上沼恵美子に噛みついた久保田らを「俺は批判できない…」と元M-1ファイナリスト
死ぬ気で戦って審査される側の思い
次に「審査」される側の出場者の気持ちに寄り添ってみたい。 選ばれた7人の審査員のそれぞれの「基準」が事前に告知されることなどは当然ない。だから、大ウケしたが、点数が低いという場合でも、「なぜ低かったのか?」が明確にならない。決勝戦を戦ったメンバーならば、番組の中で審査員のコメントがあったり、ほかのコンビとの点数の比較で、なんとなく審査員の「基準」や「傾向」が読み取れたりすることはあるが、準決勝までは合格者の発表のみで終わるのだ。 「なぜ落ちたのか?」を自分自身で考えて、答えを導き出し、来年に向けてまた1年間、死ぬ気で戦うのだ。導き出した答えが合っていて、1年後に決勝メンバーになるという「ある程度の成功」があればまだいいが、また準決勝敗退、もしくはそれ以下の成績に終わることになれば、何が正しいのかがいよいよわからなくなる。 俺自身も、「M-1グランプリ」第1回大会で最終決戦まで残り、優勝まであと一歩のところまで迫ったが、夢は叶えられなかった。悩んで苦しんで考え抜いて導き出した漫才を引っさげて挑んだ第2回大会で、2年連続決勝進出。しかし、点数は伸びず、CM中に親しくさせていただいていた審査員の島田紳助さんから「あんなネタしかなかったんか!!」と叱責された。 そこから迷走が始まり、「M-1」ラストイヤーで俺たちコンビは、最終的に「ボケ」と「ツッコミ」を入れ替えて挑み、3回戦で落とされた。追加合格で辛くも準決勝まで進出できたが、結局、敗退。俺の「M-1グランプリ」はそうして幕を閉じた。 「自分の好きなお笑いをやればいいのだ」。こういうことを言う人はいる。実際、本当にそうだとは思うし、それで優勝できたコンビは本当に幸せなコンビだと思う。しかし、ネタ番組が少なく、テレビに出るチャンスすら少なくなった昨今で、とてつもなく大きい優勝の「恩恵」を簡単に手放すことなどできるはずがない。だから、「合わせよう」とする。自分を殺してでも「合わせよう」とするのだ。
敗退して泣く芸人の前で、俺は審査員を批判した
1972年、大阪府生まれ。1992年、11期生としてNSC大阪校に入校。主な同期に「中川家」、ケンドーコバヤシ、たむらけんじ、陣内智則らがいる。NSC在学中にケンドーコバヤシと「松口VS小林」を結成。1995年に解散後、大上邦博と「ハリガネロック」を結成、「ABCお笑い新人グランプリ」など賞レースを席巻。その後も「第1回M-1グランプリ」準優勝、「第4回爆笑オンエアバトル チャンピオン大会」優勝などの実績を重ねるが、2014年にコンビを解散。著書『芸人迷子』
⇒試し読みも出来る! ユウキロック著『芸人迷子』特設サイト(http://www.fusosha.co.jp/special/geininmaigo/)
記事一覧へ
『芸人迷子』 島田紳助、松本人志、千原ジュニア、中川家、ケンドーコバヤシ、ブラックマヨネーズ……笑いの傑物たちとの日々の中で出会った「面白さ」と「悲しさ」を綴った入魂の迷走録。 |
記事一覧へ
『芸人迷子』 島田紳助、松本人志、千原ジュニア、中川家、ケンドーコバヤシ、ブラックマヨネーズ……笑いの傑物たちとの日々の中で出会った「面白さ」と「悲しさ」を綴った入魂の迷走録。 |
この特集の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ