「Zoom」でのビデオ会議中にポルノ動画爆撃が!被害を防ぐ方法は?
―[デジタル四方山話]―
新型コロナウィルスの影響でリモートワークが拡大するとともに、ビデオ会議サービス「Zoom」のユーザーが急激に増えている。そんななか、2020年3月下旬にアメリカの高校でZoomを使ってオンライン授業を行っている時に、事件は発生した。
身元不明のユーザーが会議に乱入し、冒涜的な言葉や教師の自宅住所などを叫んだというのだ。この荒し行為は「Zoombombing」(Zoom爆撃)と呼ばれ、次々と被害が拡大した。会議中に第三者が画面共有機能でポルノ動画を再生したり、大学のプレゼン中に注釈機能で人種差別用語を書いたり、ポルノ写真を表示したりしたのだ。
この爆撃は、Zoomの不具合と言うよりも、開催者の設定の甘さが原因。Zoomは参加者がアカウントを持っていなくても、URLをクリックしたり、ミーティングIDでログインできるのが特徴。この手軽さが急速に広まった理由でもあるのだが、そのぶん第三者が乱入しやすくなる。
今からでもできるZoomの設定で見直すべきポイントは?
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
顔出ししたくないオンラインの集まりで使える!ハリウッド映画並みの便利アバター
オンライン会議で映えるインテリア6選。達人愛用品がズラリ
“恥ずかしい検索履歴”が社員全員に晒された。ビデオ会議の共有画面の罠
Zoom、Teams、Meet etc. オンライン会議アプリ7選。実際の使用感は?
この内容で1万2000円!異様にお買い得な「Fire HD 8タブレット」の使い勝手は?
現代人の疲れは「うつ病を引き起こしやすい」。脳の効率的な休ませ方を医師に聞く
「だらしなく見える体型」になりがちな人に共通している3つの特徴
「テレワークによる“テレ社畜”が増えている」常見陽平が警鐘。ホンダは再び週5日出社に
出勤前のプチ旅行「エクストリーム出社」のいま。通勤経路を変えれば気分も変わる
「Wi-Fi6対応無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
“週に一度は出社”の謎ルール。若手社員が月金に出社する意外なワケ――大反響トップ10
“週に一度は出社”の謎ルール。若手社員が月金に出社する意外なワケ
40代転職、2年間の奮闘記「書類に落ち続けて“経歴は無意味”なことに気づいた」
上司の「パソコン介護」のせいで自分の生産性がガタ落ち…対処法は
リモートワーク中心の生活で失われたもの「業務の効率化は進んだけれど…」
この記者は、他にもこんな記事を書いています