『ドラゴン桜』を見た東大生が考える「東大合格よりも、ずっと大切なこと」
仲間やライバルがもたらしてくれるもの
ここで、一つの問題が浮上します。たった一人で無限に続く作業を淡々とこなし続けるのは、体力と精神力が非常に削られる行為だということです。 逆に、もしもこの一連のループを、無限に続けられる人がいるのなら、その人には間違いなく、才能があります。東大でも京大でも、どこでも好きなところに入ることができるでしょう。 だからこそ、そんな奇特な才能の持ち主以外は、仲間やライバルが必要となります。「あいつはこんなに頑張っている」「あいつに負けたくない」という思いがあるからこそ、無限に続く砂漠のような旅路だとしても前に進み続けることができるのです。 慣れ合うだけの友人関係なら無駄かもしれませんが、お互いに切磋琢磨して磨きあうという段階は、上を目指し続ける中で絶対に必要になります。🐲 #ドラゴン桜 メモリーズ🌸
— 【公式】日曜劇場『ドラゴン桜』応援ありがとうございました!!🐲🌸 (@dragonzakuraTBS) June 27, 2021
まだまだ盛り上がっている皆さん!! ロスなんてさせません!! ここからは思い出写真大公開☺️!! 奇跡の合格発表🙌🤍#髙橋海人 #南沙良 #平手友梨奈 #加藤清史郎 #鈴鹿央士 #志田彩良 #細田佳央太 #西山潤 #西垣匠 #藤井きゅんは両親に土下座中のため不在 pic.twitter.com/FvzNqg2kFn
地方からの東大受験者数が非常に少ない理由
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa)
記事一覧へ
![]() | 『東大式節約勉強法』 目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載 ![]() ![]() |
![]() | 『人生を切りひらく 最高の自宅勉強法』 週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」 ![]() ![]() |
![]() | 『東大合格はいくらで買えるか?』 東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO) ![]() ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
『ドラゴン桜』東大生も納得した「東大に合格する受験生が、実はしているストレス解消法」
『ドラゴン桜』東大生も納得した「“勉強は机でするもの”と考える人ほど、勉強が苦手になる理由」
『ドラゴン桜』東大生が残念に思う「親は教育熱心なのに、子供の成績が伸びない」家庭の特徴
『ドラゴン桜』東大生が断言する「元気は人からもらえない」納得の理由
高校入学時“最下位ギリギリ”から東大に現役合格「ライバルに差をつけたコロナ禍の休校騒ぎ」
東大生100人が語る「勉強は楽しかった」の真相。受験のストレスを達成感に変える3つの秘訣
急増する“大学入試の年内化”は「貧困層だけにデメリットがある」理由。“一部の学生”だけが有利な状況に
「東大理Ⅲ合格者44%が出身」エリート塾“鉄緑会”の壮絶なカリキュラム。学校の授業中に“内職”する生徒も
大学浪人は「150万払えないなら失敗する」と東大生が断言するワケ。「お金をケチるなら浪人なんてすべきではない」
浪人生は“ピークの3分の1”まで減少。1浪合格の東大生が「安全志向の受験生」にあえて伝える“浪人のメリット”
「桜蔭→東大」の“超高学歴グラドル”が東大へ進学した“不純な動機”「担任の言葉にムッとして」
“東大卒の予想家”が「東京大賞典」を徹底解説。フォーエバーヤングに次ぐ「激推し穴馬」とは
“中1のテストで鼻っ柱が折られた”高校生が東大推薦生に選ばれた理由「大学教授に直談判して…」
物理オリンピック代表候補→東大推薦入学の天才が“億バズTikToker”に転身したワケ「もう学力偏差値いらねぇわ」
高校中退から東大に入学した22歳女子。彼女が語る「絶対マネしてはいけない」クレイジーな勉強法
この記者は、他にもこんな記事を書いています