藤井四段の活躍で注目度UPの将棋ミステリーアプリ&懐かしの名作ミステリーアドベンチャー
『マーダー・クラブ【チャレンジ】』
iOS、Android/althi Inc./基本プレイ無料
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1359049
もう1本の『マーダー・クラブ【チャレンジ】』は、もとは1986年にPC向けに発売されたコマンド選択式の推理アドベンチャーです。1989年にはファミコンにも移植されています。
アメリカ中東部の小さな町・リバティタウンで、男性の死体が発見されました。被害者はロビンズ商会社長のビル・ロビンズ。捜査を任された刑事のJ.B.ハロルドは聞き込みを続けるうち、20年前の迷宮入り事件にたどり着きます……。
オリジナル版は福岡にあったリバーヒルソフトの制作でしたが、当時から「まるで海外のミステリードラマのよう!」と評判になりました。その魅力は今プレイしても色褪せません。とにかく最初は多数の人物が一気に登場し、情報の整理が大変ですが、地道に聞き込みをしていると隠れた人間関係が見えてきてグイグイと引き込まれていきます。男と女、金と嘘。ひとつの殺人が葬り去られた過去を暴き出します。
iOSでは有料版も配信されていましたが、今回の『チャレンジ』は基本無料なのが太っ腹! 場所を移動するたびに10枚ある「J.B.コイン」が1枚ずつ減っていく、いわゆるスタミナ制ですが、CM動画を見れば1日3回までは全回復します。果たして犯人は誰なのか? じっくり捜査を進めていきましょう。
【卯月鮎】
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲームの紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。著作には『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)がある。ディファレンス エンジン
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も 1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』の生みの親が語る“人生が変わるゲームのつくりかた”「ゲームの面白さはルールで決まる」
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
トリンドル玲奈が「かぐや姫」に!ハマるオトナ続出…あのパズルゲームの正体
『Among Us』『ウマ娘』…人気沸騰中のアプリは真の覇権ゲームになれるか?
“陰ドア派”のための「部屋で海を感じられるスマホ海ゲー」3選
「スマホゲーム=無料」の構図に変化!? 韓国発の有料ゲーム『ダンジョンメーカー』異例のブレイク
ブラックじゃなくても忙しいサラリーマンのための「3時間でクリアできるRPG&アドベンチャー」
「ポケモンカード」バブルは弾けても新たなブームの兆し。アプリ『ポケポケ』の衝撃
『ポケモンスリープ』配信1ヶ月の評判は? 拡大するスリープテック市場の牽引役となるか
盗撮生きがい男の最新手口。落としたスマホを拾ってもらうだけ
『ポケモンGO』の夏イベントがバーチャル開催!有料イベントは定着するか?
年収1000万円27歳の節税術とは? 確定申告も月の収支もスマホ1台で処理
男が選ぶ「2022年夏ドラマ」ベスト10。『石子と羽男』が4位、『六本木クラス』が2位
まるでファミコン!ファミコン風ミステリーアドベンチャー第2弾は秋田が舞台
藤井四段の活躍で注目度UPの将棋ミステリーアプリ&懐かしの名作ミステリーアドベンチャー
仕事なんか放って朝までプレイしたい!『かまいたちの夜 輪廻彩声』の楽しみ方
女優・広瀬アリス「編集者になったら自分をさらけ出す暴露本をつくってみたい」
『桃太郎電鉄』に続くか? 懐かしのボードゲーム大ヒットの可能性
『モンスターハンターライズ』発売!『モンハン』奇跡のサクセスストーリーを振り返る
『Among Us』『ウマ娘』…人気沸騰中のアプリは真の覇権ゲームになれるか?
『ファミスタ』『燃えプロ』…ファミコン野球ゲーム進化の歴史
『ブレイブリーデフォルトⅡ』発売で再評価されるファミコン『FF3』の偉大な功績
ルールも戦術も知らなくてOK! 将棋大好き芸人が綴った将棋観戦の推しポイントとは?
藤井聡太、超早指し棋戦で見せた“終盤の決断力”。3連覇へ向けて一歩前進
元「奨励会」35歳男性が“プロ棋士になる道”を断念した理由。友人・若葉竜也の言葉が後の進路を決めるきっかけに
“観る将”芸人が力説「藤井聡太は何がすごいか?」。デビューからの記録を振り返る
藤井聡太、秒読みには「経験と直感力で対応」。居飛車vs振り飛車“頂上決戦”で見せた
この記者は、他にもこんな記事を書いています