デブだからこそ実感する「立ち食いそば屋」5つの魅力
―[モテるデブには理由がある]―
こんにちは、デブのデブによるデブのためのファッション&ライフスタイル情報を発信するWebマガジン「Mr.Babe」編集長の倉科典仁です。
体型にかかわらず、成人男性であれば、ほとんどの方が「立ち食いそば屋」に1度は行ったことがあるのではないでしょうか。もちろん、私もこよなく愛する場所であり、週に数回は行く場所と言っても過言ではありません。
ちなみに私の大好きなメニューは「天玉そば大盛り&カレーセット」。結構な量ですが、なぜか毎回ペロリと食べてしまいます。
私のまわりのデブ諸氏たちも立ち食いそばが大好きなのですが、じつはデブと普通体型の方では、魅力に感じる部分にちょっぴり違いがあるのです。今回は、デブ目線で見た「立ち食いそば屋の5つの魅力」についてお話したいと思います。
もちろん「国民食」と言ってもいいくらいに皆さんも食べていらっしゃるかと思いますが、デブにはデブなりの立ち食いそば屋が魅力に感じる理由があるんですよ!
「立ち食いそば屋」の魅力①「駅近」あるいは「駅中」にある!

「立ち食いそば屋」の魅力②立って食べられる
渋谷系ファッション雑誌『MEN’S KNUCKLE』や暴走族雑誌『ティーンズロード』などエッジの効いた若者カルチャーをテーマにした雑誌を多数手掛ける。現在はWebマガジン『Mr.Babe』でデブに特化したファッション&ライフスタイル情報を発信中。また、デブ限定の会員制オンラインサロン「Mr.Babe BIG MAN’s LABO」、大きいサイズのファッション通販サイト「Mr.Babe STORE」を開設。大きな男たちだけで日本の経済を向上させるべく奮闘中。X(旧Twitter):@nori09140914
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
知らない男性だけが損する「初対面の印象」が一瞬で改善する“究極のおしゃれアイテム”
2023年は“ぽっちゃり体型”の男性が「モテた」最大の理由
「大きいサイズの洋服」の表記が複雑すぎる。LL、2XL、XOの違いって…
モテるぽっちゃり男性が“絶対にしないこと”。「イケメンになるのは無理」だからこそ…
「だらしなく見える体型」になりがちな人に共通している3つの特徴
“158cm・125kg”の女性に聞いたリアルな暮らし「食べることが一番のストレス発散だった」「保育士時代は『動きが遅い』と言われて…」
“体重126kg・Pカップ”女性の知られざる日常生活「自分らしく生きられる体重であれば、それが一番」
“体重126キロの女性”が50キロ減量したあとに、やっぱり「二度と痩せない」という誓いを立てた理由
「太っている」からこそ価値が高まる、意外な職業5選
「汗をかくから気持ちいい」だけではない、“デブ系サウナー”のサウナ道
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
「おかず1個で米を5合食べる日本人」が中国で“1億回再生”され一躍スターに。本人を直撃
“筋骨隆々な大食いファイター”を直撃「わんこそばを690杯」食べても、なぜ太らない?
“大食いアイドル”もえあずが守り続ける「親の教え」と、転機になった「つんく♂の言葉」
「太っている=大食い」は勘違い。じつは“少食系”の意外な本音
この記者は、他にもこんな記事を書いています