「庶民はiDeCoをやった方がいい」老後2000万円問題に向けたサバイブ術
―[老後資金の稼ぎ方]―
6月上旬に発表されてからというもの、いまだ大論争を巻き起こしている「老後資金2000万円問題」。遠い先の話と思わず、今から対策を講じないと、老後を乗り切れないことだけは確か。ならば、どのようなアプローチがあるのか。
蓄財に一家言を持つ気鋭の論客2人はどう考えているのか? 作家で投資家としての顔も持つ藤沢数希氏、本業+副業で年収5000万円以上を稼ぎ出す次世代型サラリーマンのmoto氏(以下、モト)の2人に老後に向けたサバイブ術について語ってもらった。
気鋭の論客2人がSPA!世代へ送る処方箋とは
1
2
|
『転職と副業のかけ算』 「転職アドバイスが的確すぎる!」「motoさんの発言を参考にしたら年収が上がった!」など、各種SNSで圧倒的支持――! 年収240万円の地方ホームセンター勤務から、4度の転職と副業を駆使して年収5000万円を稼ぐようになった「次世代型サラリーマン」の初の著書。 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
NISAとiDeCoは無条件で始めるべきか。今さら聞けない「投資の超基本」を聞いた
「ズバリ、投資ってしたほうがいいですか?」ド初心者が橘玲氏に聞いてみた
年金はやっぱり払い損になる? 年金受給額を84%アップさせる方法も
会社員でも「確定申告で得した人」副業と合わせて年収800万円の場合は…
会社員でも確定申告は関係あり! やらないと損する節税対策
企業に刺さる「職務経歴書」の書き方をmoto氏が生配信で教える!
「転職のカリスマ」2人が語るウィズコロナ時代のキャリアアップ術
年収240万円から副業年収4000万円に。サラリーマン向けの副業をプロが紹介
副業年収4000万円のmoto氏が語る「副業を三日坊主にしない方法」とは?
「庶民はiDeCoをやった方がいい」老後2000万円問題に向けたサバイブ術
元東京国税局職員が老後資金を確保する方法を伝授!「毎月400円払うだけ」で年金が増える制度とは?
「国民年金」と「自分で資産運用」は最終的にどちらが“お得”なのか? 金融のプロが試算した結果
“老後2000万円問題”は「ウソ」と断言。夫婦2人の食費6万4444円は高すぎる
イェール大学助教授・成田悠輔「日本の年金は複雑、国民に気づかれないように負担増」
総額40万円で葬儀はできる? お金のない夫婦の限界値
FP1級を取得したサバンナ八木に聞く「年収300万円でも心を満たす方法」無名時代に気づいた“幸せの心得”とは
元手160万円からわずか1年で“億り人”に!? 毎日30分「1000円の利益」から始める自分ルールの作り方
「米国株」は低資金でもビッグマネーを狙える。年収300万でも“集中投資で資産6倍”達成者が伝授
年収300万円時代から「月5万円の積み立て投資」で総資産5000万円に。成功のコツを明かす
資産8000万円に到達!氷河期世代が約20年でコツコツ超分散投資。年間配当金200万円でFIREできた秘訣
この記者は、他にもこんな記事を書いています