ダメだった飲食店のお酒のテイクアウトが新型コロナでOKに。そのカラクリは?
バーテンダーが作ったカクテルの販売は現状ダメ!
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
寒い夜の寝酒にもオススメ! 焼酎や日本酒以外で温めるとうまい酒の飲み方
「バーで1人飲み」失敗しないデビューの作法。“とりあえずビール”はアリ?
コンビニの材料で作る家飲みカクテル。誰でも簡単に美味しくできるオススメレシピは?
ダメだった飲食店のお酒のテイクアウトが新型コロナでOKに。そのカラクリは?
「女性が飲んでも社会的にOK」って理由で大ヒットしたカクテルは?
“1か月半の昏睡”と8か月の入院で「三途の川を見た」。コロナ重症化でエクモに繋がれ生死の境をさまよった43歳男性が告白
「悔しいけどもう無理」和食チェーン社長が後悔する、大失敗に終わった作戦。客足は増えるどころか…
約76兆円のコロナ予算の行方。補助金の過大受給、ずさんな採択…無駄遣いの実態を追う
急増する無人販売店…背景には「コロナ補助金」の影。事業再構築補助金のずさんな実態
正しく使われていない「消毒・除菌グッズ」…意外なNG行為を専門家が解説
今日は無礼講の真意は? 昭和生まれの人と新入社員がお酒を飲む際の注意点
サブスクを解約できないユーザーをカモにする悪質アプリの対処法
バー開業はいくらかかる? コロナ禍で新店舗をオープンしてみた
ソフトバンク「LINEMO」を契約して動作確認リストにないスマホで試してみた
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
この記者は、他にもこんな記事を書いています