個人情報ダダ漏れ危険ランキング―― 占い・診断サイト、twitter、Instagram…1番ヤバいのは?
四六時中スマホを手放さず、SNSで誰かと繋がっていると、望むと望まざるとにかかわらず、膨大な個人情報を日々ネット上に残していることになる。では、自分の個人情報はどれだけ流出しているのか? セキュリティの専門家や被害者、さらには記者の検証により、個人情報ダダ漏れ社会の実態を詳らかにする!
現代人にすっかり溶け込んだSNSも、個人情報が流出&悪用される格好の標的になっている。
「危険度が高いのは、興味を引いたり欲望に訴えるもの。釣られてアカウントを乗っ取られ不正な広告を拡散したり、なりすましアカウントとしてネット上の友人を巻き添えにするケースもあります」(サイバーセキュリティ専門家・文月涼氏)
その危険性を基にヤバいサービスをランキング化すると、FacebookなどのSNSを使って性格や適職を診断する“診断サイト”がヤバさNo.1(※ランキングは下記参照)に輝いた。
「SNSの投稿から別のページに飛ばし、メールを登録させ診断結果を送るのは、個人情報を抜いてスパム広告などに悪用するため。またそこを手がかりにSNSを乗っ取り、悪意のハッカーのゾンビにされる危険性も」(文月氏)
2位のTwitterにアップする写真と4位のInstagramのストーリーは、SNSにあげた情報が悪用されるというもの。
「ナンネットという変態掲示板に私の自撮り写真がTwitterと同じIDで書き込まれました。フォロワーの指摘で被害が発覚した」(21歳・学生)
Instagramのストーリーはリアルタイムで動画がアップされている点が狙われる。
「普段の行動圏内などの情報が垂れ流し状態になり、自宅が特定され、ストーカーが押し寄せる事態もあり得ます」(サイト『激裏情報』管理人・本堂まさや氏)
SNS連携のアプリをダウンロードする際も注意が必要だ。
「カメラアプリなのに不必要にSNSや連絡帳と連携させるものは危険です」(本堂氏)
<個人情報ダダ漏れ危険ランキング SNS編>
1 診断(占い)サイト…SNS認証を促されたら危険
2 Twitterにアップする写真…現代版「便所の落書き」
3 仕事で書かされるブログ…杜撰な位置情報管理
4 Instagramのストーリー…警戒心が失われる更新頻度
5 SNS連携サイト…写真、電話帳……無関係に漏洩する
【文月涼氏】
サイバーセキュリティ専門家。内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)上席サイバーセキュリティ分析官。国民へのセキュリティ意識向上に取り組む。
【本堂まさや氏】
サイト『激裏情報』管理人。我が国最大の裏情報サイトの管理人。ハッキングから闇サイト情報まで年間1000本以上の裏情報を更新。https://gekiura.com/
― 俺たちの個人情報はダダ漏れだった!! ―
拡散力が被害を深刻化させる


【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
ツイートするだけで「1日1万円以上」稼げる!初心者必見の“TwitFi最短攻略法”とは
Twitterに投稿するだけで「1万円」稼げる!大損したSTEPNに学んだ“確実に儲ける方法”
Twitterに投稿するだけで毎日「1万円」稼げる?夢のようなゲーム「TwitFi」を実践してみた
イーロン・マスクの「Twitter働き方改革」が突きつけた日本の働き方/猫山課長
給与明細を買い取る謎のTwitterアカウント、運営主が明かす「意外な動機」
ありもしない「女性有名人の水着投稿」がインスタに次々とアップされる非道。“本物だと信じこむユーザーも数多く存在
インスタ副業で脱サラに成功した人も!大人が副業を学べる「バズカレッジ」の全貌に迫る
「夏にダサくなってしまう男のNGファッション」に共通する5つの特徴
「ほとんど飲み物な牛丼」って…食通デブが作る究極のがっつりメシ8選
峰竜太、私服姿のインスタが突然のバズ…SNSでおしゃれ認定された男性芸能人
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
<漫画>中古PCで個人情報が流出するのは本当か? サルベージしてみた
ゲーム機、ピザ宅配、コロナ対策…進化するセキュリティシールの謎
マッチング、アダルト…妻や恋人にバレたくないiPhoneアプリを勝手に起動させない方法
「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業
退去時に補助金アリ賃貸物件の落とし穴「エアコンも給湯器も壊れた」
退去時に補助金アリ賃貸物件でだまされた!悪徳不動産の撃退法
極寒のキャンプ場で「頼みの綱の暖房器具が…」命がけの家族を襲った“さらなる悲劇”
満員電車は“地獄絵図”、もたれかかってくる人たちにヤンキーが激怒して「心の中で“ありがとう”と言いました」
「業務を忘れていましたよね?」と問い詰めるのはNG。相手にミスを認めさせる交渉術、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
<漫画>中古PCで個人情報が流出するのは本当か? サルベージしてみた
Facebookの最新アップデートは要チェック。意外な個人情報まで筒抜け!?
「月13万円で自宅に1ヶ月間監視カメラ設置」という異例の社会実験。情報の買い手と売り手を直撃
あなたのWi-Fi、タダ乗りされてない?銀行口座から写真まで丸見えのリスクが
Google、Facebookを倒せ! 新興プラットフォーマーに降りかかる難問と課題