議員に向かって「嘘つきだね」…園児たちの名言が大人の心に刺さる
昨年12月の発売以降、3万5000部のロングヒットを記録している『大人に刺さる園児の名言』(東邦出版)。名言の数々が270以上掲載されているが、2~6歳までの幼稚園・保育園児の言葉に限定して制作したと編集部が明かす。
「小学生になると気遣いができるようになって、大人の望む“狙った言葉”を答えてしまうようになるので、それは避けたかったんです。“忖度”がない純粋な言葉だけを選んだから、大人にも響いたのではないでしょうか。特に言葉を覚え始めた3歳前後の子供の言葉は爆発力がありました」
制作にあたりネットで募集すると“フェイク”が交ざることを懸念し、編集部は日本全国の幼稚園・保育園に直接出向いて生の声を1000以上集めた。
「選定しながら唸らされましたよ。相手がどう受け取るかは考えずに、素直に思ったことを言ったからこそ真理をついている『じまんばなしは2回まで』。さらに、選挙カーに無視されて、『あの人全く声を聞いてくれないね。嘘つきだね』なんて、大物政治評論家も真っ青のシニカルな言葉ですよね(笑)。昨今は騒音とされがちな園児たちの言葉ですが、少しでも耳を傾けてほしいです。思わぬ名言の宝箱ですよ」
子供だからこそ許される素直さなのかもしれないが、時には“忖度”なしに思ったことを言うことが名言を生むコツなのかも?
★(選挙カーから「私はみなさんの声を聞きます! そんな議員でありたい!」と演説している候補者に向かって息子が、「おーい! おーい!」と呼びかけました。その声は届くことなくクルマは去っていきました)「あの人全く声を聞いてくれないね。嘘つきだね」(6歳・男児・幸四郎)
★「じまんばなしは2回まで。3回目になると、みんなあきちゃうから」(4歳・女児・あんり)
★(ママの心臓の音を聞きながら)「かみさまの おとが きこえるよ」(3歳・女児・いつき)
★「バレてるよ。ママ怒っても僕のこと好きなんでしょ」(5歳・男児・俊介)
【東邦出版編集部】
2~6歳の園児中心に272の刺さる名言を集め、親世代を中心に話題を呼びロングヒットを記録。現在第2弾を制作中で、12月発売予定となっている

【関連キーワードから記事を探す】
意識高そうで意味不明な肩書き。エバンジェリスト、グロースハッカーって?
SNSで増殖中“セルフいいね!おじさん”に若者たちから「イタすぎる」の声
映画『カメラを止めるな!』大ヒットの裏で「絶賛するヤツがウザい」の声も
元銀座No.1ホステスが教える「おじさんが若い女性にドン引きされない秘訣」
イラッとくるCMランキング、 3位高畑充希の『紅』を超える上位は…
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
ソニー創業者は「中小企業の社長になったつもりで考えろ」有名社長たちの“逆境”名言5選
仕事の悩みが楽になる「神回答」、“怒れない人”に対するカズレーザーの答えは
「うまいもんが食いたいから頑張れる」デブ偉人たちのポジティブな名言に学ぶ
相場の格言は競馬にも通じるか? 競馬ファンも心に留めておきたい株の格言4選
引きこもり大学生を「YouTuber黎明期の立役者」に変えた“スヌーピーの言葉”
子供に「勉強をしないと将来自分が困るぞ!」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
シングルマザーと付き合う独身男の胸中「恋愛ではないけれど…」
議員に向かって「嘘つきだね」…園児たちの名言が大人の心に刺さる
子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も
「スマホを使うほど、学力が下がります。」ネット上で話題のポスターに、ひろゆきの考えは…
26℃のお湯を飲めばウイルスは死ぬetc. コロナデマを拡散する人の正体は?
高級スタバにネット民騒然。1200円のコーヒーを飲むのはアホなのか?/ひろゆき
知らないと恥ずかしい「ビジネス横文字」16選 コンセンサス、フィジビリ、KPI…
世界一周はもうダサイ!? “旅マウンティングおじさん”に若者が物申す
マネタイズ、ダイバーシティ…カタカナ語のイラッとする用例集