50万円で購入した「5万km修復歴あり初代プリウス」を10万kmまで乗った話
―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―
腕時計投資家の斉藤由貴生です。私には尊敬するトヨタ車が3台あります。それは初代クラウン、初代セルシオ、初代プリウスです。
なかでも初代プリウスに未来を感じたのは小学5年生のとき。「21世紀に間に合いました」というキャッチコピーに感動し、当時は免許が取れる年齢になったら乗ってみたいと思っていました。しかし、いざ私が免許を取れる年になった2004年、私は初代プリウスを欲しいとは思わず、他のクルマを購入。その頃、初代プリウスは程度が良いモノでも50万円以下という不人気ぶりだったため、買いな状況だったのにもったいない決断をしました。
時は流れ2008年。リーマンショック前の日本はとても物価が高く、ガソリンはレギュラーでも1リッターあたり180円という水準。そのガソリン価格にビビッた私は何も考えずに「初代プリウスを買わなければ!」と思ったのですが、その頃、初代プリウスの中古はどれも70万円程度と値上りしている状況でした。
そこで私はオークション代行で修復歴あり5万kmのプリウスを総額50万円でなんとか購入。修復歴ありというクルマを買ったのは初めてだったのですが、初代プリウスの走行性能に重きを置いていなかったため、修復歴ありでも可としました。
さっそく購入した初代プリウスに乗ってみると、すぐにメーターにバッテリーの異常を示す「亀マーク」が出現。しかもリーマンショックでガソリン価格は180円から90円程度にまで下落。買った途端、「売りたくなる」出来事のダブルパンチに襲われました。
しかし私は、初代のしかも前期プリウスはバッテリー交換が無料でできるという情報を事前に調べていたため、予期せぬ事態ではなかったというのが救いでした。ただ、ネットの情報だとトヨタで定期的に点検を受けている必要があるなど条件によってはバッテリーが有料という情報も。その交換費用は40万円程度ということもいわれていました。
実際、トヨペット店に電話をかけたところ、バッテリーの無料交換なんて聞いたことがないとのことでしたが、続いてトヨタ店に電話をかけると「とりあえず持ってきてほしい」という返事。記録簿も何もないプリウスのバッテリー交換がきちんと無償で受けられるのかビクビクしながら行くと、結果はOK。
後日バッテリーを交換したプリウスはその後3年間元気に走ります。その後10万kmの時点でまたもや亀マークが出る状況になり、再度バッテリーを交換。その際も無償で行ってくれたため、なんら問題はありませんでした。
1
2
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある
記事一覧へ
![]() | 『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() ![]() |
記事一覧へ
|
『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
あおり運転してきた“強気な中年男性”の態度が急変したワケ「ヘコヘコと頭を下げて何度も謝ってきました」
初代プリウスは何が優秀だったのか? 無料修理サービス終了の今、考える
新車はEVに限る政策に異変!プリウスPHEVこそ最強の安全パイ。慌ててEV買わなくて正解と考える理由
プリウスがフェラーリ328に勝った! ハイブリッド啓蒙活動から解放され開き直りで大勝利
初代プリウスは何が偉大だったのか? 現在の相場は20万円以下
クラクションを鳴らし続けてあおり運転してきた車。警察沙汰になったが「あおり運転での違反は免れた」ワケ
20年前の「9代目カローラ」が“ベンツ超え”の異常な高値に!走行10万キロ超えでも50万円以上の謎
アフリカへの中古車輸出業撤退から中古車買取り事業に転換したハッピーカーズ・新佛社長「今思えば、好き勝手に生きることに一生懸命だった」
車の買取金額が「査定から42万円減額」…大手中古車買取店で“実際に起こった”トラブル
20年前に330万円だった「ホンダNSX」は現在858万円〜。中古車は“投資対象”となり得るのか?
3台だけ販売された幻のクルマも…庶民の希望だった昭和の名車たち
いま旧車が人気なワケ…R32スカイラインにプロも感動
昭和の国産スポーツカーが今人気。初代Z、ケンメリ、RX-7、MR2…の魅力とは
安倍総理が消費税を1%下げてくれれば大勝利間違いなし! 中古フェラーリ業界が先取りする日本の景気動向
女性はクルマで男を判断した…速いクルマ、カッコいいクルマに乗ってればモテた80年代クルマモテ論
クルマは何年で買い替えが普通? 高く愛車を売るためのコツをプロに聞いてみた
学生時代に買ったはじめてのクルマ8代目クラウンを今も愛する若者の話
10万円高く売れる期待値アップ? クルマは専用アプリで売ったほうがいい理由
はじめての中古車選び。ディーラー系中古車を買う際の注意点は?
総生産台数1200台の高級車・初代三菱プラウディアの魅力
あの‟クルマ美容家集団”の実力は?10万円超えのプレミアムな体験
トヨタ、ホンダ、日産…2年連続日本で一番売れたミニバンは何?
デザインイメージは黒豆!? 「ヴィッツ改めヤリス」がイマドキ日本で世界初公開された理由
世界に誇れるデザインのマツダ3に足りないものは何か?
千葉県市川市の公用車は高級外車テスラ。横浜市や大阪市は? 自治体の公用車を調査
ドケチなサラリーマンが株で資産8億円に。儲かった銘柄・注目する銘柄は何?
億超え投資家が明かす、インフレ下で稼げる株はコレだ!“貧富の差”に注目した8銘柄
上司が言う「君の成長のため」に要注意。資産10億円の投資家が語る「仕事と投資の共通点」
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
今が仕込みのチャンス!AIの次に来る大波「量子コンピュータ株」有望銘柄はコレだ
腕時計を買うなら、5万円のより30万円のほうが儲かる理由
ドケチでも1000円台で楽しめる東京・高級ホテルラウンジ5選
中学生のときに高級腕時計パテックフィリップを買った投資家からお金のアドバイス
誰でもできる“期限付き家電量販店のポイント”を無駄なく使った高級ウイスキー投資の秘訣
予算40万円で愛好家の評価が高い中古ベンツW124を買って失敗した話
この記者は、他にもこんな記事を書いています