18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
永福:純愛ストーリーだね! それがなんでさっそくエンコしたの?
K:今度は早め早めにメンテしようと、バッテリーなどの消耗品を交換したら、韓国製バッテリーがハズレで不本意にも不動になりました……。
永福:そのバッテリー、いくら?
K:8000円でした。ボッシュ製の3分の1くらいです。
永福:じゃ、仕方がないね……。
K:いいんですよ、それで。激安車はそれが楽しいんですから!
永福:激安車を激安で維持するのって、難度高いもんね!
K:仕事も人生も、目標なしには生きられないじゃないですか。僕の場合は、それが「フェラーリに乗りたい!」じゃなくて、「激安イタ車を延命したい!」なんですよ。
永福:エライ!
K:いま10歳の娘が18歳になり、MT免許を取って、この激安3号に乗る日まで頑張るのが目標です!
永福:それは絶対ムリだね。
【結論】
激安3号に試乗したところ、最後は超ズタボロだった激安1号に比べるとはるかにマトモ! ちゃんと走りました。18年落ちの激安イタリア車でもまだまだイケる! ボンクラ諸君も人生ガンバレ!

わが家にきて1か月。さっそく激安3号が駐車場で動かなくなりました。どうにもならず、レッカー車を呼んだものの家の前まで来れず駐車場から押して出す羽目に。ご近所の「国産車に乗らないからだよ!」という視線がとても痛かったです
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
石油連盟会長の開き直りにカーマニア激怒! ハイオク銘柄のこだわりは気分の問題!?
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
下取り、オークション、個人売買…7つもあるクルマの売却方法でお得なのはどれ?
激安中古ラテン車は意外と壊れない。でも車好きは、故障自慢をしないと盛り上がらない!?
激安ラテン中古車は長生きする!? 走行距離約12万km、満13歳アルファロメオの余命診断
ダム界の富士山「黒部ダム」の魅力。波動砲のような大放水にカーマニアも絶句…
日本で買える左ハンドルMT車は3つだけ!それは…。カーマニアの無意味なこだわり
BMW320dオーナーも大絶賛!アルファロメオのディーゼルは何がスゴイのか?
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
故障しないアルファロメオでも愛せるのか? モテないカーマニア放談
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
広島マツダ工場で作られるイタ車「アバルト124スパイダー」はステキな“ハーフ車”
MT初心者でも華麗に操れる アルファロメオ・ジュリエッタの「クアドリ フォリオ ヴェルデ」
「イタリア車は壊れやすい」は迷信だ!【後編】 ジュリエッタは一度乗ったらやめられない!
「イタリア車は壊れやすい」は迷信だ!
三菱エアトレックターボRが「カーマニアのセカンドカー」に最適といえる理由
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
電動化か?スポーツカーか?「今年の1台」に選ばれたクルマの評価
意外と知らないコインパーキングの罠。失敗しない選び方とトラブル回避法
ヤリスの「隠れた名機」はハイブリッドでもGRでもない
やったな日産!新型フェアレディZの評判は?悪魔のZ、スーパーZを持ち出すカーマニアの勝手な意見
最大斜度35度は迫力満点!新型レンジローバー・イヴォークで巨大ダムを訪問
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
この記者は、他にもこんな記事を書いています