阪神・淡路大震災の影響で「Windows95」が「Windows96」になっていたかもしれなかった本当の話
PC-9800からWindowsの時代へ
信頼性を保ちながらもチャレンジする精神は忘れない
- ボディは150kgfの面加圧試験をクリアしており、驚きの軽さでありながら、強度も兼ね備えている。通勤や出張などにも、バッグの中に入れて安心して持ち運べる
- メテオグレー、ムーンシルバー、プレシャスゴールドのカラーが用意された「LAVIE Hybrid ZEROHZ350/GAB」
- デザインも洗練されており、画面を囲む枠が細い、スタイリッシュなスリムベゼル(狭額縁)を採用した

「LAVIE Desk All-in-OneDA970/GAB」は、TVチューナーを4基内蔵。4番組同時に録画できるほか、4分割画面で裏番組をチェックしながらメインの番組が試聴できる。録画した番組はスマホにコピーして楽しむことも
- スピーカーは、ヤマハと共同開発のサウンドシステム。高音質のハイレゾ対応で、パソコンで唯一ハイレゾ協会に認定された
- 「デザイン性を重視して、スピーカーは画面の下側に配置しました。音が机などに跳ね返っても心地よく聞こえるように、計算しています」
- 画面左右にはBD/DVD/CDドライブ、USB3.1コネクタやSDメモリカードスロットなどを搭載。
- 画面上部にはWebカメラと内蔵マイクが
1
2
|
『80's青春男大百科』 マイケル富岡、向谷実ほか80年代を象徴する人物たちの貴重な証言。さらにはカルチャー、アイテム、ガジェットで、世の中がバブル景気に突入する直前のあの時代を振り返る! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
若者は勘違いしている。80年代青春男はバブルの時そんなにオイシイ思いをしていない
伝説的フュージョンバンド・元カシオペアの向谷実が80年代を振り返る「浮かれた状態は長く続かないと確信していた」
今も続く『ベストヒットUSA』は80年代青春男の音楽のカンニングペーパーだった
80年代に大ブームに!夏のチョメチョメ三大聖地といえば?
野球漫画の常識を打ち砕いた問題作『タッチ』が野球少年に教えてくれたこと
不良なのにドッジボールや運動会…名作『くにおくん』シリーズが続々配信中!
歌手・稲垣潤一のルーツ。デビュー前のデモテープでも歌った大好きな曲は?
ドラム叩き語り、クリスマスや冬のイメージのアーティストと言えば…
今ヨーロッパで注目される昭和のスターは?『夜のヒットスタジオ』でおなじみ芳村真理も驚く
野球漫画の常識を打ち砕いた問題作『タッチ』が野球少年に教えてくれたこと
アップル、IBM、NEC…ひと目でわかる[パソコン30年進化論]
東京五輪を守る日本のAI技術。不審者検知から迷子の対応まで
阪神・淡路大震災の影響で「Windows95」が「Windows96」になっていたかもしれなかった本当の話
どケチなのに2台も買ったPCディスプレイ。大きさでも価格でもないオススメポイント
パソコンが遅いときに試したいカネのかからないWindows10の高速化
「ノートPCが熱い」の不快感は解決できる?プロが実践する解決方法
約25万円する最新Macbook Pro、一見高く感じるが実はお得な理由
「パソコンの動作が遅い」買い替えるよりお得な対処法
ユニクロのセルフレジって何がどうなってるの…「ギズモード・ジャパン」が身近なテクノロジーの疑問に明朗回答
「ノイキャン」はなぜ周囲の音が消えるの?テクノロジー情報サイト「ギズモード・ジャパン」が日常の中のテクノロジーを解説
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
AIが「人類を削除したほうが合理的」と判断する日はくるのか?
AIに監視される時代がすぐそこに…AI防犯システムの問題点と可能性
新型MacBook Airがスゴイ。高すぎるけど我慢できず購入、旧モデルとの違いに驚き
2万円で古いノートパソコンをテレワークマシンに再生する方法
2万円台で買えるノートPC「Chromebook」の実力。とにかく軽い!
病気になる職場ワースト5。ノートPC、コーヒーサーバーのリスクとは
「中国のアップル」製品も。個人投資家オススメのトレードガジェット3選
この記者は、他にもこんな記事を書いています