働きたくない専業主婦、家計を把握できず年収900万円で生活苦に
―[[中年破産]の危機]―
昨今、高齢者の貧困化が社会問題になっているが、それより深刻なのは「中年破産」の危機である。そこで、40歳から55歳までの家計が厳しいという男女200人にアンケートを取ったところ、原因の1位は「収入・ボーナスが少ない」で、121人という結果に。次いで「子供の教育費が高い」(46人)、「住宅ローンや家賃の負担が大きい」(42人)と続き、ほかに保険料や通信費などの固定費を原因に挙げる人が多かった。9割もが中年破産の危機に直面している実態とは?
◆夫婦ともに支出を把握せず。使途不明金が月10万円以上で大赤字
~金子理恵さん(仮名・37歳)/主婦/夫の年収900万円~
月収50万円に対し支出が60万円と、毎月10万円の赤字を出し続けている金子理恵さん。支出の内訳を聞くと、「家計簿をつけていないので全然把握できてないんです」との答えが。あやふやな記憶をもとに出した収支が下記で、計算していくと毎月使途不明金が10万円あり、そのなかに1泊5万円の旅行や数万円する家具、幼稚園のイベント参加費など、判明している臨時出費も含まれるが、そのほかは何に使ったか不明なまま。聞けば、夫婦ともに共通の銀行カードを持ち、不足すれば引き出す生活。夫の小遣いも知らないとか。

―[[中年破産]の危機]―
|
『やっぱりサラリーマンは2度破産する』 ガッチリ貯まるライフプラン設計術を伝授 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
50代男性に聞いた「幸せな人/不幸な人」の特徴。令和の価値観は「ヒラ社員で十分」
日本の不安な未来をもたらすZ世代の特徴。国際競争力をさらに失うのか
「“高齢者がつくった社会”こそ日本の諸悪の根源」山本一郎が語る暗い未来
イェール大学助教授・成田悠輔「日本の年金は複雑、国民に気づかれないように負担増」
1番不幸な世代は? 7つの項目で点数化「不幸度ランキング」
乳ガンになって働けず生活保護に…中年で一文無しになった悲劇
「年収700万円世帯が買える新築物件」は、こんなに遠かった
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
会社の同僚に50万円の借金…バレたら大問題になる!「企業内借金ネットワーク」
ロレックスは年収いくらなら買える? 男の年収別、購入可能な高級腕時計ランク
「妻は30歳、夫は57歳」27歳の“年の差婚”をした元アイドル。きっかけは19歳のとき、ライブ後の食事で…
「説得」ではなく「応援」!妻の転職を成功に導く3つの秘訣
YouTube開始1か月で収益化!クリエイティブな妻24歳を支える夫の戦略とは
「稼ぐ妻」で世帯年収倍増!新時代の夫婦戦略5つの秘訣
父親と“彼女の母親”がまさかの…両家顔合わせの食事会で二人が「固まった」ワケ
“世帯年収1750万円”なのに家計はギリギリ…?「ブランド品は“必要経費”」借金までして購入する妻の言い分
年収1000万円でも家計はギリギリで火の車?「車は国産、月2回の外食が精一杯」――大反響・苦しい生活トップ3
家族4人、都内で月10万円以下のギリギリな暮らし「昼飯はご飯に15円の納豆」――大反響・苦しい生活トップ3
月28万円3人家族のギリギリな生活。ディズニーは無理、外食は日高屋が限界――大反響・苦しい生活トップ3
「つみたてNISAはお得」と盲信してない?やってはいけない資産形成の“落とし穴”
世帯年収260万円、都内で暮らす4人家族のギリギリ生活。43歳男性が漏らした“妻への不満”
夫の不倫で離婚。全財産6万5千円で家もない専業主婦が、選んだ道とは?
夏目三久結婚引退宣言バッシングにキャバ嬢たちが「それは失礼!」と一喝
専業主婦になりたい29歳女性…「希望年収を大きく下回る男」と結婚したワケ
夫がコロナで年収150万円減。私立小に通う娘のママ友に隠れて工場で働く日々
アパレル業界の裏方はブラック企業並みの激務。年収700万円だが精神状態は最悪
35歳・年収800万円でも“不幸”な現実――うつ病寸前の過酷労働を強いられる雇われ店長
鬼嫁たちが夫に辛くあたる理由「できないから叱ってあげてるだけ」
働きたくない専業主婦、家計を把握できず年収900万円で生活苦に
長男1人に5000万円の教育費。世帯年収700万円でさせたアメリカ留学の“大きすぎる代償”
「息子の学費は返済義務のある奨学金なので、申し訳なくて…」子ども2人の教育費に頭を抱える50歳女性。塾代や学費が“生活苦”を招く現実
教育費と家賃で破産しそうに…東京を捨てた家族が選んだエリアと満足度とは
「東大合格はいくらで買える?」都市部で過熱する“課金ゲーム”に違和感も
激安塾を経営する人気芸人が“教育への過剰な課金”に思うこと「そのお金が子供に課すものを考えるべき」
「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
5年間で160個以上の商品が無料に。「大手コンビニチェーンで得する方法」を節約マニアが解説
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“毎月6千円”もお得になった「固定費見直し術」を解説。楽天ポイントを最大限に活用する方法
年間約50万ポイントを貯める芸人が語る「ポイ活の極意」。クレカはまさかの“38枚持ち”