コロナで消えた「サラリーマンの特権」ほぼ遊びの出張、曖昧な残業代…
「残業代」という存在自体がレアになる

―[プロ経営者・中沢光昭]―
株式会社リヴァイタライゼーション代表。経営コンサルタント。東京大学大学院修了後、投資会社、経営コンサルティング会社で企業再生などに従事したのち、独立。現在も企業再生をメインとした経営コンサルティングを行う。著書に『好景気だからあなたはクビになる!』(扶桑社)などがある
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
東大生は知っている「頭の悪い人のサボり方/賢い人のサボり方」の違い
コロナで消えた「サラリーマンの特権」ほぼ遊びの出張、曖昧な残業代…
仕事の合間にうまく“サボる” 効率が上がる働き方
Wi-Fiつき喫煙所も! 虎ノ門、新橋、溜池山王…雨風しのげる無料喫煙スポット【港区編】
ダラダラと深夜作業する「クリエィティブ系・夜型人間」の生産性が著しく低い問題…3人のダメな一日を追跡
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
嫌がられない有休取得の言い方「取らせてください」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし――仰天ニュース特報
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
この記者は、他にもこんな記事を書いています