おっさんでも一時間あればバク転ができる!
今年こそは新しいことにチャレンジしたい、もしくは節目になる年にこれだけはやっておきたい。そんな気持ちを抱くことも多い新年。
40歳を前にやっておきたい! そんな「夢」の一つに、ライターKがトライしてみた。
それは「バク転」である!
子どものころ、スクールカーストで重要視された「運動神経」。特にクラスに一人はいたバク転男子は、女子からヒーロー扱いを受けていたが、記者である僕、ライターKは自身の膝で鼻を強打。深いトラウマが残っている。
そんな学生時代、運動オンチでクラスの3軍扱いだったものの、不惑を前にしてバク転を決めてみたい願望が芽生えた。しかし、まだ間に合うのだろうか?
「一時間もあれば余裕で出来ますよ」と驚きの一言を発したのは、バク転教室「日本クリード体操部」監督権選手の大関真悟先生だ。これまで70歳の老人や、120kgを越える関取まで約7000人以上の会員をバク転成功に導いている。しかも運動神経、身体の柔らかさなどは関係なく、むしろ固い人のほうが成功しやすいぐらいなんだとか。
「運動神経がよすぎると、自分で“工夫”しようとしてしまうんですよね。また、体が柔らすぎると、ブリッジのような体勢になってしまいます。バク転に重要なのは、第一に必ず成功させたいという気持ち。第二に先生の指導を純粋に聞くことができるかだけです」
半信半疑のままで柔軟体操を済ませ、いよいよレッスン開始。バク転成功までのステップはたった3つだ。まずは「まっすぐ上に跳ぶ」から。
「両足を揃えて、真っ直ぐ上に腕を伸ばし、基本姿勢をマスターしましょう。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1022682
「続いて体を支えますので『倒立』をして、腕で体を支える感覚を覚えてください」
この間、僅か5分ほど。大関先生の「はい、次のステップです」という早さに焦りながらも、次の「跳んだあと、後ろに倒れる」へ。
「マットを用意しますので、そのまま伸びた体勢を維持したまま後ろに飛んでください。へたに腕を折り曲げるのは失敗の原因になるので、体は伸びたままで」
先生に「ジャンプ力が足らないな……」と指摘され、やんわり凹むが、後ろに倒れようとするあまり、上に跳ぶという最初のステップがおざなりになっていたのが原因だった。そして早くもレッスンは最後の「補助をつけて実践」へ。
「最後はトランポリンの上で、補助ロープをつけて数回実践します。バク転上達の近道は、恐怖心を無くすことです」
しかし、いくら補助付きとはいえ、やはり恐怖心が勝る。つい早く倒れようとしてしまい、幾度も一人バックドロップ状態が続く。
「記者さん、自分を信じる強い気持ちです。絶対出来ます!」
せ、先生……。集中して跳ぶと、「よし次は補助なし!」の指令。そして緊張の一瞬……できた。バク転が一人で出来た! わずか40分足らずで達成してしまった。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1022680
「このバク転教室から、バク宙や前方宙返りも覚え、おじさんから体操選手になったかたもいますよ」
翌日は凄まじい筋肉痛に襲われたが、充実感は凄い。中年からの体操選手、夢は広がる……。
― 40男が[秘めた夢]に挑戦してみた ―
バク転のためのステップ1「まっすぐ上に跳べ!」
バク転のためのステップ2「倒立して腕で体を支える感覚を覚えろ!」
バク転のためのステップ3「伸びた体制のまま後ろに倒れろ!」
バク転のためのステップ4「補助を信じて恐怖を克服せよ!」
【関連キーワードから記事を探す】
「少額でもとにかく早く始めたほうがいい」40代が“初めての資産運用”で失敗しない方法
47歳の元パチプロ「破滅の始まり」を語る。高校中退してパチプロになるまで
43歳アルバイト、年収250万円男性の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
新卒での就活失敗を今も引きずる40代非正規雇用者「世帯年収は260万…娘の進学希望も叶えられない」
「40代でも、スムーズに幸せな結婚ができる男性」に実は共通している特徴
男性更年期障害をのりこえる「3つの筋トレ術」。1日20分で“男性ホルモン”UP
筋トレ初心者にはほぼ知られていない「正しいトレーニング」3つの新常識
プロテインの「買いたい&絶対買わない」ジム経営者が選んだのは…
ポッコリお腹が気になる中年男性に聞いた「理想的な体形の有名人」1位は?
夏の水難事故防止に有効!? 服を着たまま泳げる「日本古式泳法」がサバイバルに最適だった
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
男が選ぶ「好きな男」トップ10。5位は大泉洋、2位は明石家さんま
好きな男殿堂入り・福山雅治が吉田豪と斬る2024年。石破茂新首相に松本人志問題…
嫌いな男ランキング常連のクロちゃんに異変が!?「’25年は電撃結婚するかもよ」一体なにが!
トレンドワードで2024年の男をランキング!カスハラしそう、闇バイトにひっかかりそうな男は…
男が選ぶ「嫌いな男」トップ10 7位・宮根誠司、2位・松本人志…初ランクインの1位は?
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
不妊の原因は男女半々…東大卒医師が教える男の“妊活NG趣味”と“摂取すべき食品”
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
“あなたの夢ってなんですか?”「小野寺ずるのド腐れ漫画帝国 in SPA!」~第二十三夜~
忍者に一日弟子入り。にわかで学んだ忍術でどこまで戦えるか?
おっさんでも一時間あればバク転ができる!
時代によって異なる“俳優という夢”を諦める年齢
【実験】見たい夢を見ることはできるのか?