ソニーの電気自動車だけじゃない!CESで見えた2020年以降の技術トレンド
―[デジタル四方山話]―
毎年、1月にラスベガスでは家電・技術見本市であるCES(シーイーエス)が開催される。160以上の国や地域から4500以上の企業が出展し、17万5000人以上が来場する世界最大規模のイベントとなっている。50年以上の歴史を持ち、現在では家電の見本市に加え、先端技術がお披露目される場ともなっている。
CESでは数えきれないくらいのプロダクトが公開されるのだが、なかでも話題を集めたのがソニーが発表した電気自動車のコンセプトモデル「VISION-S」。33個のセンサーを搭載し、社内外の状況を把握できるようになっている。もちろん、エンタメやオーディオにこだわっており、後部座席を含めて映画を楽しめる。ソニーが車を作り始める、ということではないが、今後のクルマに不可欠な最先端の技術を持っていることはアピールできただろう。
ベンチャーから大学まで日本からも多数参加。注目株は?
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ソニーがKADOKAWA買収に動く「2つの理由」。KADOKAWAとしても「ソニーを迎え入れる」のは悪くない選択肢か
好調ソニーが「かつての不調」から脱却できたワケ。テレビ、オーディオは“売上の2割”に過ぎない
令和のウォークマン、音質が「スマホとはこんなにも違いがあるのか!」と驚き
任天堂、ソニー、カプコンの業績は? コロナ禍で株価2倍のゲーム業界
ソニーの電気自動車だけじゃない!CESで見えた2020年以降の技術トレンド
「ハンディ扇風機」モノ雑誌編集長が“本当に勧める2機種”と“買わない1機種”
中華家電の愛好家が選ぶ5万円以内で自宅を超快適にする4点セット
「スティック型掃除機」家電販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「最新ドラム式洗濯乾燥機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
「ブルーレイレコーダー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
この記者は、他にもこんな記事を書いています