2018年上半期、最もアニソンを売った女・上坂すみれが語る“ノーフューチャー”な現在と未来
今年2月、iTunes Storeのダウンロードランキングで1位に君臨し続けた楽曲がある。それが声優・上坂すみれの歌う「POP TEAM EPIC」。毎回アニメ本編の前半パートと後半パートにおいて、キャラクターの担当声優を入れ替えるだけでまったく同じ内容を放送し、時にはニット製のぬいぐるみアニメをインサートするなど、アナーキー極まりない構成で、アニメファンはもとよりサブカルチャーに明るい面々から「クソアニメ」との最大級の賛辞を贈られた『ポプテピピック』のオープニングテーマだ。その昭和趣味、ソ連・ロシアに端を発する共産趣味、ミリタリー趣味などで、声優デビュー当時からなにかと話題を集めていた上坂だったが、今回自身の楽曲とこのアニメがネットでバズった余勢を駆って、一気にアニメソングシーンのマスターピースに。そしてこの8月には3枚目のフルアルバム『ノーフューチャーバカンス』を発表した。
そこで今回、日刊SPA!では上坂を直撃。新作を発表したばかりの“今一番売れているアニソンアーティスト”の現在地と、“ノーフューチャー”な未来予想図を探った。
――シングル『POP TEAM EPIC』のヒットで迎えた2018年前半っていかがでした?
上坂:冠番組(TOKYO MX・BS11『上坂すみれのヤバい○○』。2017年4~6月放送)の収録があったり、年末に両国国技館でライブがあったり、去年は割と大変だったような気がするんですけど、今年は平和な感じというか……。ツアーも来年ですし、今は意外とのほほんとしてますね。『POP TEAM EPIC』がiTunes Storeでずっと1位だったのは「すごいな」と思いました。
――『POP TEAM EPIC』、ひいてはアニメ『ポプテピピック』が盛り上がっている状況にはあまり巻き込まれていない?
上坂:実はなにか言われているのかもしれないんですけど、エゴサーチをあんまりしないから気付かずに済んでます(笑)。あんまりアニメを観ないだろうな、というタイプの関係者の方や、全然違うアニメのプロデューサーさんから「『ポプテピピック』の曲、よく聴いてますよ」って声をかけていただいたりはしましたけど、私が流行を実感したのはそのときくらいです。
――ではヒットの要因を分析できたりは……。
上坂:難しいですね。『ポプテピピック』があんなに話題になるとは思っていなかったので、「何個もラッキーが重なったのかなあ」という気がしています。
――それこそアニメファンやネットユーザー同様、映像を観た瞬間「これはヤバい!」と前のめりにはならなかった?
上坂:ヤバい感じはありましたけど、およそ万人受けするとは思っていなかったです。だからあの作品が万人に受けている、この21世紀の世論はどうなってるんだろう? という気がしています(笑)。昔だったら謎のニッチな番組で終わっていた気がするんですけど、まさかあれが……。なんというかネット文化の成熟ぶりを感じますね(笑)。
―― 一方『POP TEAM EPIC』のヒットの要因は?
上坂:アニメ人気のおかげではあるんですけど、そのアニメとはほどよく相反している感じがいいのかなあ? アニメはギャグものとも言い切れない、なんかあんな調子の作品なんですけど、曲はストレートにカッコいい感じなので。作家さんたちにそういう曲をオーダーした須藤さん(キングレコード・須藤孝太郎。上坂の音楽プロデューサーであり、『ポプテピピック』のプロデューサー)の采配のおかげだと思ってます。
――ちょっと余談になるんですけど、アーティストデビューから6年のお付き合いのうちに、須藤さんに『ポプテピピック』みたいなストレンジなアニメを作ってしまう片鱗が見えたことは?
上坂:「あの人、よく会社員でいられるな」とは常々思ってます(笑)。いつも「会社に行かないよ、僕は」「会社嫌いだからね」っておっしゃってますし。
――確かにそれは会社員向きじゃない(笑)。
上坂:「ドトールが好きで、ドトールが会社だと思ってる」っておっしゃっていて。……あとなんだっけな? 「僕は昼酒が好きで、昼から開いてる新橋の酒場で飲んで、そのあと公園のベンチでホームレスごっこをするのが好きだ」とも。それが近況らしいので『ポプテピピック』は非常に須藤さんの精神世界を表したアニメだと思っています。
――その方にご自身の楽曲をプロデュースされるのってどういうご気分ですか?
上坂:すごい売り上げ至上主義みたいなプロデューサーさんじゃなくてよかったです。意識高い系の人よりクズのほうが私にタイプが近いので(笑)。
――あはははは(笑)。ただ、その“クズ”と作った今回のアルバム『ノーフューチャーバカンス』は本当にお世辞抜きの良盤に仕上がっています。
上坂:ありがとうございます!
――2016年発売の前回のアルバムはタイトルからして『20世紀の逆襲』。ちょっとアナクロな上坂さんの趣味の世界を体現した作品だったんだけど、今作はすごくアップ・トゥ・デートな内容になっている。
上坂:確かに今っぽいですよね。
プロデューサーの精神世界が表出した“クソアニメ”
|
『ノ―フューチャーバカンス 』 【通常盤】 ![]() |
【CD】
01. 予感03
02. POP TEAM EPIC
03. 恋する図形(cubic futurismo)
04. よっぱらっぴ☆
05. 地獄でホットケーキ
06. リバーサイド・ラヴァーズ(奈落の恋)
07. 祈りの星空
08. 平成生まれ
09. Hello my kitty
10. チチキトク スグカエレ
11. ヤバい◯◯
12. 文豪でGO!
13. どうして!ルイ先生
14. アンチテーゼ・エスケイプ
15. 踊れ!きゅーきょく哲学
16. ノーフューチャーバカンス
【初回限定盤A付属Blu-ray】
★MUSIC VIDEO
01. 恋する図形(cubic futurismo)
02. 踊れ!きゅーきょく哲学
03. リバーサイド・ラヴァーズ(奈落の恋)
04. POP TEAM EPIC
05. ノーフューチャーバカンス
★映像特典
ノーフューチャーバカンス MAKING
【関連キーワードから記事を探す】
「風呂に入らない」と公言するアイドルを直撃。風呂キャンセル界隈から支持されるも「シャンプーのCMオファーは永遠に来ない」
女性用風俗を副業にしたら……20代消防士が「3万円の実技研修」で学んだエロ演出と裏オプの実態
元セクシー女優が暴露「“オタク女子”がデビューする意外な理由」。男性タレントと“繋がり目的”の女優も
元アイドルがソープ嬢に。「ソープは楽しい」と思えた意外な理由。客の心を掴んだ握手会プレイとは
熱さを忘れさせる!? サウナ室でライブ15分する“ネパドル”とは?
ガンダム、北斗の拳…隣からアニソンの絶叫が聞こえてくる部屋
10歳で曲芸師に弟子入りした尾藤イサオ。歌手を目指したきっかけは?
大石昌良(オーイシマサヨシ)がピザ屋のバイトで号泣した理由
牙狼、エヴァンゲリオン、ヤマト…「リモートでつなぐアニソンの輪」
ストレスや鬱憤を吹き飛ばすゼ~ット!「リモートでつなぐアニソンの輪」
話題の「セリフなしアニメ映画」スペイン人監督と日本人妻を直撃。夫婦円満の秘訣は“異常なまでの映画愛”
アニメ&ゲームのちょいエロ戦略。規制を逆手に取ってエロさ百万倍!
日本のアダルト規制の歴史。過激な時代は終わり、現在は控えめな“チラリ”表現が人気なわけ
“アニメのセル画を文化庁が買い取る”取り組みに賛否…「運営できる人材がいない」
紅白出場声優・飯田里穂「実は就活してました」芸能に興味なくした時期も
YOASOBIの「アイドル」が映し出す日本の姿とは?“執筆3年の邦楽通史”に対する想いも<みのミュージック>
「このままでは邦楽は“浮世絵”になってしまう」音楽史をひも解いて見えたJ-POPのユニークさ<みのミュージック>
「風呂ナシ部屋で、ガラケー生活」タブレット純(49歳)があえて“不便な生活”を実践するワケ
「お笑いの舞台で救われた」“ムード歌謡の貴公子”タブレット純が語る、ダメ人間だった時代
異色すぎるフォークデュオ、HONEBONEの知られざる素顔に迫る
この記者は、他にもこんな記事を書いています