低体温傾向にある(36.0℃以下)
(26)手足がほてる
(27)よく胃が痛くなる
<結果>
チェックの数が…
0個:問題なし
1~3個:要注意
4~6個:冷え性対策が必要
7~10個:治療が必要な冷え性
11個以上:かなり重症な冷え性
【山口勝利氏】
全国各地に分室を持つ全国冷え症研究所の所長。理学博士、柔道整復師、鍼灸師。冷え症治療の第一人者として各種メディアで活躍中。著書に『冷えた女は、ブスになる。』など
【森田 豊氏】
医師・医療ジャーナリスト。現役の医師として、診療に従事するとともに、テレビや雑誌などさまざまなメディアに出演して、病気や医療の問題について解説する
― 秋冬に発症する[男の冷え性]が危ない ―

|
『冷えた女は、ブスになる。』 「ブス」と「冷え」の関係 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
お灸は簡単にできるセルフケア。自然治癒力を高めて“隠れ冷え性”を解消
男性に急増中の【隠れ冷え性セルフチェック】――トイレが近い、よく胃が痛くなる…
厄年±5歳は要注意【男性更年期セルフチェック】――37点以上の人は、クリニックへ
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
人生に迷ったら「温泉で“ひとり合宿”してごらん」。孤独にひたれる温泉地3選
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「痛い足つぼ」なぜ日本に広まった?ドクターフット代表が語る“知名度ゼロ”からの逆転劇
免疫力低下によるコロナ感染リスクを「11円」ツボ押しで改善する方法
長風呂はNG? 下半身寿命を縮める健康法を専門医に聞いた
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
ビールテイストだけじゃない!ストレスなく酒量を減らすためのノンアルコール飲料活用法
知っておきたい風邪のメカニズムと悪化させないちょっとしたコツとは?
多忙なビジネスエリートが実践する“オレ流”風邪撃退術
「トクホのコーラはおいしくない!?」そんなトクホコーラの常識を覆した新製品の評価は?
中年の「朝トレ・ランニング」は突然死を招く!?
腰痛、冷え、階段の昇降がキツい…お尻にペンを挟むだけで解決!?
お灸は簡単にできるセルフケア。自然治癒力を高めて“隠れ冷え性”を解消
考える人のポーズ、おじぎ体操、足指じゃんけんで「冬の冷え性対策」
足の切断は年間2万足!? 糖尿病患者が見落とす“下肢切断”のリスクに医師が警鐘
「冷え性」になるのは日本人だけ!? 万国共通の症状ではない理由
「ふざけてんのか」Google口コミで誹謗された医師、開示請求した結果“まさかの犯人”に戦慄
「指を不自然に動かしはじめて…」20代女性が“病院へ行くのが嫌になった”医者の行動にア然
「母親の過干渉が原因」で婚期を逃す職業は断トツで「医者」。“マザコンが多い”納得の理由
“元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」
1億円横領に3度の離婚、親族トラブル、医学部3回浪人…「ガーシーに大金を貸した医者」の壮絶人生。それでも今、ガーシー被告に“伝えたい言葉”