憧れの“湘南暮らし”で感じた不便なポイント――終バスが早い、飲食店が少ない、道路渋滞が多い…
神奈川県相模湾沿岸に広がる湘南エリア。風光明媚な景色と、都心へのアクセスが良いこともあり、近年その人気がぐんぐんと上昇中だ。
2015年の「主婦が住みたい街ランキング」では、湘南エリアの中心部・藤沢が1位に輝くなど、そのブランドに惹かれ引っ越して来る人は後を絶たない。
他にも小洒落たカフェや続々と出来る商業施設など、発展を遂げているように見える湘南だが、あくまでそれは一面にすぎない。どのエリアにも光と影は存在するもので、住んでみた結果見えてくる不満もある。
湘南エリアの不便なポイントを住民たちの声とともに紹介しよう。
湘南エリアに住みながら、都心まで通勤しているという人は少なくない。そこでの悩みどころは「終電」と言いたいところだが、東海道線などは東京駅発の電車が深夜0時前まで動いているため比較的困ることはない。それに代わって浮き上がってくる問題が「終バス」だ。
都心とは違い、湘南エリアの駅間距離は長いため、歩いて帰るにはかなりハード。そのためバスを利用する人たちが主なのだが、藤沢・大船などのターミナル駅でさえも最終は23時前と早い。たとえば、大船駅発のある路線の終バスは22時55分。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1108210
バスの時刻を考慮すれば、都心で会社の飲み会に参加した場合、22時には電車に乗っていなければならない。そのため、“サクッと飲んで帰る”ことが当たり前になってしまうのが辛いところだ。
むろん、なかにはこのような状況を「ダラダラ飲まずに済む」「終バスを理由に帰れる」とメリットと捉える者もいるかもしれない。だが、万が一終バスを逃してしまうと、そこには悲劇が待っているのは言うまでもない。

終バスは10時55分!飲み会は即切り上げなければならない
【関連キーワードから記事を探す】
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
住宅ローンのお得な活用法。「社会人としての通信簿」長年真面目に頑張った人は安く借りられる!
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
マンションの値下げ交渉をするコツとは?仲介業者から見て「良客かクソ客か」で決まる
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
中古マンションの賢い買い方「駐輪場・ゴミ捨て場・掲示板…」5つのチェックポイントを見よ!
「住むだけで運気が下がる街」ランキング。大島てる氏と風水のプロが激論
大阪の「住んではいけない新興ベッドタウン」トップ3。投資家が選んだ3位は吹田市
値崩れ必至タワマンの街ワースト3。武蔵小杉が3位、思わぬ落とし穴に要注意
新陳代謝が進まず高齢化?オワコン高級住宅街トップ3。田園調布が2位
マスクなしの人数を街頭調査。コロナを気にしない街1位が意外すぎた
1000万円以下、相場の半値で買える一軒家も!専門家が教えるお得な“ワケあり物件”を買う方法
子供部屋で勉強するのは日本だけ…一級建築士が指摘する「日本の子供部屋がネガティブな影響を及ぼす」理由
都心マンションが高騰する今、どこに住むのが正解?プロが「おすすめの地域」を紹介
タワマンに住む時代は終わる?10年後、日本のサラリーマンはどこに住むのか
一軒あたり月5万円の家賃収入。中古ワンルーム投資が不況下でも手堅いワケ
「猫を1匹捨てろ!」ペットを巡り大家とバトル、実家に出戻った43歳女性。人格まで非難され「一刻も早く出たくなった」
突然、都心マンションからの立ち退きを迫られた43歳男性の怒り「入居者を馬鹿にするな」
「家賃が突然9万円から18万円に…」家を追われた39歳女性の胸中。マンション購入に踏み切るも「立地は妥協せざるを得なかった」
突然の家賃値上げで、“劣悪ゲストハウス”に引っ越した31歳男性の嘆き「隣人がつばを吐く音まで聞こえる」
マンション価格高騰の余波?「家賃値上がり」の背景とは
電車の網棚から落下した大きな荷物が頭に直撃。持ち主は謝りもせずに“チッ”と舌打ちして…その後下った天罰
まだ人が降りているのに電車内へ突進…リュックを鎧にした“ぶつかりおじさん”に大迷惑「ドミノ倒しが起きてもおかしくなかった」
「邪魔だから押したのよ」満員電車で乗客を転ばせた40代女性。“目に余る迷惑行為”で乗客全員を敵に回した結果
「もう乗ってくんな!」終電間際の満員電車で“客を押し出す男”…他の乗客の“怒りの一撃”で予想外の結末に
満員電車は“地獄絵図”、もたれかかってくる人たちにヤンキーが激怒して「心の中で“ありがとう”と言いました」
この記者は、他にもこんな記事を書いています